コラム【素直さの大切さ】

昨年遺言書を締結した90歳代のお母様、
とっても素敵でお元気。身の回りのことはもちろん、
お料理も行い、お庭にいっぱいのお花を愛でて、
そしていつも身近な家族にも感謝に溢れてるハンサム女性です。

先生と呼ばれるのが何よりも苦手な行政書士の私、
人生の大先輩に由香先生に出会えてよかった、心から感謝と短い間にも
遺言書なんてきっとなかったシステムに対しても、
瞬時でご対応。何より理解度がハンパない。幾多の困難を乗り越えられてきた大先輩の力です。

そんなお母様との素敵な笑顔と握手を思い出したことが今週ありました。

お子さんたちよりも若い私は、子供に戻って素朴な質問。
どうしたら、お母様のようになれますか?と。大笑いされました。
答えはとても素晴らしく、学ぶことしかなかったです。
いろんな言葉が凝縮されてましたが、今日のコラムでは割愛して、

人間、素直が一番、どんな時もどんなことでも素直に受け止めたら、
それを実行してみる心、すべての言葉には今ある自分の意味があると。

スタッフを育てていても、どんな育成マニュアルがあったとしても、
素直さは、成長につながる必須アイテムです。

自分の心の中では状況も含めて違うと思っても、
はい!と言える素直さ、実直さは能力を超えるものかと実感しました。

大先輩に心から感謝!ブレなく挑んでいこうと思います。
お花のいっぱい咲く春、お母様の誕生日にサプライズで会いに行こうと決めていましたが、
今、行こう。近日中に会いに行きます。