コラム【公共の場で】

名古屋行政書士事務所の待望のポスターが
みなさんのご協力のおかげで残り少なくなってまいりました。
心からお礼申し上げます。
毎日と言っていいほどあちこち、前田さんはポスターを抱えて走っています♫

スマートに業務をしながらも、いつも笑いが絶えない事務所内ですが、
共通するのは、二人とも人間、人が好きなんですね。面白い大型おとなで構成する事務所です。

名古屋入国管理局担当の前田さんは、
必ず混雑を避けて朝一番で訪局することがルーティーンです。
あおなみ線に乗ること、名古屋競馬場前駅まで。

その車内にて当然のように歯を磨いている男性がいたそうです。
周囲も特に珍しく不自然と思う様子もなかったことに、この国の将来を案じていました(笑)

そんな話を報告と共に聞いていた帰路、
若い女性がコンビニから何か揚げ物を食べながら歩いているのを遭遇しました。
もう今すぐ口に入れなければ倒れる寸前だったんでしょうか。座って食べないのかな。

公共機関の中でもファーストフード的なもの等、いただいているのを見かけることがあります。
なにか違うんじゃないかと違和感を感じます。

今では特別な風景ではなくなってしまったペットボトルのラッパ飲みですが、
娘が幼稚園の時、ものすっごい怖い顔した園長先生の一言でハッとしたことを想い出します。

「お母さん方は、子どもたちの一番の見本です。
母でもあり、女性でもある人たちが、
子どもさんたちの目の前でペットボトルをラッパ飲みするのはいかがでしょうか。
コップに注いで飲むことが本来の作法ではないでしょうか。」と。

自戒を込めて気を付けていこうと思います。