コラム【バレなきゃいいのか!?】

あったかくなって上着の忘れ物を連発してしまう
名古屋・東京行政書士法人松井です。

今日は在留資格についてのお話。
外国人がまだ身近でない皆さんには、ビザの内容と言った方が
親しみやすいですかね。
それぞれの国で外国人が働く場合、
就労ビザ(Work Permit)が必要です。
日本にも種類はあって、業務内容や制限があります。

例えば、大卒で文系の学位を持っていて、
就職先では、通訳・翻訳業務がスタンダードですが、
ビザを取得する時は、
通称ホワイトカラーと呼ばれる業務をします、と言いながら、
工場で働いていたり、倉庫で作業を行っていたりするケース。

ようは、入管への申請と実態が違っているという事。
これって不法就労なんだよ。立派な犯罪なのに。
四六時中、通訳業務がある人ばかりじゃないけど、
業務の割合や程度の問題。
いっちばん腹立つのが、
行政書士がその申請を行っているケース。

ただ悪いことを業としてやっていることを
怒っているんじゃない、そんな事思ってもムダ。

私は、大切な人の人生を預かるからこそ、
その会社や、外国人のみんなの事を
なんだと思っているんだ!と無性に腹が立つ。
中には経営者自ら人手不足で虚偽の申請を
望んでくるケースもあると思う。
その会社は不法就労助長罪となってもしょうがない。

たまたま見つからなかったのは、運が良かっただけで、
単純労働とよばれる業務は、
特定技能他、多くの職種でできるようになった。
ちゃんと学歴ある外国人を日本人と同じもしくは同等以上の地位に、
日本の法律で守るためと彼らには説明する。
日本の本当の良さ、公平さに目に輝きが戻る。
反省している人はまだ救いがあるが、

不法就労をさせているケースでは、

ウソをついて業務をやらせる、入管から電話がかかってきたら、
申請書に書いたヤリもしない業務を説明すればいいんでしょ。

みんな、やってるから。
行政書士が適当に書いて出してくれたから。

なんだそりゃ、だからなんだよって言ってあげたい。
バレなきゃいい、とかそんな次元じゃない!

いつも来社してくれる外国人には伝える。
許可を取るだけが行政書士じゃない。
この先の人生も、これからもしっかり考えてるから
時にはめちゃくちゃ厳しい事もハッキリ言う。
バレなきゃイイなんて、もうやめようぜ!

いつも紹介してくれる、あるネパール人
行政書士:松井ゆかは、
「口は悪いし、怖いけど、必ず許可とってくれるんだよ、
他所よりちょっと高いけどね、ホントは優しい人」
(笑)うれしいんだけど、ビミョーだわ。

よいGWをお過ごしくださいね。

お知らせ【熊本:5月帰化・永住無料相談会】

前回の熊本訪問の際、菊陽町まで足を延ばして、
半導体の新工場を拝見してきました。
工場地帯で他にも名立たる工場が並んでいるので、
「これかー」という印象でしたが、
周辺の経済効果は抜群だそうです。

さて、週末からはいよいよGWがはじまりますが、
5月の熊本相談会は、
6日(祝)7日(火)にて開催します。

7日の相談枠は残り少し。
どうしようかな、と迷っている方、
お早めに申込ください。
名古屋・東京行政書士法人 公式LINE
https://lin.ee/JGGaUpF

お知らせ【外国人支援コーディネーター養成研修】

真夜中に愛媛・高知の地震速報のアラームが鳴り響きました。
関西に住んでいて避難等登録が残っていたせいか、
大阪の電話番号だけに飛び起きました。
被災された皆さん、一日も早く復興できますように。

公共の施設、市役所や区役所、保健センターなど、
外国語に対応している窓口も増えてきました。
そんな日本に在留する外国人のサポートする
お仕事をしている外国人や日本人の皆さん、

新しく出入国在留管理庁で養成講座を開催します。
講習を受けますが、ぜひ認定を受けられて、
コーディネーターとしてご活躍ください。
またそんなお仕事をされている方をご存知の方、
ぜひ、こんな研修があることを教えてあげてください。

もちろん、引き続きビザの相談はいつでも
名古屋・東京行政書士法人へ(‘◇’)ゞ

外国人支援コーディネーター養成研修 | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp)https://www.moj.go.jp/isa/policies/coexistence/04_00076.html

出典:出入国在留管理庁

コラム【街をよごすな!】

連続で乱暴なタイトルを失礼します。
決して機嫌がわるい訳じゃない、
名古屋・東京行政書士法人松井です。
凶暴にみえて実はやさしいですからね、私。
今回はずっと言いたかった事なんです。

名古屋の繁華街は栄にある「錦」
この周辺にはたくさんの客引きがいて、
場所によっては治安が悪いところも。
そりゃ、夜の街特有の風景でもあり、
ある程度は仕方がないと思うけど、
この錦界隈よりばっちいところがある。

それがあろうことが
名古屋駅の大名古屋ビルディング北側なのだ。
リニアが開通したら、入口となる名古屋の顔となる場所。
客引きが悪いとは言わない。
条例を守ってもらって、彼ら・彼女たちも
生活があるだろうし、職業選択の自由もある。

だけど、街をよごすなよ。

大好きなビル周辺が悲しくいつも見ていて、
また大名古屋ビルディングの清掃の方たちの
大変さに感謝の限りしかない。

どんな職業にも誇りと感謝は共通点だと思うんだけどな、
自身としてのプライドがないのか、とみてる。

コラム【お前はだれだ!?】

最近通い始めたパーソナルトレーニングジムが、
とても残念で、滅多に後悔なんてしないのに、
大切なお金を費やしたので(チケット買ったからね)
イヤな経営の反面教師として、学んでいます。
だから、二度とここはやめようと思うポイントが満載!

さて本題へ。
行政書士業務の中でも、
外国人業務は、本人確認も徹底しています。
日本語能力もまちまちで、
相談者や依頼者の外国人は、
日本語が話せる同じ国の人を連れて来てくれます。

電話の問い合わせも多く、
通訳者を介して困難な問題に日々取り組んでいます。

15年近くこの業務を行っていますが、
先日こんな出来事が。
同じ国の人たちは、
習う日本語学校のせいなのか、
日本語の発音もだいたい同じイントネーションになります。

来社した時に話す日本語能力と
電話の時の日本語能力が明らかに違う。
あれ、気のせいか?いやいや。
何度か会うたびにやっぱりちがうぞと。

電話では、意思疎通ができるのに、
直接会うとほとんど話せない(笑)
おい、なんでだ?誰だ電話のヤツは!!
ってか、通訳だってことをめんどくさがって
省略するんじゃねーぞ?なのか?(笑)
本人確認だけはごまかしようがないからね。
「いつも電話に出るヤツはだれだ?!」
って聞いても通じなかったなー。
英語で聞いても発音が悪いのか、もっと(・・?

恐らく同じコミュニティーの中で、
日本語ができる外国人は、
日本語が話せない同じ国の皆のために
いろんな手続きを代わって
手伝っているんでしょう。

だいたい日本語能力が高い外国人は、
本当に優秀で留学していたか、
日本で悪いことしている(していた)人が多い。

不法滞在で在留している外国人は、
ほぼネイティブに近い日本語を話すか、
日本人と接触しないコミュニティ内に
いるので10年以上いても全く話せないか。

お前はだれだってならないように、
気を引き締めてまいりましょう。