コラム【大阪入国管理局デビュー】

行政書士の前田智也です。
前回は、私の名を語る偽物が現れたとのことですが、
今回は、本物です(笑)

さて、先週の金曜日は、朝から大荒れの天気でしたが、
晴れ男の本領を発揮して、見事に大阪までの道中は、晴れを勝ち取りました。
ただ、正確には、新名神の信楽~草津間は、雨に負けてしまいましたが・・・

日頃、名古屋入管へは、足を運ぶ機会が多いのですが、
ついに大阪入管デビューを果たしました。
おなじみ名古屋入管と言えば、港区にはあるが海の近くにない、
建物が異常に大きい、
駐車場に入るために渋滞ができる、
申請、受取窓口手前の待合席が異常な程多い、
番号札を取るとたいてい平均して20番待ちぐらい、
ローソンが憩いの場、
外国籍の方で賑わっており、子どもがそこら中を走り回っているといった感じです。

大阪入管は名古屋入管の上級庁にあたるので、さぞ、どでかい建物であろうと
期待したのですが、意外とほどよいサイズ感。
駐車場は確実に渋滞だろうと、覚悟していたのですが、空きだらけ。
しかも、駐車場が狭い。
申請窓口は、あれ?名古屋より狭い・・・
番号札を取ろ・・・そもそもそんなシステムが申請窓口にはない、
子どもは・・・見当たらない。
ローソンは・・・・ない。おまけにコピー機がない。

でも、海は近くにありました。
もしかして、海の近くにないのは、名古屋だけ??

他地方の官公庁へ行くと、自分が常識だと思っていたことが、
常識でないと思い知らされます。

申請も無事終わりました。
とてもいい勉強になりました。

前田

IMG_1501

IMG_1507

↓入管のすぐ近くにあったので、撮ってしまいました。
 決してサボってたわけではありませんから!!
IMG_1509