コラム【コロナ禍の出産】

私の会社員時代の上司の娘さんが
東京で二人目のお子さん、元気な男の子を出産した。
関西でおばあちゃんになった私たち二人は、
どしゃ降りの雨の中でもバンザイ!(^^)!
遠く離れた地でよく頑張って出産しました、偉い!!

今はコロナ禍で産婦人科も妊婦さんのみ。
夫もお子さんも残念ながら中へも入れず。
写真で我が子とご対面。
退院まではがまん、がまんです。

新しい命の誕生は何よりも嬉しい。
コロナ禍が猛威を振るう関西在住のおばあちゃんは、
小池なんとかさんが東京へ来るなというもんだから、
大人しく嵐が過ぎるのを待つのみです。

私の長男のときは、出生後スグに手術が控えていたのと、
大学病院だったので、面会ができるのは夫のみ。
私の妹たちも会えたのはずいぶん経ってからでした。
1度だけ病院の手違いで、私と双子のように似ていた妹が
冷凍母乳をNICUへ持参した時、
私と間違えて中に入ることができ、初対面していました^^
今では本人確認等、厳しいチェックがあるのでまずない事なんですけどね。

まだどれだけ続くのか、だれも予想がつきませんが、
これまでの常識はこれまで。
新しい価値観を受け入れて、順応していくことが大切ですね。

行政書士業務もこれまでの当たり前を
どんどん覆して、新たな方法に果敢に挑戦していきます!(^^)!
皆さん、こうご期待を(^^)/

コラム【就労ビザ:技術・人文知識・国際業務とは】

行政書士はみんな同じだと思って、
依頼したら不許可になったという案件は、
たくさん名古屋・東京行政書士法人へやってきます。
行政書士もちゃんと自覚を持ってほしい。
外国人の皆さんの大切な人生が台無しです。
本当ははじめからウチに来てほしいんですが、
宣伝が下手なので、もっとHPも頑張らないとダメですね。

日本の就労ビザは、
教授・芸術・宗教・報道・法律、会計業務・医療・研究
教育・介護・興行・特定技能・技能実習・技能・
企業内転勤と「経営管理」、
「技術人文知識国際業務」があります。
この決まった職務内容で就業しないといけません。
なぜ就職できただけじゃいけないのか、
今日もコンビニエンスストアの店長さんから問合せ。
身分系のビザならなんの就労制限もありません。
とても不公平な感じがありますよね。

実際は、取得した在留資格と全然違う仕事をしている
=不法就労の方も後を絶たないかもしれません。

特に技術・人文知識・国際業務という在留資格は、
疎明資料も多岐に渡り、キチンと入管法を理解していないと、
とんちんかんな申請では、許可は下りません。
島国ニッポンなので、VISAに関しては知らない方がほとんど。
日本で働く場合は、就労資格が必要なんです。

この技術・人文知識・国際業務で行うことができる活動内容は、
※本邦の公私の機関との契約に基づいて行う
①理学、工学その他の自然科学の分野
②法律学、経済学、社会学その他の人文科学の分野に属する
技術もしくは知識を要する業務
③外国の文化に基盤を有する思考もしくは感受性を必要とする業務

これに当てはまらないとできません。
具体例として法務省が挙げているのは、
機械工学等の技術者、通訳、デザイナー、私企業の語学教師です。

名古屋・東京行政書士法人では、上記だけでなく
機械オペレーター、建設エンジニアなど、各専門職を
取得しています。飲食店の管理職というのは、
大変ハードルも高くなります。
管理職といいつつ、店員さんの仕事もやるんでしょと
言わんばかりの指摘書類もやってきます。

ビザさえ取れれば、あとは何をやってもいい、は
厳しく処罰の対象になります。
雇用主の知らなかったはもう通りません。
外国人の皆さんのためにも、
日本の入管行政のためにも、しっかりと進めていくことが
とても大切だと痛感しています。

お困りの外国人、雇用主の方は、
名古屋・東京行政書士法人 松井まで。
052-451-2628:本社

コラム【出入国在留関連:資格外活動時間について】

在留資格が「留学」「家族滞在」の皆さんは、
資格外活動許可を取得し、週28時間以内で働くことができます。
学生さんの場合は、夏季・冬季休暇の際はもう少し多めに仕事もできます。

