コラム【名古屋入国管理局:難民調査部門】

東京へ向かう前に今朝は名古屋入国管理局へ訪局
仲間や知り合いの行政書士も開局の9時より20分前にはもう列に並んでて、
異常な混雑ぶりを回避しようと誰しもなります。
(200分待ちはさすがに。。職員の増員等を緊急で行ってもらい、
改善されることを心から祈っています)

3階の審査部門は都度、業務があれば伺いますが、
同じフロアの難民調査部門へ出かけました。

窓も換気扇もない単なる廊下に早々と難民申請の
順番待ちをしている外国人の列。
10分もいれば熱気で汗だくになります。

私の中では難民とは迫害を受けて日本に来ている人たち。
行列ではいくら日本の環境や食事がいいからと短期間では
そこまでコロコロと成長しないであろうふくよかな人たち多し。
悲壮感等もなく、めちゃうるさい、なにしゃべってんねん!みたいな
気持ちになる=ここまでくるとイメージの飛躍しすぎですが。

9時ちょうどに出てきた同審査部門の職員の人たち。
外国人1人1人に何やら紙を集めて次へ行くところの案内を出している。
若い職員、毎日毎日こうして大勢詰めかける難民と申告してくる人たちに
対応しているんだーと陰ながらの仕事に言葉がありませんでした。
2階は2階で毎回大変と思ってますが、どこもこんな状況なんしょうか。

今後も外国人行政は増えていく一方だと思います。
しっかりと法律を判例を読み込み、少しでも事務負担を
軽減できるお手伝いをして、
入管行政がスムーズになっていくことを願っています。

 

コラム【あったかいおもてなし】

この稼業、ストレスとの闘いです
この稼業でなくても働く皆さんもそうですね。
とてもいいご縁があり、40代50代の女子士業の
みなさんと美味しいものをいただき、
プライベートであちこち出掛ける会に参加させて
もらっています。なかなかどこかに行く事も
ままならない私は至極のメンバーです。
本日は日曜日、番外編を失礼いたします。

依頼者さんで奥飛騨温泉郷にいらっしゃる方があり、
「松井先生、湯がいいのよ、湯が。ぜひお越し下さい」
との一言で、心身ともに疲れる女子士業と
湯治=外国人の皆さんは分かりませんが、
日本には医療機関にかからなくてもいいお湯で
改善される。に惹かれお宿だけお願いして
伺うことにしました。

だから、なーんもなく大自然の中でみんなで
ゆっくり休む提案を快諾してくれたメンバー。

本当にいい温泉でした。
奥飛騨温泉郷は、最高ですよ。
名古屋からも約2時間、走れば
別世界です。途中に郡上八幡や高山市もあります。
新緑の景色を堪能できました。

なーんもなかった、で十二分なのに、
待ち構えていただいた皆さんは違った(笑)
最高のあったかいおもてなしです。
その内容はめっちゃ書きたい、だけど内緒です^^

みんな百戦錬磨の?女子たちなので、
ほっといてもらっていいのに、
あれもこれもとあっという間の二日間でした。
本当なら、せっかく休みにきているのに!と
お叱りを受けてもいいんですが。。。

あったかいおもてなし、
依頼者さん皆さんは、私を大切に精いっぱい
して下さること。そのどちらも分かる。言葉にならないです。
その想いに支えられて、今の私がいることを、
何よりの感謝と嬉しさで名古屋に帰ってきました。
それは、これからも東京で変わらず孤軍奮闘でも変わりません。

あったかい、母ちゃんたちの熱い想いに
感無量。まだまだ若輩者松井、がんばります!

コラム【お祝い】

今日は名古屋法務局に午前中缶詰><;
これも依頼者さんのスムーズな申請にお応えするため。
ルール変更も裁量権の大きい申請だけにバッチコイ!
担当官の皆さんも親切なので助かります。

さて、ささやかながらですが公表せず、
先日行政書士開業10周年を迎えました。
まだまだまだまだこれからですが、
こうして大好きな稼業をできることは、
何より支えてくれる、応援して下さる皆さんの
おかげです。これからも変わらず、
また進化しながら邁進してまいります。
この場をお借りしまして、心から感謝申し上げます。

子育て大奮闘中の妹から。
圧力鍋でお赤飯を炊いてくれて、
姉ちゃん、おめでとう!と。
嬉しかったなー、言葉にならない。
コツコツやってきた10年。
でも本音は母ちゃん業もちゃんと
やりたかった。
不器用な自分と向き合いながら、失敗を恐れず、
家族の犠牲、愛情に頼って今があります。
少しずつ周りにもお返しと家族にも恩返しをと
次なる20周年に向かいます。

