前回好評いただいた帰化許可キャンペーン、
今回は岐阜県にお住まいの方限定3組にて行います。
通常報酬よりかなりお値打ちにご案内いたします。
税込140,400円(自営業者・会社役員様は別途加算あり)
書類作成から法務局への事前打ち合わせ、各種国内書類取得など、
フルサポートで行います。
岐阜県内、全て対応いたしますので、
一度ご連絡ください。ご相談は無料です。担当;山本まで^^
母ちゃん行政書士の奮闘記
前回好評いただいた帰化許可キャンペーン、
今回は岐阜県にお住まいの方限定3組にて行います。
通常報酬よりかなりお値打ちにご案内いたします。
税込140,400円(自営業者・会社役員様は別途加算あり)
書類作成から法務局への事前打ち合わせ、各種国内書類取得など、
フルサポートで行います。
岐阜県内、全て対応いたしますので、
一度ご連絡ください。ご相談は無料です。担当;山本まで^^
今朝はとっても寒かったですよね。
今日はお互いいつもいろいろあって、なかなか会えない大好きな女子経営者さんから、
名古屋行政書士事務所へ返送されてきた封筒がこのかわいい封書
やっぱりデキる女子も細かなところへまでの心遣いが抜群なんですよね。
朝からその封筒をみて、その会社さんのマスコットキャラクター(しかも自作?!)に
めちゃ癒されてしまいました。
その経営者さんは、性格はサッパリしてとっても素敵なうえに、
実は美人なんです。ご自身ではあまり気が付いていないんですけど、
私は初対面で、相当この人はエステにお金をつぎ込んでいると思っていましたから(笑)
ま、単に私がありえないぐらい手を抜き過ぎだということも大きいんですが><;
お互いのお子さん話でも盛り上がり、男子の話でワーキャー言い、
業界の仲間でも母ちゃん仲間でも昔からの友人でもない、
本当に経営者同士?!の愉しい貴重な時間をねん出するために
今日も走っているんだと思うと、勝手に負けないぞ―――となります。
今朝、結構な二日酔いで?!駅の改札へ向かうと(笑)
かわいい女性にポケットティッシュを渡されました。
11月19日(水)は愛知県内一斉ノー残業デー
だそうです。
言われなくても帰りますケド(^^)
定時退社にご協力くださいと但し書きがございましたが、
名古屋行政書士事務所では、
残業は基本的になしです。どうしても残業しなければならなければ、
事前に報告をもらいます。
みんなで分担して残業を減らします。
仕事も働くことも大切ですが、
自己の時間もとても大切で充実していてほしいと勝手ながらに想っています。
私も早く帰って家族に挽回?!します^^
透き通る青空、快晴の名古屋です。
今日はあまり馴染みのない重国籍についてご案内しましょう。
外国で生まれた方や親が外国国籍の方(婚姻・認知等も)では、
重国籍となる場合があります。
外国の国籍と日本の国籍を有する人は、
22歳に達するまでに(20歳以降に重国籍になった場合は、重国籍になったときから2年以内に)
どちらかの国籍を選択する必要があります。
→選択しない場合は、日本国籍を失うことがあります。
期限や国籍選択の手続き方法は、
国籍や在留状況により様々です。
特に離脱の手続きは、当該外国政府の大使館・領事館に直接相談されることが大切です。
帰化許可申請をたくさんお手伝いしていくうちに、
様々な事案や国籍、大使館の方たちとの交流も日々とても勉強になっています。
名古屋行政書士事務所:代表松井です。
残念ながら離婚相談が後を絶ちません。
平成23年の民法の一部改正で、
協議離婚の際に父母が協議で定めるべき事項として
「面会交流」と「養育費の分担」が明記されました。
これらの取決めをするときは、
子の利益を最も優先して考慮しなければならないとしています。
どれだけの父母がこれを守っているでしょう。
自分たちの勝手で離婚しますが、子供は別です。
とても心を痛めています。
通常多くのご相談者さんたちは、
子どもたちの将来を考えると自分が耐えることを選択します。
なんとか自分が頑張れば、子供たちが大きくなるまでの辛抱だと自己に言い聞かせます。
でも頑張りすぎて、我慢しすぎて、心も体も壊れるぐらい
無理をするのは良くないです。
子どもを想うなら、まずは自分の身体です。お母さんが心身ともにダウンしてしまうと
どんなに大変か。この世に代わりはいないんです。本当に気力だけでは限界がある。
恥ずかしながら、私もそんな母ちゃんでした。
どこかに相談に行きたくてもどこへ行ったらよいのか分からなかった。
大好きな子供たちに八つ当たりするなんて、考えられなかった。
でも見る見る弱っていく私を、毎日子供たちは心配するしかないんです、つらい想いをさせたなと思います。
だから行政書士になったら、
安心して相談できる事務所を作ろうと心に誓いました。
なにも離婚するだけが人生じゃなく、やり直せたご夫婦もたくさんいらっしゃいます。
実際にたくさんのがんばる母ちゃんを応援でき、笑顔になり、
元気に新たな人生をスタートする姿を見ると、心の底から嬉しい。
泣いてばかりいた自分と重なるからこそ、背中を押すことができるかもしれません。
身勝手な父母も増えています、簡単にリセットできるなんてゲーム感覚の人まで。
いつもお伝えしますが、子供たちは宝物です。しっかり守ってあげようと思います。