コラム【インターンシップ制度】

今年は名古屋市さんと協同事業の団体さんからの
ご縁で数週間のインターンシップ制度を実施しました。

今までいろんなインターンシップ制度にて
短い期間ですが、 学び・体験していただく機会を継続しています。

今期は留学生の周さんが来てくれました。
はじめは働くこと自体、あまり良いイメージがなかったようです。
生き生きと働く大人が少ないんでしょうか。
いつも受け身じゃ駄目なこと、社会人としての姿勢など
根気よく教えていきます。
こちらも伝える・育てるの学びになります。

本当に仕事の楽しさも分かってきてこれから!というときに
期間終了になるのが、もったいない、さみしい^^って思います。

結婚も夢見る周さん、仕事に恋に、頑張ってね!

コラム【管理人の村瀬さん】

台風の影響はいかがでしょうか。
こちらではようやく電車が再開しました。

名古屋行政書士事務所では、
強力なサポーターが開所当初からいます。
このビルの管理人さんであり、
心強い味方の村瀬さんをご紹介します。

通常は、ビル全体の管理をされており、
8階建ての各フロアのメンテナンスをはじめ、
幅広く業務を行っています。

そんな通常業務も多忙な村瀬さんですが、
弊所の事務所内の机の配置から、設備、備品、郵便物まで、
何かとサポートしてくださいます、出来の悪い代表なので><
今や村瀬さんなくては弊所は成り立ちません^-^
日ごろから、私自身の体調からスタッフ採用までとても気を遣ってくださいます。
自分のことに無頓着な私には欠かせない助っ人ですね。

これからもお身体に気を付けていただいて、
弊所NO1サポーターをよろしくお願いいたします。

やさしい村瀬さんに感謝!!

 

コラム【帰化許可申請・翻訳の重要度】

特別永住者さんの帰化許可申請
常時、県内外の法務局にて手続きが稼働しています。

帰化許可申請者さんの
入管法改正後の外国人閉鎖登録原票や、
国内の記載事項証明書、日本国籍者との関連があれば、
戸籍謄本等をベースに収集を行い、それぞれ整合性を確認していきます。

長い歳月を経る中で、ご記憶の曖昧さや知りえない状況も
中にはございます。確認したくてもすでに亡くなっている方もいらっしゃいます。

許可までの道のりのなかで、本国の除籍謄本を戸主を遡ったり、
分籍後の除籍謄本を取得して、確認する場合もあります。

ただ韓国語を日本語に翻訳するだけでなく、
その時代背景や韓国の法律など、総合的に判断して進めていきます。
翻訳の中身の重要度は、国内書類が少ない場合はより大きくなります。

過去に何度か申請を試みたけど、難しかった経験がある方。
法務局に行くのが一人では心細い方等、お気軽にご連絡ください。

 

コラム【超かわいい】②

今日は顧問先の優しい事務員さんが、
駅までとは全く反対方向の私の妹宅まで
夕方の混雑時にも関わらず、送ってくださいました。
(ありがとうございます!改めてまた御礼します)

まだ手のかかる子二人、毎日必死に子育てしている妹は、
私も通った道とはいえ、本当に体力勝負の連続です。
こればかりはハンディがないので、サポートする機会が少ないこと、
いつも申し訳ない><
気まぐれでもヒョイと顔を出す私は、
姪っ子たちにとって大騒ぎ。
「由香ちゃーーーーーん!」って走ってくる笑顔にKOされます。
130913_210912

プリキュアの歯ブラシ買いに行こうね♪

コラム【つばめと呼ばれた男たち^^】

嬉しい悲鳴の毎日を送ってます名古屋行政書士事務所です。

名古屋駅にオフィスを移転して、
4度目のになりました。早いものです。

一時期は男性ばかりのスタッフになったこともありましたが、
たくさんのスタッフにホントに良く助けてもらいました。感謝です。
優しい男性ばかりなので、すっかり””にしてもらい、今でもわがままな放題です^^

仲間の弁護士さんや会計士さんたちに、
よく冗談で”若いツバメを松井ちゃんは雇っているな”ってからかわれてました。
(もっと他の言い方ってないのか(ー_ー)!!)

大人の遠足

 

一人は大阪へ行き、もう一人は今週で東京へ帰ります。
寂しくなります。泣いちゃうかと思ったら、まだ全然実感がなく。
松井シバキに耐えた二人なので、どこへ行っても大丈夫か^-^

たくさん学びました。ありがとうでいっぱいです。
心配ばかりかけないように成長しようと思っています(笑)

名古屋集合でまた呑もう!
(去年の遠足写真を勝手に掲載してごめんなさい><)