 

コラム【定款内容見直しのオススメ】

お天気に恵まれたGWですね。
甥っ子・姪っ子と愛車ドライブも満喫、
息子にも久しぶりに会えて良い休日でした。

さて、当法人になってから早いもので夏には1年、
皆さまのおかげで今年も新たな挑戦へ向かっています。

今日は驚愕の事実の発見と反省を込めて、
中零細企業の経営者、役員の皆さんに、
ご自身の会社・法人の憲法と言われる定款内容をご確認する大切さを
お伝えいたします。

なかなか普段、会社の定款なんて拝見しないと思います。
会社の謄本は、ときどき目にされることと思いますが。
設立時にそのまま保管して・・・なんてことは珍しくありません。

今回、弊社で定款変更をする際に、改めて内容確認をしたら、
まーこれが法律事務所としてお恥ずかしい内容。ただの記載例の丸写しも
できてない程度で、よくこれを決裁したなと自分の任命責任しかり。
ダメな内容か否かは、書類一式をみれば担当者の出来なさ加減が分かります。
全く法解釈の根本が理解できていないとこの結果になりますが、
ただの雇われている感覚しかない者が経営陣の考えを理解、
認識できていることは無理でしょう。
(中にはちゃんとした方も勿論いらっしゃいますけど)
私は強運であることも確かなので、
1年経たずにこのポンコツ定款をキチンとしたものに大改訂できます。
真面目にコツコツ取り組んでいたら、思わぬところで
こうしたプラス効果もいただきます。

経営者も執行部の皆さんも、
各担当者には間違いないと信頼をもってお任せしていると思いますが、
今一度、本コラムを拝見した事を機に見直し・確認してみてください。
設立当時からかなり年数も経過している法人様もたくさんあると思います。
必要追加事項、事業によっては見直しも重要になってきます。
自社ではなかなか難しいという社長様には、
5月限定5社まで、私の救われた記念で
定款のご心配事確認・見直しさせていただきます!

(ただし、大変繁忙期と重なっているため、
ご回答は順に行ってまいります。ご了承くださいね)

コラム【オカンはなぜ息子にいっぱい詰め込むのか】

昨日はまつい人生、初恋の元カレの誕生日でした。
いったいいつまで覚えてしまうんでしょう(笑)
1回ぐらいしかお祝いの言葉も言えなかったのに。
大切な記憶をいっぱい忘れてしまう昨今、なんで><
これがあの50年記憶ですか?!純粋だったんですよ、意外に私。

さて、話は対して変わらず(笑)
無事に皆さんにお祝いしていただいた長男の結婚式が終わり、
本コラムを読んでいただいたクライアントさんまで、
貴重なお祝いのお言葉をいただいて感無量なわけですが。
なぜ世のお母さんは、息子にいっぱい詰め込むんでしょう。

ここで母ちゃんによってそれぞれ○○を詰め込むことと見ます。
息子に勉強をと思う母ちゃんは知識や学力の機会を。(詰め込む)
健康第一も母ちゃんは思うと、身体にいい食材をと思う。
感謝の心や人様にご迷惑をかけないようにと思うと、
道徳心や、人生の先輩には敬う心をめいっぱい詰め込みたい^^

だいたい息子はずるい生き物です。良い悪いは関係ない。
授かっただけ私は贅沢な気づきでございますが、
小ちゃい頃は、母ちゃん命で生きていけないぐらいの可愛さを
全面に出しておいて、反抗期で一気にバッチ―イうっとしい生き物化
されたって、母ちゃんはそんなことでは心負けません。
ちゃんとたくましくなって大きくはなってくれますが(つもりも可)
社会人になったって、私の場合も世の母ちゃんと同じく、
自宅に立ち寄れば、目の前のすべての事を一旦停止して戻り、
帰りには家中のものを箱に詰め込もうとする母ちゃん。
なんですかね、反対に私だったらうっとーしーとも思って
しまうからやめたいんですが、あれもこれもとなっちゃう自分に
驚きと共に笑いがこみあげてきました。まぢうざい?私。

詰め込まなきゃと思ったことなんか実際はなくて、
ただ必死にご飯を作ってただけの母ちゃんでしたが。
今は息子の好きな食糧・嗜好品ぐらいしか詰め込むこと
なくなっちゃいましたからね。次はやんないし!(^^)!

みなさん、この連休、故郷の母ちゃんから荷物届いたら、
ちゃんと気持ち、感謝ですよ~^^

残り素敵な4連休を♫