コラム【連日:帰化許可申請です】

三重県のとある市役所からの連絡で、
用件に対して電話応対していた前田さん。
一瞬顔が曇り?電話を切ると、
「行政書士は、開発行為以外に帰化の手続きとかできるんですか?」と
尋ねられたそうです(笑)そんなあなたも勤続十数年で行政書士の資格がもらえますよって
教えて差し上げたらよかったのに^^

今日も名古屋法務局本局からこのコラム、書いてますよ~♪
名古屋城のお堀周辺や道中の紅葉がとってもきれいです。
明日も同じく本局にて帰化許可の申請。今週はなぜか男性申請者ばかりかたまっちゃいました。
何度どんなに足を運んでも、申請者さんにとっては最初で最後の1回こっきりの手続き。

いつもいつも新たな気持ちになります。

準備する書類は、各許可申請の中でも1番多いといってもいいボリューム。
途中、くじけそうにもなる申請者さんとあともう少しですよと励まし、進められるのは、
やっぱりここ法務局にて無事に申請が受理された(受付されたといいますが)時の嬉しさからですかね。

みなさん初めての手続きですから、
心配も人一倍。怖い?!私が横にいるだけで安心していただけるのは何よりです。

それでは、行って参ります(^_-)-☆