コラム【たまらない瞬間】

最近娘に、ガチで再婚しないの?と
問い詰められる名古屋・東京行政書士法人松井ゆかです。
もう、ほっといてー!って思ってるわけですけど(笑)
立場違えば、本当にお母さん、安心させてって想って
くれてるんですね。期待には応えられないかも。。。

今日はたまらない瞬間、この稼業のあるあるです。
毎朝、チェックする法務省の官報に、
帰化許可事件、で、申請者さんの名前あると、
よし!!魂が震えます。
先週、10年来、ビザの手続きでどこへ行っても
何をしても複数年のビザが取れない依頼者さん、
出ましたよ、名古屋入国管理局でガッツポーズ!
抱き合って喜ぶ瞬間です。

依頼者さんは喜んでいただける。
それには、本当に嬉しいことであり、
私の真骨頂でもあるんですけど、
振り返れば、決して楽な道ではない。
私は依頼者さんにとっていつも、鬼軍曹です。
どんなに厳しいことをお伝えしても、
付いてきてくれる、事実にまさるものは
ないですから。
結果は絶対、必然、当たり前です。

どんなにスゴイと言われる許可を取得しても、
変わらない松井でいます。
その心を忘れたら、たまらない瞬間!を
共有できないと想います。

コラム【正直であること】

かかりつけの歯医者さんにプチしかられた、
名古屋・東京行政書士法人 松井ゆかです。
無意識のうちに歯を喰いしばってしまうので、
今日からスプリントというマウスピースみたいなのを
装着して業務します><;話し方がヘンなのは
飲みすぎとかじゃないですからーーー(笑)

私は両親からいただいた中で「正直である」ことが
大きな宝物となっています。そう感じられるように
ようやくなりました。
「正直者は馬鹿をみる」じゃないですけど、
正直であることに何の得があるのだーと想っていました。

が、皆さんよくお分かりのように、
私自身、非常に不器用なんです。そのまんましかできない。
うまく立ち振る舞うことも、適当にお茶を濁すこともできないなら、
もういっそのことこのままでいいかと覚悟を決めました。
そしたら、楽になりました。バカ見たっていいんです、
ダマす奴を見抜けなかったんですから。学習、勉強です。
何しろ無理しなくていいのが一番ありがたい^^
相手を不快にするようなことは単なる無神経ですから、
十分気を付けて、いつでも心真っ直ぐに、
過ごすことを大切にしています。
昨夜は開業以来、弟みたいに仲良くしている仲間と話してたから、
ふとそう思ったんですかね。

礼節を欠く人は人間じゃないと松下幸之助さんが
おっしゃったように、礼節を分からない人が増えました。
「こっちに来るんじゃねー」って口から出ないように
心から追い出します♪素敵な週末を^^

コラム【インフルエンザ猛威;東海地方】

毎年恒例です、皆さんご自愛くださいね。
予防接種も受けなかった強靭?かもしれない
名古屋・東京行政書士法人 松井ゆかです。
名古屋に出張でお越しの皆さんは、
きっとマスク?マスクです^^それって意味あるの???

この時期は、いつもにも増して風邪も引きません。
正確には風邪も引かなくなりました。
新しく採用したパートさんも、
この猛威には勝てません、休んでいい。

そう言い切れる私は、やっぱり母ちゃん
やってきたからかな。
本当に休めばいいと思っている。
また、がんばってくれれば、それでいい。

経営者としては、その代償はある。
子育てしてる人だけ、優遇されればいいのか。
そうじゃない、カバーする人だっている。
ちゃんと分かってなきゃね、子育てじゃなくて、
介護に大変な事だってある。

仕事=志事です。

不器用であり、伝えれない私は、
唯一、インフルエンザに罹ったときは、

息子と娘がダブル受験生の年でした。

予防接種だってしこたま受けたし、
普段、母ちゃんらしいこと、できないかもしれないけど、
邪魔だけはしたくないって(笑)マスク、マスクですよ。
結論、邪魔しちゃいました。

未だに想います、
我が子たちごめんなさい。
全然、母ちゃんのせいじゃないと
大きくなって頼もしいばかり。かな(笑)

バッチコイインフルエンザ(^^♪
究極の休日を過ごしたいと想っていますよ。

コラム【海外出張+アメリカ報告】

よーいドン!で始まった最後の平成31年。
もう1月も半分差し掛かろうとしています。
皆さんはどんなスタートになっていますか?
年末から胸がキュンキュンするので、
誰に恋しているんだろうとガチで考えてたのに(笑)
心臓の検査を受ける羽目になった名古屋・東京行政書士法人
松井ゆかです^^ちゃうんかい!って。
健康第一ですね、いやー、人生100年時代と言われなきゃ、
お医者さんなんぞにも行かない不作法者でした。

さて、今年の海外出張です。
時間は有限なので、行先はほぼ決定。
行政書士で、海外出張なんてあるの?と
よく聞かれますが、ありますよ。
48,000名いる行政書士の中で、
今まで感じたことなかったんですが、
必要とされれば時間の許す限り出掛けます。
また行先の詳細は本コラムで。

で、そして、アメリカですね。
一言で。でっかかった本当に。
土地も人もなにもかも、大きかったです。
屈強行政書士まついなんて、ないない。
日本女性ではそこそこ、小さくはない私。
もう度肝を抜かされました、ダイエットなんてクソ(笑)
と当時に街には活気がある。それは中国はじめアジアも。
建物に、人に、すべてに躍動しています。
日本は?今、どうでしょうか。。。
いろんな経験をしました。行政書士を通して、
国を超えてまだまだできる事が山ほどあると帰国しました。
本当は、こんなとこ行きましたーみたいな
写真を掲載しようと思っていたんですが、
リクエストがあればぜひ、個別?!に配信します。
全然遠慮なくご連絡くださいね!オフレコ写真流失します!
#初プライベートジェットにも乗っちゃいました^^

改めてまして、顧問先の皆さん、
アメリカまでありがとうございました。
心から感謝で邁進してまいります。

コラム【2019年はじまりました】

明けましておめでとうございます。
名古屋・東京行政書士法人 松井ゆかです。
日本全国の皆さま、外国人の皆さま、
本年もよろしくお願い申し上げます。

今年は平成からの元号改正や消費税アップ、
こっそり開始されてる出国税から、
春の入管法大改正まで、変化の目まぐるしい1年の幕開けです。

いよいよ在留資格の一部電子申請も始まります。
新しい在留資格にて入国される人たち、
2020年東京オリンピックの準備の年でもありますね。

そんな新しいことだらけの年だからこそ、
シンプルな目標であり、信念としていることを。
・心も体も健康で元気よく、笑顔いっぱいの時を
感謝して過ごすこと。
・仕事とプライベートのオンオフを思い切り^^

皆さんにとっても
素敵な一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。