コラム【永住申請・年金問題】

私たち日本人、本当にこの国に年金を納めてて、
自分たちが受給できると確信している人たちは何割いるでしょう。
そして生活できる団塊の世代の人たちは何割ありますか。
加えて超高齢化で、100歳が当たり前になる時代がきました。
長生きリスクです。本気で解決しないといけないのに、
100兆円を超える国の赤字予算に報道すらしない、8億円のなんとか学園の忖度なんてどうでもいいと思ってしまいます。

この国が好きで永住したいという外国人にも、
突然、年金の未払いを指摘しはじめてました。
昨年は不許可の嵐です。不許可事由はひどいものです。

これではダメだと本気で想うのは2点。

1.不許可事由、公表しないと。許可要件を明確に。
いち早く、法務省のHPで許可要件を明確にするべき。
日本人よりも真面目でこの国でいてくれる外国人がいなくなります。
制度を悪用した外国人がいるからなんですが、
実際はいい人が多く、私が携わっている外国人だからそう思うんですかね。

2.多額の年金を支払う外国人にもいい国を。
遡って現行の年金制度では5年を支払うことができます。
決して悪い制度とは思っていなく、これからも日本に居てくれて、
年を重ねたら、きっといい制度です。ちゃんと受給できますか?
その制度の方を心配します。

胸を張って大丈夫なら、新しい審査基準も大歓迎です.

そもそも大丈夫といえる日本ですか?
と危惧しています。

 

コラム【大きくなったなー】

「よっこいしょ。」っておばさん言ってるでしょ。
そんなん、私言わないしおばさんの優しさで周りを
和ませようとしてると思ってた松井です。
一人でいる時に出た「よっこいしょ」(笑)
よっこいしょって色んなもの背負ってるんですよ。
という事に今日はしておいて、本題へ。

週末は雨の予報の名古屋が快晴でした。
甥っ子の結婚式に参列させていただき、もう感無量。
久しぶりに会ったバカ息子にも、普通のバカ娘にも、
泣き虫な母ちゃん見せたくないのに、我慢できない、
やっぱり泣いちゃいました。

小さい頃から見てきた甥っ子、由香ちゃん由香ちゃんって、
もう!うっとーしー(名古屋弁です)って思うくらいだったのに、
立派になって、素敵なお嫁さん連れて、挨拶だけで泣いてる
始末です(笑)

大きくなったなー、ホント。嬉しくて誇らしい一日でした。
その分歳を重ねた自分が、
ちゃんと生きてるんだろうかと教えてもらいました。

胸を張ってちゃんと正直に生きてることを、
不器用でも感謝し、今度は二人に授かるであろう子供さんたちに、
「もう、うっとーしー!」というおばさんになろうと思います。
このうっとーしーおばさんは、みんなに波及しますよ(^^)/

コラム【お天道さまは見ています。】

今日もたびたび登場する帰化許可申請の当日です。
昨日までの打って変わった寒い名古屋はどこへやら、
暖かい名古屋でした。その方の人生を象徴するように、
晴れ晴れと素晴らしい一日になりました。
申請者の皆さんには、決して見せない緊張の当日です。
無事に受理していただいたら、安堵で究極に眠くなりました。

お天道様は見ています。
その方の歩んだ人生、だから学びます。
寄り添って全力であり続けることは、職業人として当たり前で
書類の一つ一つに大切なことを。

今、私はとてもこの言葉を信じて疑わない、
客観的にみたらとんでもない事態に遭遇しています。

でも大丈夫、支えてくれる仲間がいて、
この松井を騙したって何になる!そう想っています。
正々堂々と生きる不器用な私を相手にしたら、
なんにもないです。

また明日もお天道にも笑顔で邁進します。

コラム【感謝の限り】

今日は私が生まれた日です。
この季節ですから、いつも天気は悪く雪だったり、
みぞれ交じりだったり。とにかく苦手な寒さが半端ない。
名古屋で迎えた誕生日でしたが、記憶にないような快晴でした。
雲一つなく、とても綺麗なあったかい青空です。
誕生日が一番嫌いな季節なんて、
歪んでいたんだぞと教えてもらうような青空でした。

時々、本コラムでも書いてますが、
誕生日は、産んでくれた母に感謝する日になりました。
どんな親でも、私という裸で生まれてきた人間を、
紆余曲折あったって、こうして大好きな志事を、
させてもらえるまで大きくして頂けました。
いくつになっても子供のままで、
「由香、がんばるな。身体だけが心配だよ。」
っていつまでも病弱だった私を心配させてしまいます。

母さん、大丈夫だから、今ではすごいイイ仲間たちに
囲まれて何があったって、きっと大丈夫だよと伝えても、
お互い歳を重ねているので、
適当ではないですが、譲らないものもあっていいんでしょう。

感謝の限り。
心配ばかりかける娘ですが、産んでくれてありがとう!
そして、支えてくださる皆さんに、ありがとう!ですね。

たくさんのメッセージを胸に情熱を燃やし続けて、
また走ります。

コラム【新幹線移動】

今日は京都・滋賀大津の往復です。
途中、一面の銀世界が広がりとても綺麗な景色です。
キラキラ光っていて、思い切り雪合戦したくなります^^

よく移動が多くて大変ですね、と言われますが、
意外に大変ではなく、むしろ乗ってしまえば快適に過ごしています。
車内で行う業務や、決まりごと、ルーティンになってるんですね。
身体が疲れているなと感じるときは、抵抗せず(何にだ)休み、
心が参ってるなというときは、景色を眺めながら、
楽しいことを考えたり、旅行に行きたいところを
いろいろ思い浮かべたりしています。

また日常的に新幹線移動している方って案外いらっしゃって、
皆さん、大体同じご意見で、思い思いの過ごされ方をしているんですね。
内心、よかった私、はみ出しもんでなかったんだとホッとしたり。。。

今日から札幌は雪まつり。一番行ってみたいお祭りの一つです。
寒さが苦手なのに、無謀な夢です。