コラム【永住許可申請・こんなことやっちゃダメ!②】

日本中が暑い、いったいどうなってしまったんだろう。
皆さんも十二分、ご注意ください。

今日は永住申請の第二弾、中国語と2パターンでお送りします。

ねんきんの免除申請 要注意!

国民年金の皆さんは、毎月年金を直接窓口で払ったり、
 口座引き落としにしているよね。 
夫も妻もそれぞれ支払わなきゃいけない、大変です。 

そこでよくあるのが、 ねんきんの免除申請、 
親切に年金事務所の職員さんが教えてくれたりする。 

全額免除、半額免除、3/4免除など所得に合わせて結果が出てくる。 

外国人のみんなもすすめてくれるんだから大丈夫って思うよね。
 もう免除申請が通ってて、年金料が免除になっていたら、
 永住申請は不許可となります。

 なんでか。

 世帯全体の所得が低いと認められたから、免除になっているんだもんね。

 重要な「生計の要件」がクリアできてないことになるのよ。

 これ、年金事務所の職員さんとよくケンカしたんだけど、
 永住申請なんてまったく知らないから親切に案内しているんだよね。

 外国人のみんなからしたら、言われてやっただけなのに、
 不許可になった!!と大騒ぎしたって許可にはならないから。

 年金事務所の人は入管の手続き、永住の要件なんて分かるわけないよ。
 留学生の子たちは、忘れず学生納付特例を申請しておくように。 
20歳になったらスグ手続きしてね。