お知らせ【東京・日本橋駅よりお越しの皆さまへ】

携帯スマフォのスタンプを
どうやったら購入できるか全く分かんない
名古屋・東京行政書士法人 松井ゆかです。
そもそも私自身が購入できたって、違うニュアンスで
送ってしまいます!(笑)

さて!東京オフィスにお越しの皆さま。
地下鉄日本橋駅からB7出口でスグでしたが、
4月中旬まで出口が工事のため閉鎖されております。
都営銀座線、浅草線、東西線でお越しの皆さま、
B8,B9,COREDO日本橋にお立ち寄りの方はB10が
最寄りの出口となります。

東京駅から弊社にご来社される方は変更ございません。
永代通りを高島屋さんへ向かってお越しください。
途中、長崎県のアンテナショップが1階にあるビル、
名古屋・東京行政書士法人東京支社10階にございます。

しばらくご迷惑をおかけしますが、
すこしのお散歩をよろしくお願いいたします。

 

お知らせ【足利真貴さんソプラノリサイタル記念】

海までドライブに出かけたら、猛烈な雪が。。。
一人ぼっちだったら、きっと寂しすぎる情景に泣いてたと思う、
名古屋・東京行政書士法人 松井ゆかです。

さて先日名古屋公演:宗次ホールで行われたソプラノリサイタル。
足利真貴さんのファーストアルバム「ひかり射す」の記念コンサート!
もう念願のCD発売とホールリサイタルの夢が同時に叶う瞬間に
立ち会わないわけにはいかない(*^_^*)
私には到底程遠い、とても綺麗なきれいな歌声、全身鳥肌でした。
人間の身体も楽器のように音を奏でるんだと実感しました。
本当に夢が叶う瞬間、どんな人も最高の輝きで幸せいっぱいになりました。
クラッシックコンサートは名古屋ではまだ少なく貴重な機会。
お久しぶりのピアニストの赤松さんの演奏も素晴らしく。
(譜面が演目によってタブレットになってたのが斬新^^)
芸術家とよばれる方たちは、
この日のためにどんなに努力を惜しまず、
厳しく自律し、途方もない練習をされているんだと
華やかさの陰の底力を感じます。

今回は真貴さんファンの勝手な企画で、
リサイタル行けなかったーって方に
本CDを先着3名様までプレゼント。
ぜひぜひ素敵な歌声を♪
応募は、直接松井へお知らせくださいね~(^^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コラム【インフルエンザ猛威;東海地方】

毎年恒例です、皆さんご自愛くださいね。
予防接種も受けなかった強靭?かもしれない
名古屋・東京行政書士法人 松井ゆかです。
名古屋に出張でお越しの皆さんは、
きっとマスク?マスクです^^それって意味あるの???

この時期は、いつもにも増して風邪も引きません。
正確には風邪も引かなくなりました。
新しく採用したパートさんも、
この猛威には勝てません、休んでいい。

そう言い切れる私は、やっぱり母ちゃん
やってきたからかな。
本当に休めばいいと思っている。
また、がんばってくれれば、それでいい。

経営者としては、その代償はある。
子育てしてる人だけ、優遇されればいいのか。
そうじゃない、カバーする人だっている。
ちゃんと分かってなきゃね、子育てじゃなくて、
介護に大変な事だってある。

仕事=志事です。

不器用であり、伝えれない私は、
唯一、インフルエンザに罹ったときは、

息子と娘がダブル受験生の年でした。

予防接種だってしこたま受けたし、
普段、母ちゃんらしいこと、できないかもしれないけど、
邪魔だけはしたくないって(笑)マスク、マスクですよ。
結論、邪魔しちゃいました。

未だに想います、
我が子たちごめんなさい。
全然、母ちゃんのせいじゃないと
大きくなって頼もしいばかり。かな(笑)

バッチコイインフルエンザ(^^♪
究極の休日を過ごしたいと想っていますよ。

お知らせ【ついに外国語対応可能!!】

快晴の名古屋の青空。冬は空気が澄んでいるので、
いつもよりとても綺麗に目に飛び込んできます。
名駅のビル高層群、将来移転予定先のビルを
眺めながら、気合が入る瞬間の名古屋・東京行政書士法人
松井ゆかです。

ついに、多言語対応にて面談が可能になりました。
名古屋本社も東京支社でも両オフィスOKです。
開始は21日(月)からスタートします。
HPは早々に多言語対応できてたんですけどね。
(皆さん、お気づきでしたか?この右上をクリック↗^^)

嬉しい!!!めちゃ嬉しい!!
これまで皆さん、本当によくご不便をおかけしていました。
腹をくくって、英語ぐらいはキチンと話せないとと
英会話スクールへ行く覚悟も決めてました。
私の持論は、外国語ができるから優秀なのでは決してないです。
(よく勘違いしている方、いらっしゃいますよね)
外国語を話せるというのは一つのアイテムで、
コミュニケーションツールであると実感します。
でも母国語が通じるのは、海外へ出かけたときなんて、
とても心強く感じます。

言葉もなかなか通じない依頼者さんと
多くビザ業務をお手伝いできるのは、
言語サポートしてくれる皆さんも大きいんですが、
やはり専門家としての知識と経験と、
そして私のド真剣な真心が言語以上に、
依頼者の心に伝わるんだと思います。

どうしても一つの願いが叶いました。
わーい、わーい(^^)/
たくさんのご連絡をお待ちしています。

 

コラム【海外出張+アメリカ報告】

よーいドン!で始まった最後の平成31年。
もう1月も半分差し掛かろうとしています。
皆さんはどんなスタートになっていますか?
年末から胸がキュンキュンするので、
誰に恋しているんだろうとガチで考えてたのに(笑)
心臓の検査を受ける羽目になった名古屋・東京行政書士法人
松井ゆかです^^ちゃうんかい!って。
健康第一ですね、いやー、人生100年時代と言われなきゃ、
お医者さんなんぞにも行かない不作法者でした。

さて、今年の海外出張です。
時間は有限なので、行先はほぼ決定。
行政書士で、海外出張なんてあるの?と
よく聞かれますが、ありますよ。
48,000名いる行政書士の中で、
今まで感じたことなかったんですが、
必要とされれば時間の許す限り出掛けます。
また行先の詳細は本コラムで。

で、そして、アメリカですね。
一言で。でっかかった本当に。
土地も人もなにもかも、大きかったです。
屈強行政書士まついなんて、ないない。
日本女性ではそこそこ、小さくはない私。
もう度肝を抜かされました、ダイエットなんてクソ(笑)
と当時に街には活気がある。それは中国はじめアジアも。
建物に、人に、すべてに躍動しています。
日本は?今、どうでしょうか。。。
いろんな経験をしました。行政書士を通して、
国を超えてまだまだできる事が山ほどあると帰国しました。
本当は、こんなとこ行きましたーみたいな
写真を掲載しようと思っていたんですが、
リクエストがあればぜひ、個別?!に配信します。
全然遠慮なくご連絡くださいね!オフレコ写真流失します!
#初プライベートジェットにも乗っちゃいました^^

改めてまして、顧問先の皆さん、
アメリカまでありがとうございました。
心から感謝で邁進してまいります。