コラム【重国籍者】

透き通る青空、快晴の名古屋です。

今日はあまり馴染みのない重国籍についてご案内しましょう。

外国で生まれた方や親が外国国籍の方(婚姻・認知等も)では、
重国籍となる場合があります。

外国の国籍と日本の国籍を有する人は、
22歳に達するまでに(20歳以降に重国籍になった場合は、重国籍になったときから2年以内に)
どちらかの国籍を選択する必要があります。
→選択しない場合は、日本国籍を失うことがあります。

期限や国籍選択の手続き方法は、
国籍や在留状況により様々です。
特に離脱の手続きは、当該外国政府の大使館・領事館に直接相談されることが大切です。

帰化許可申請をたくさんお手伝いしていくうちに、
様々な事案や国籍、大使館の方たちとの交流も日々とても勉強になっています。

 

 

コラム【離婚をするときに決めること】

名古屋行政書士事務所:代表松井です。

残念ながら離婚相談が後を絶ちません。

平成23年の民法の一部改正で、
協議離婚の際に父母が協議で定めるべき事項として
面会交流」と「養育費の分担」が明記されました。

これらの取決めをするときは、
子の利益を最も優先して考慮しなければならないとしています。

どれだけの父母がこれを守っているでしょう。
自分たちの勝手で離婚しますが、子供は別です。
とても心を痛めています。

通常多くのご相談者さんたちは、
子どもたちの将来を考えると自分が耐えることを選択します。

なんとか自分が頑張れば、子供たちが大きくなるまでの辛抱だと自己に言い聞かせます。

でも頑張りすぎて、我慢しすぎて、心も体も壊れるぐらい
無理をするのは良くないです。
子どもを想うなら、まずは自分の身体です。お母さんが心身ともにダウンしてしまうと
どんなに大変か。この世に代わりはいないんです。本当に気力だけでは限界がある。
恥ずかしながら、私もそんな母ちゃんでした。
どこかに相談に行きたくてもどこへ行ったらよいのか分からなかった。
大好きな子供たちに八つ当たりするなんて、考えられなかった。
でも見る見る弱っていく私を、毎日子供たちは心配するしかないんです、つらい想いをさせたなと思います。

だから行政書士になったら、
安心して相談できる事務所を作ろうと心に誓いました。
なにも離婚するだけが人生じゃなく、やり直せたご夫婦もたくさんいらっしゃいます。
実際にたくさんのがんばる母ちゃんを応援でき、笑顔になり、
元気に新たな人生をスタートする姿を見ると、心の底から嬉しい。
泣いてばかりいた自分と重なるからこそ、背中を押すことができるかもしれません。

身勝手な父母も増えています、簡単にリセットできるなんてゲーム感覚の人まで。

いつもお伝えしますが、子供たちは宝物です。しっかり守ってあげようと思います。

 

お知らせ【薬事法等改正:11月25日からスタート】

あまり宣伝はしておりませんが^^
行政書士業務専業名古屋行政書士事務所では、
許認可も実に幅広く取り扱っております。
→現状は薬事法等はご紹介のみの対応にてすみません><;

先日も改正前に医療機器の認証機関最終申請が完了したことにより、
一気に気が抜けてしまった感が個人的にございます。

さて、いよいよ薬事法等の一部を改正する法律が施行まで10日を切りました。

題名も「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」に
改正されました。

略称は「医薬品医療機器等法」になり、
今まで以上に専門知識も当然必要となってきます。

私の場合は加えて英語能力も進めるのに必要。。。

承継も含めて、東京の仲間の行政書士にも情報を助っ人してもらいながら、
コツコツ頭に入れては出ていく(笑)という作業を繰り返しております。

皆さんも素敵な休日を♫

 

コラム【遺言書セミナー】

終活ブームなんですかね~♪
数年前までは、生前整理や遺言書のことを話すと、
無礼者!!扱いだったんですが、
みんながよりよく生きるための生前整理を行って
遺言書にまとめるのも大切な方法の一つです。

さて今日は「11月15日:いいゆいごんの日」にちなみ
仲間の行政書士が近くのウィンクあいちにて「遺言書セミナー」を開催

FullSizeRender

 

大盛況でした。スタートから会場いっぱいです。
スタッフのみんなも”頑張る女子”ばかりの集まり^^
さすがでございます(^○^)
弊所の山本も仲間に入れてやってください、女子いない?!ので(^^)/

コラム【岐阜地方法務局:帰化許可申請】特例案内

今日は全国から
生前整理普及協会の指導員が
名古屋:栄に集まってくれました。
いいメンバーが集まっています。我こそはという
法律家の皆さん、自薦他薦は問いませんので
生前整理お任せを!!という先生方、ぜひ協会へご連絡を♪

さて本コラムでもHPでも帰化許可申請に力を想いを注いでいることは
皆さん、よくご周知のことですが、

屈強女子まつい?!と(笑)いわれるにあたり、
間違いなく血となり骨となった名物担当官が岐阜にいらっしゃいます。
岐阜駅に着きますと、全身金ぴかの信長様がお出迎えしてくださいますが、
この担当官とはもう何年来のお付き合いか。

許されるなら本コラムにて熱く超大作を掲載したいんですが(笑)

お声を聞くだけでどうされているか、お元気なのか、
当初はバトルした?!かもしれない当人同士なので、
おのずと心配になります。

岐阜県のみなさん、今月限定で特別価格で帰化許可申請、対応します!!
こっそり電話ください。スタッフにも内緒で特例案内します(#^.^#)