コラム【経営の神様、稲盛和夫さんの死去】

日本中の宝、稲盛さんのご逝去、
こんなチイチャな会社を運営する私にとっても、
とっても大きな喪失感です。

たくさん、学びました。まだまだ学んでます。
爽快なぐらい、経営としてもですが、
一人の人間として、何が大事でなんのために働くか。
たくさん、たくさん、考え行動しての繰り返しです。

短い言葉で、時には吐き出すように表現される、言霊。
日本の誇る経営者の言葉の力に惹かれずにはいられないんですね。

もう、イヤになって、辞めたいなんて思う時も、
「愚直に真っ直ぐに」にどれだけ救われたか。
私は、稲盛さんのご著書がなければ、
どんなにダメなことが続いても、まだまだ努力も足りないと
思い続けれる原動力なんです。

ご著書は、実は何度も読み返してボロボロになるぐらい、
稲盛さんだからできるんでしょう、と思いながら、
なんとか突き進んでいきたいという、私のバイブルです。
そんなことよりも日々、一つ一つ歩んでいく事の大切さ、
時には、人間らしさ満開の素朴な人生の大先輩。

真っ直ぐ、愚直に、は大切な私の宝です。


お知らせ【営業時間の変更】

人生初、自分でガイドブックを購入しました。
ずっと行きたいと思っている国、イタリアです。
旅って、行く前から楽しめるんですね(笑)

さて営業時間変更のお知らせです。

平日月曜~金曜 9時30分~18時30分まで

土曜日、日曜日、祝日はお休みです。
夏季休業、年末年始のお休みは、
本お知らせでご案内します。

どうしても週末しか時間がなーい!って方は、
松井までご相談を。

コラム【プロの仕事】

何年かぶりに腰痛がひどくなった松井です。
東へ西へあちこち飛んでいくのはいいが、
いい加減、を自覚しないとダメですね。

この腰痛、早め早めの対策で、
名古屋でも東京でも動けなくならないよう、
接骨院や民間治療などできる限りの治療は受けていました。
一向に良くならないどころか、ひどくなる一方。
以前たまたまご紹介いただていた豊田市の整体師さん。
お弟子さんや分院も県内多数ある仙人みたいなかわいいおじいちゃん。
今回大先生に診ていただく事は諦めて、
藁をもすがる状況で来院したところ、いないはずの大先生がいた!!
一瞬、神様にみえた(笑)
ものすごい強運の持ち主の私は、こんなところでも発揮されて、
大先生に診てもらい、ピンチから脱出。
やっぱりプロってぜんぜん違うな―と心底実感。

なんなんですかね、宣伝広告がうまいだけの整骨院とか、
ちっとも治んない医院とか、大先生は何も聞かずにスグ治療。
「なんでこんなになるまで我慢してたんか」と言われれば、
いやいや、先生に診てもらうまであちこちやってもらってましたよ、
と心の中で。私もこんなプロを目指している。口は悪いが仕事は確か。
かっこよすぎる仙人先生。

先日オフィス内を5S目指して
これまたお片付けのプロ、専門家に依頼。
動線、使い勝手を考えてピシャリ。
スッキリ整理整頓されたオフィス内は快適に
業務に集中できます。
自分たちでもやればできますが、
やっぱりプロに頼むとぜんぜん違う。
餅屋は餅屋ですね。名古屋・東京行政書士法人に頼んで良かったと
たくさんお声をいただけるよう、日々精進してまいります!

お知らせ【和太鼓プレミアムコンサート:名古屋市芸術創造センター】

3年ぶりのお祭りの再開、良かったです。
きっと子供たちにとっても良い思い出になりますね。
和太鼓、篠笛の音色は聴いているだけで嬉しくなります。
日本人なんだなーと実感するとともに、和の心を
たくさんの外国人の皆さんにも伝えていきたいと思います。

さて来月9月17日(土)、18日(日)の二日間
名古屋市芸術創造センターにてプレミアムコンサートを開催。
本コラム読者にチケットをプレゼント!
残席わずかになっていますので、お早めに松井までご連絡を(‘◇’)ゞ
尚、未就学児の方の入場は残念ながらできませんので、ご了承ください。

コラム【外国語習得の近道は、恋人?!】

今月の松井:広島、名古屋、広島、山口(初上陸^^)
東京品川、三重、京都、滋賀、岐阜とZoomも挟んでよく移動しています。
プライベートもくっつけて、つくづく私はタフだと自覚します。
これで海外オファーが入るとますます激しくなりますね(^^;

コロナ禍前に挫折した英会話、学習復活する前に
ただいま中国語習得へ絶賛浮気中です(笑)

なんといっても、名古屋・東京行政書士法人では、
中国人のクライアントさんが多い。
これまでは日本語ができる中国人の皆さんが、
いっしょにご来社してサポートしてくれてました。
→これからもサポートしてもらいますよ( ;∀;)

でもやっぱり自分の言葉で想いを伝えたい。
許可の時は思い切りいっしょに喜びたい。
なんとも歯がゆい思いをしてきました。
で、大名古屋ビルヂング近く、
マンツーマンレッスンではじめた中国語。

ほんま発音、難しい( ;∀;)
んで出身が北と南では違って、どっちの中国人も
自分たちが標準だって言ってくる(笑)
知ってた中国語って、
こんにちはとありがとうとめちゃ美味しいだけ。
少し話してみるとみんな爆笑する( ;∀;)
くじけないぞーーー。苦しいけど楽しい。
いつか話せる時を頭に描いてがんばる。
なんとか楽して習得できないか、
少しの努力ででっかい成果が出ないか考えたら、
「やっぱ、彼氏?」(笑)
今度イケメン中国人男性が来たら、
躊躇なくご飯に誘いますので、該当者は気合い入れてきてください。

一生けん命、行政書士松井に向かって
日本語で話してくれる外国人のみんなには、
心から感謝の限りです。