コラム【伊料理:落合シェフ】

ついに念願のイタリア料理シェフ:落合さんに昨日お会いすることがきました。
食いしん坊松井、10数年前から関西を中心にイタリア料理店を食べ歩きしてきた甲斐がありました^^
投資金額はwineの金額も含めると相当な額です(笑)
ここのブランドの調理器具を愛用し、ひょんなことから実現した料理教室の参加でした。
(誘ってくださった皆さん、心から感謝です!!)

つまんない感想で申し訳ないんですが、
私にとっては意外や意外、パスタも料理も自宅で作るときとほとんど同じで、
改めて調理方法や内容の確認、といった時間になりました。美味しいはずだ、私のパスタ(笑)
勉強になったのは、オリーブオイルの量と火加減。
火加減は一番むずかしく、五感で覚えて実践するのみです。
だいたいこの音で、この色になるように・・・と食材のにおいで頭にインプット。
はやく作りたーい!(^^)!と気合が入ります。楽しみ~~♪

法律もそうです、いろんな事案にあって試行錯誤して、全力で工夫して取り組んでみる。
それが自信になって、確信になって、実績になっていくんですね。
他の行政書士事務所のこと、知らなさ過ぎです、私。ちゃんと勉強してまいります。

 

menu