今週は体調不良のため、皆さまにご迷惑をおかけしています。
改めまして元気でいることの有難さを実感しております。
さてさて名古屋・東京行政書士法人のHPは、
多言語表記がOKとなっていますが、新たにネパール語、
インドネシア語の表記が可能となりました。
ネパールの皆さん、本当にお待たせしました。
多くの皆さんからの連絡をお待ちしています。
今週は体調不良のため、皆さまにご迷惑をおかけしています。
改めまして元気でいることの有難さを実感しております。
さてさて名古屋・東京行政書士法人のHPは、
多言語表記がOKとなっていますが、新たにネパール語、
インドネシア語の表記が可能となりました。
ネパールの皆さん、本当にお待たせしました。
多くの皆さんからの連絡をお待ちしています。
朝夕寒くなりましたね。
布団から出るのがつらくなる時期なので、
得意の二度寝をしてしまいます。
外国人の方が住所歴や変更事項等、
知りたい場合や、
相続手続き、帰化、国籍取得等で
必要な際は、下記で取得が可能です。
外国人登録原票に係る開示請求について | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp)
創設された当初から最近まで、
請求者は、本人か法定代理人しかできませんでした。
ついに任意代理人も可能になりましたので、
お知らせです。
初めての方やそもそも外国人なので、
請求の仕方も難しいってのに、
かたくなに法定代理人までとしていたので、
ようやくホッとしています。
こういう皆さんにプラスな改正は大歓迎です!
取得したらよい書類が分からない方、
請求方法が分からない方はご連絡くださいね。
健康診断に行きたくない^^代表松井です。
嬉しい限りなんですよ、周りに気にかけてもらって。
身体のことを心配してもらえるなんて有難いことです。
さてさて、帰化許可申請には法務局にて申請日当日に
「日本語テスト」が行われます。
どれぐらいのレベルかは、
小学校1年~2年生レベルで、
漢字、ひらがな、カタカナの筆記・口述試験です。
全国各法務局・支局ではやはり難易度?や対応も
違います。本当に進行まで各局のルールがあります。
大体どこの法務局もテスト中、行政書士を追い出します。
簡単に終わるところもあれば、ねちっこい担当官も。
名古屋・東京行政書士法人では、
当初から日本語テストの練習も一緒におこなっています。
今日も姉妹でテスト合格したと大興奮で連絡あり。
私は、厳しいのでみんな一生けん命です。
だから合格した時には、もう一番喜んでいるのは私。
許可も嬉しいけど許可の前段階の\(^o^)/万歳です。
帰化をするからテスト対策じゃなくて、
これからもずっと日本で生活をしていくんだから、
簡単な日本語ぐらいは分からないとという気持ちから、
いっしょに練習していく。暗記するんじゃなくて
ちゃんと日本語の意味や考え方も大切に。
現在のテスト免除者は、
・特別永住者の皆さん(日本で出生している)
・日本語能力テスト1級合格者 です。
日本人の配偶者等の在留資格でも
日系3世でも日本語テストはありますよー。
金木犀の香りが秋本番なのを実感します。
ご来社いただいたお客さまのみご案内してましたが、
すっごく遅くなりまして^^
名古屋・東京行政書士法人の公式LINEをお知らせします。
登録してもらった皆さんには、
オリジナルエコバックをプレゼント。
コンパクトサイズでとても大好評!(^^)!
えーーーーもう公式LINEに登録してあるーーーって方は、
お友達へ案内してください。
お二人にエコバックを送ります。
無くなり次第、終了しますのでお早めに登録を!(^^)!
ここ数週間の寒暖の差、激しすぎますね。
体調崩される方も多いと思います。
どうぞお大事になさってくださいね。
さてさて、
皆さんパスワードってどのように管理されてますか?
顔認証や指紋認証も出てきましたけど、
必ずといっていいほど、なんだったっけ?って
なりません?
だからそうならないようにと。。。
もーーーーーーーーーーーーおんなじものばかりに
してもダメだし、英数字と文字とかいろんなルール
言われるし、何回か間違えたらロックもされる( ;∀;)
イヤな記憶も忘れてしまう事が
年齢を重ねると良い事でもあるんだけど、
大事なことは忘れないようにできないかしら。
そんな私に画期的な管理方法を
伝授いただける方、松井まで直接ご連絡を。
とっておきの秋の味覚をご馳走します!
今日も素敵な一日を♪