が、この約束、ちゃんと守られてないケースが後を絶ちません。
28時間以上、働いてしまう。一つの勤務先では確かに28時間以内でも
また別のアルバイト先で働く。

法律ではダメなんだけど、
私の育ちはとても貧しく勤労学生でもあったので、
気持ちは分からなくもない。
日本での学費は自分で働いたお金でまかないたい。
日本での生活のプラスにがんばって家計を助けたい。
みんなの気持ちは痛いほど分かる。
でも入管法のルールは絶対。

ひと昔前までは中国の皆さんがオーバーしているケースが多かった。
今はもうオーバーしている中国の人たちは少ない。
国も豊かになったからか。

そして、苦労して就労ビザを取得している外国人みんなの事を考えると、
仕事の制限もほぼなく自由に働きたい放題だったら、
不公平でたまらない。
だから私は、資格外活動時間をオーバーすることは悪いに決まっているけど、
がんばって決められた職種内で働いている「就労ビザ」の人たちを
考えてみてと同じ外国人の皆さんに説明する。
よほど自分さえ良ければいい外国人じゃない限り、キチンと守るようになる。
とても大切な業務だと私はいつも思う。

もう1点、長年入管業務を行っていて思うのは、
やはり日本国内の賃金が諸外国に比べて低すぎる、安すぎるのである。
優秀な人材はどんどん海外へ出て行ってしまうのは、
仕方がないでは残念過ぎると実感するこの頃です。
がんばってウチからでも賃金上げていこう!

コラム【表現の不自由】

またミャンマーで子供たちや若者が犠牲に
なっているニュースを観ます。心痛くたまりません。
それでも自分たちの国の次世代のために
立ち上がる勇気と志に、心から尊敬します。

こんな現状の次に情けないコラムですが、
日本では表現は自由すぎて何言ったって、
今では誰だって発信できる世の中になりました。
もうテレビは一昔前のメディアの一つになり、
SNSで配信されて話題になっている事をテレビは
後追いで放送しています。
行政書士も多くの方が、連日大量の動画がアップされています。
一見、得意そうに見える私ですが、外部に発信すること、
実はめちゃくちゃ大の苦手。本コラムだけがナントカございます^^
(時々励ましてくださる珍しい皆さんのおかげです)

名古屋・東京行政書士法人では、苦手な私に代わって、
いろんな国のいろんな顧客さんがたくさん宣伝してくださる。
これではダメなんですよねー、本当は。つい嬉しくて宣伝を怠ってしまう。
一念発起してやるかーとなっても、参考に他のサイトを見れば見るほど、
ますますイヤになる(笑)

本当に発信力・表現力ができるといいのになー。
まずは人前に出ることを楽しめないとダメなんですかねー。
自分の不器用さに腹立ちながら、
今度YouTubeで動画配信しているイケメン行政書士と対談の
オファーをいただいているので、
苦手なのをバレずに堂々と松井節を炸裂してみたいと祈ります。
またその際はお知らせしますねー。

コラム【Zoom講師:4月HACCP研修】

国別の渡航状況が具体的に分かるようになりました。
留学・仕事をはじめ渡航される方は最新情報をよくご確認ください。

コロナ禍になり、Zoomが当たり前の時代になりました。
当初は本当に苦手でした。って今も得意ではありません。
昨年度1年間、慣れないながらZoom発信を行う機会で、
否応なしに鍛えられました^^
やはり見せ方が上手な方はZoomもとても活用できますね。
YouTubeもTwitterもFacebookもインスタグラムも17LIVEも
今は無数に一般の方が自由に配信できます。
便利になりました。情報統制されることなく個人の自由ですよ。

今回は苦手な講師を一つ返事でお請けしました。
コロナ禍でがんばる飲食店・販売店の
皆さんに少しでもお役に立てるよう、各隣接士業の先生方に
簡単な研修を開催いたします。
どうしても名古屋市の具体例にはなってしまいますが、
食品衛生法のベースは変わりませんので、
実用的な資料を準備して元気に研修を発信してまいります(^^)/