コラム【涙の合格報告】

平成29年度行政書士試験の合格発表があってから、
受験生の方から「合格しましたー!」とご連絡をいただきます。
本当におめでとうございます。
心からお祝いと同時に、一緒に行政書士業務ができる仲間が増える事、
何よりも嬉しく思っています。

そんな中で、受験生時代をずっと応援し続けてる元スタッフからの合格報告、
嬉しくて嬉しくて、自分の合格のより嬉しくて私が泣いてしまいました。
やっぱり辛くて思う通りになんかいかなくて、
何度も諦めようと思うこともあったと思いますが、
最後までやり切った本人の努力と取り組み方だったと誇らしく思います。
まずはスタートラインでも逃げ出す奴だっているんだから、立派です。

私は、時に厳しくアドバイスを伝えてました。
本人から厳しさが感謝だったと、そんな本音を真剣に考えて言ってくれる人は、
私ぐらいしかいないと言われ、がんばる人だからそう思うんだよと
心から私こそ感謝です。甘ったれた人は言い訳や逃げる事しかしない。
イイことばかり言うのが優しさではないんです。
どうしたら、合格できるのか一緒になって考えました。
心の中ではわざわざ本人に嫌われるようなことを言わなくていいのに、
とか、そんな言葉を求めてるんじゃないとか色々と悩みましたが、
やっぱり、お互い行政書士同士でがんばろう!という強い想いで、
厳しいメッセージでもいつか合格して伝わるはずと祈ってました。
私の応援のおかげでなんて言ってくれたけど、
本当は、本人の聞く素直な心、想い、イイ思考、
考え方を変え行動したことが一番の力だったと思います。

人は環境で大きく変わります。
謙虚な気持ちも頑張る力も、すべては自分の心次第です。

バンザーイ!お祝いが楽しみです!

 

コラム【可愛いお客さま】

今日は朝からたくさん幸せをいただきました。
名古屋本社にとっても可愛いお客さまのご来社。
子ども大好きな私にとって、神様からのプレゼントです。
ほとんど業務の話ができないほど><;(笑)
「カワイイー」が何十回もでます。

どんなにつらいことがあっても、
子どもの笑顔に救われます。
そうやってどんな危機でも乗り越えてきたかもしれません。

大きくなった娘にも未だに癒されてますからね(笑)

かわいいお客様、事務所全体がキッズスペースですから、
遊びに来てくださいね。

コラム【電話野郎】

まさに「電話野郎」世代の松井です。
なんでも電話で解決しようとする自分勝手?
(相手の都合を気にせずやメールで済むようなこと)
で連絡するのは、陰でこう呼ばれてしまうそうです。

ネットやスマフォが当たり前の20代は、
電話対応がとても苦手と昨今話題になっていますね。
特に新入社員の皆さんは、有効な打開策はネットに
掲載されたんでしょうか。

驚くなかれ、我が社の新入社員の井上は、
誰よりもいの一番に電話に出ます。
「あー誰かとってくれないかなー」なんて微塵もない。
ワンコールでバッサバッさと私の心配をよそに?!
出てくれます。もうその姿は、果敢に挑戦?ですかね。
おんなじぐらいの私ならビビッて出れなかった。

仕事に誇りを持ち、今できる自分の最大限のこと。
なんでも吸収するぞ、叱られたっていい、
堂々と事務所名を伝え、それぞれに回してくれる。

電話野郎と言われたって、空気が読めないんだって、
いいじゃないですか。
数ある失敗をフォローしていただいてきて、
今の自分がいる。だから失敗なんて成功の産物です。

なーんて呑気なこと言わず、今年も精進してまいります。

コラム【祝:成人の日】

平成30年、今年の成人式を迎えたみなさんおめでとうございます。
新成人は123万人。幸多き素晴らしい人生になること、
心からお祝い申し上げます。

我が家のバカ娘も123万人の中の一人となりました。
一足先の長男の成人式は、日にちを間違えて
(いつから全国統一でなくなったんですね泣)
不在にしてしまい、出先で凍りました。まぢかーって。
周囲からめっちゃ叱られたことは言うまでもありません。
早いものです、七五三だったのが、あっという間にでっかく成長しました。

無敵に綺麗です、幼馴染の子たちも本当におっきくなって。
若いってものすごいパワーがあるんだなーと改めて感じました。

私自身は自分の成人式に行ったことも振袖を着たこともなかったので、
初めての成人式参加(笑)は、驚きでいっぱいでした。
母ちゃんになって、当たり前の事をあまり知らないせいか?!
驚いてばかりの連続だったような気がします。
いつから18歳の成人式になるんでしょう。
もう大学生になる前に大人の仲間入りなんですね。
平和で豊かなこの国だから受け継がれている式典。
中には仕事や都合で参加できなかった新成人もいらっしゃると思います。
海外の皆さんへもどんどん日本文化を草の根ですが発信していきます。

これからも平和な成人式がずっと続きますよう、
社会人の一人として、”いつも元気な大人”がんばります^^

コラム【本年もありがとうございました】

2017年も本当に皆さん、お世話になりました。
心から感謝いたします。

たくさんある行政書士事務所の中、
こんな怖い?!代表の事務所に多くのご依頼をいただきまして、
名古屋イチ、世界一、幸せな行政書士事務所だと実感しております。

今年は新しい仲間も増え、20代、30代、40代が揃うバラエティー豊かな会社になりました。また例年以上に建設業の新たなお客様のお手伝いをすることができました。期限迫る申請もしっかりとチームメンバーで乗り切っていたのが本当に心強く、たくましく成長していることを何よりの自慢に想っています。

離婚や相続をサポートさせていただいた皆さん、よりよく進んでいることと
案じております。
また仮想通貨交換業の登録申請やAPECカードの申請、
各種マニアックな申請もどんどんお手伝いすることができました。

産業廃棄物収集運搬業の許可申請は、
改正前後も含めて多くの都道府県にて許可をいただき、
ほんと、各県によって違うなーーーというのに今更ながら驚きました。

風営も経審も今以上に増えていくこと、工夫します。

帰化の許可が下りた皆さんもおめでとうございます。
まだ長くお待ちの方は、今度こそ。
そして、何より今年は永住申請の惨状ブリは文章に書けません。
このお休みは、猛勉強しなおします。

そして一番は、法人化したこと、東京へ支社を出したことですね。
事務所名に恥じないよう、生き生きと邁進していきたいと思います。

最後に、本当によくみんながんばった!
ありがとう!私の踏ん張る原動力になります。

そして選んでくださっている皆さま、
今年もありがとうございました。
お陰様で良い年を迎えることができます。

来年もどうぞ名古屋・東京行政書士法人をよろしくお願いいたします。

代表 松井 由香