お知らせ【帰化申請は同行必須です!】

今日の名古屋は小雨で、
東京も曇り雨の予報。準備万端で
東京入りするとめちゃくちゃ良い天気で暑い。
自分の晴れ女っぷりがうらめしい松井です。

さてさて、名古屋・東京行政書士法人では、
帰化許可申請の際は、必ず同行いたします。
全国どこでもです。
よく書類作成します、申請は自分で行ってください、
その分、安いです。と目にしますが、
まったく意味がないと思っています。

書類を作成するならだれでもできる、
法務局に百回通う覚悟があるなら、
自分でできる。

ウチのモットーは、
ずっと申請者さんに寄り添う。
必ず許可までサポートするという大きな違い。

東京法務局もそうですが、
やはり法務局によって必要な書類、
不要な書類もさまざま。
どんな地方の法務局でも
たくさんノウハウがありますので、
どこの都道府県の皆さんでもお気軽に連絡をください。
必ずあなたの街までまいります!(^^)!

コラム【体力低下】

名古屋はただいま時短要請中。
一部のお店は20時以降も営業しているので、
どこのお店も満員御礼、ものすごい売上だそうです。

さてさて今日は以前から話題になっている
子供たちの体力低下のお話を。
このコロナ禍でじっとおとなしくしておけ!と
なってますから体力低下に拍車がかかりますよね。

小学生の鉛筆の硬さって皆さん覚えてます?
私はたぶん入学の頃はHBの鉛筆で、
学年が大きくなるにつれて
筆圧も強いのでHとか2Hとかだった記憶があります。
シャープペンシルやロケット鉛筆なんてのも流行りで
あって笑、文房具って女子にとってはプチ楽しみでした。

今の小学生の入学案内では、
鉛筆の種類を2B~6Bのものを
ご準備ください、との事だそうです。

うそーーーー(>_<)
もはや美術のデッサンに使うような、
やわらかい鉛筆が標準なんだと驚きました。
どんだけみんな力ないのか、昔の感覚?ですかね。
もう鉄棒の逆上がりなんてなくなって、
ゴムの棒になるんかしら。。。

教科書もなくなって、
タブレットですもんね。
時代の流れについていかねば。。。
重たいランドセルも今となっては、
筋トレみたいなもんだったかも。
学校の帰り道、じゃんけんして運び合いました笑
暗くなるまで、体全身つかって、
よく遊んで叱られました。今はYouTubeや
オンラインゲームで遊んでて、
体力増強できればいいんですが。

私たち行政書士の業務も同じ。
どんどんオンラインや郵送が増えています。
有難いことなんですが、
やはり対面で駆け引き?!しながらの
申請も良いもんだなと最近想います。

 

お知らせ【GWお休み案内】

名古屋・金山の美術館へ行ってきました。
バンクシー展です。入場制限がありましたが、
やはりかなりの人でした。まん延防止には・・・・・。

さて今年のGW営業は、カレンダー通りでまいります。
・4月29日(木)祝 お休み
・4月30日(金)通常営業
・5月1日・2日(土)(日)お休み
・5月3・4・5日祝 お休み
・5月6日(木)7日(金) 通常営業

なかなか旅行やイベントの参加も少ないでしょうが、
皆さんで知恵を出し合って有意義な連休をお過ごしください。
代表松井が、祝日相談も個別に受け付けますので、
迷っている方はお早めに予約の枠をお取りください(‘◇’)ゞ

コラム【くだらない事の大切さ】

コロナ感染が加速しています。
緊急事態宣言の都道府県も増えていく一方ですね。

まだまだワクチン接種もままならないまま、
会食を自粛しろ!となれば仕方ありません。
本当にわずかな補てんがある飲食店さん、
そして何も補償もない他業種の私たちは生き残る工夫も
企業によってさまざまです。
もともとお金儲けが上手な人にとっては、
こんなご時世でもますます活かしてヨシ!ですよね。

本日はコロナ禍まで当たり前に終業後の飲み会や
新年、忘年、歓送迎会という集まりのくだらなさに焦点を。
今となっては、なんて大切な時間であったとさえ感じます^^

もちろん、安全が第一ですから、開催できない今は論外です。

これまで常識的に当たり前にあった飲み会とやらは、

本当になんの生産性もないかもしれないし、
お酒を好まない方には苦痛の時間でしかないし、
早く自分の時間を満喫したい人には、何の意味もない集いだったんですが。
私は、とってもこの何気ないくだらないと言われる各種会が
どれだけ人々の潤滑油になっていたのかと思う人間です。
今のテレワーク、くだらないという人には最善の世の中ですね。

ぜんぜん切り口は違うんですが、
運動会が運動会でなくなってしまったのと少し似ている感じがして。
ある時から、みんなが一番、優劣つけるのはよくないと
「全員リレー」という競技種目が出た日には、
今のオンライン飲み会とおんなじくらい驚いた。
何の意味がある!って。足が速い遅いがあるからいいんだって。
得意や苦手をそれぞれ個性で認め合うからいいんじゃないかな。
頭がいい子と悪い子といて、みんな一緒でいいなんてないでしょ。

足が速いことはオリンピックに出るくらいしか意味がないわけじゃない。
運動だけでなく、いろんなことに大切なくだらないと
言われることはたくさんあると思います。
飲み会だって、会社ではイマイチどこにいるか分からない人でも(笑)
宴会部長や課長は必ずいるし、とっても必要。(特には必要悪?)
その人たちを介しての人間模様、人という生きもののいろんな角度が分かる。

行政書士の業務も
相談者と華々しく法律相談を繰り広げる場面もあれば、
人知れず、本当にコツコツ地道な作業を調べ物を際限なく
繰り返すときもある。すべて大切な部分であって、
どれ一つ欠けては成り立たないと私は想っている。
だけど多くの行政書士希望者は、華々しく相談者と話す事だけを
行政書士の仕事と思っているんですね。
その希望者たちは、調べ物や作業はくだらない仕事、
自分がやりたい仕事じゃないと思っている。
バッカだなー、くだらない事ほど大切なことがあるのにね。
人知れず積み上げたことが必ず自分に返ってくることもあり、
ぜんぜん日も当たらない事もあるけど、
実はくだらないことなど一つもないと大切に想う時がある。
さーーー、明日は名古屋出入国在留管理局で大勝負だ(^^)/

お知らせ【建設業者様限定:ご相談アンケート】

自分を律するってほんと難しいと
ワガママ放題の私は想いますが、
しっかり実行されている方とお会いすると
背筋がシャンとします。

さて、本日は建設業者の皆さんへ
無料ご相談アンケート。本コラムを転送された
という方もOKです。
以下の相談内容からお選びください。

1.業種追加(現在許可をお持ちで追加したい方)
2.事業承継の準備(いつ頃、どう継承していこうか)
3.新規許可取得(もしくは最短で取得できるのはいつ?)
4.現状確認(今の状態で建設業法を順守しているか否かアドバイス希望)
5.経営事項審査へのチャレンジ
6.事業譲渡を考えている

問い合わせ先:名古屋・東京行政書士法人 松井 ゆか
052-451-2628 070-6583-3862 LINE、WeChatはHPへ

お問合せをいただいた方全員に、
今どき超感激のオリジナルグッズをプレゼント!
(HPに掲載のグッズではなく新商品です^^)
何かは、届いてからのお楽しみ(#^^#)
もちろん、上記以外も特別リクエストお受けしますので。
東京、大阪の皆さんは、Zoom面談といたします(‘◇’)ゞ

新グッズ売切れになるまで続行します!