お知らせ【入管申請様式:身元保証書変更】

私は海外へも国際電話を場合によってはガンガンかける。
反対に海外からも直接ガンガンかかってくる。
通話専用はガラケーをまだ採用しているので、
海外からの電話番号表記には、
通知不可能」と表示される。
この瞬間は、毎回イヤな予感がMAXになるのは職業病か。
続きは明日以降のコラムで^^

さてさて、いつも予告もお知らせもなく
変更する入管業務ですが^^

永住許可申請等に提出する身元保証書の様式が
変更となりました。よく見ないと分かりません。

これまた予告なく昨年10月から新たに「了解書」の
添付もあります。
https://www.moj.go.jp/isa/content/001356523.pdf

いろんな言語バージョンがあるので、
自国の了解書を見つけてサインしてください。

全国の各出入国在留管理局へ永住申請は
直接おじゃましています。
どこの県の方でもお気軽に問い合わせくださいね。

コラム【経営の神様、稲盛和夫さんの死去】

日本中の宝、稲盛さんのご逝去、
こんなチイチャな会社を運営する私にとっても、
とっても大きな喪失感です。

たくさん、学びました。まだまだ学んでます。
爽快なぐらい、経営としてもですが、
一人の人間として、何が大事でなんのために働くか。
たくさん、たくさん、考え行動しての繰り返しです。

短い言葉で、時には吐き出すように表現される、言霊。
日本の誇る経営者の言葉の力に惹かれずにはいられないんですね。

もう、イヤになって、辞めたいなんて思う時も、
「愚直に真っ直ぐに」にどれだけ救われたか。
私は、稲盛さんのご著書がなければ、
どんなにダメなことが続いても、まだまだ努力も足りないと
思い続けれる原動力なんです。

ご著書は、実は何度も読み返してボロボロになるぐらい、
稲盛さんだからできるんでしょう、と思いながら、
なんとか突き進んでいきたいという、私のバイブルです。
そんなことよりも日々、一つ一つ歩んでいく事の大切さ、
時には、人間らしさ満開の素朴な人生の大先輩。

真っ直ぐ、愚直に、は大切な私の宝です。


お知らせ【営業時間の変更】

人生初、自分でガイドブックを購入しました。
ずっと行きたいと思っている国、イタリアです。
旅って、行く前から楽しめるんですね(笑)

さて営業時間変更のお知らせです。

平日月曜~金曜 9時30分~18時30分まで

土曜日、日曜日、祝日はお休みです。
夏季休業、年末年始のお休みは、
本お知らせでご案内します。

どうしても週末しか時間がなーい!って方は、
松井までご相談を。

コラム【プロの仕事】

何年かぶりに腰痛がひどくなった松井です。
東へ西へあちこち飛んでいくのはいいが、
いい加減、を自覚しないとダメですね。

この腰痛、早め早めの対策で、
名古屋でも東京でも動けなくならないよう、
接骨院や民間治療などできる限りの治療は受けていました。
一向に良くならないどころか、ひどくなる一方。
以前たまたまご紹介いただていた豊田市の整体師さん。
お弟子さんや分院も県内多数ある仙人みたいなかわいいおじいちゃん。
今回大先生に診ていただく事は諦めて、
藁をもすがる状況で来院したところ、いないはずの大先生がいた!!
一瞬、神様にみえた(笑)
ものすごい強運の持ち主の私は、こんなところでも発揮されて、
大先生に診てもらい、ピンチから脱出。
やっぱりプロってぜんぜん違うな―と心底実感。

なんなんですかね、宣伝広告がうまいだけの整骨院とか、
ちっとも治んない医院とか、大先生は何も聞かずにスグ治療。
「なんでこんなになるまで我慢してたんか」と言われれば、
いやいや、先生に診てもらうまであちこちやってもらってましたよ、
と心の中で。私もこんなプロを目指している。口は悪いが仕事は確か。
かっこよすぎる仙人先生。

先日オフィス内を5S目指して
これまたお片付けのプロ、専門家に依頼。
動線、使い勝手を考えてピシャリ。
スッキリ整理整頓されたオフィス内は快適に
業務に集中できます。
自分たちでもやればできますが、
やっぱりプロに頼むとぜんぜん違う。
餅屋は餅屋ですね。名古屋・東京行政書士法人に頼んで良かったと
たくさんお声をいただけるよう、日々精進してまいります!

お知らせ【和太鼓プレミアムコンサート:名古屋市芸術創造センター】

3年ぶりのお祭りの再開、良かったです。
きっと子供たちにとっても良い思い出になりますね。
和太鼓、篠笛の音色は聴いているだけで嬉しくなります。
日本人なんだなーと実感するとともに、和の心を
たくさんの外国人の皆さんにも伝えていきたいと思います。

さて来月9月17日(土)、18日(日)の二日間
名古屋市芸術創造センターにてプレミアムコンサートを開催。
本コラム読者にチケットをプレゼント!
残席わずかになっていますので、お早めに松井までご連絡を(‘◇’)ゞ
尚、未就学児の方の入場は残念ながらできませんので、ご了承ください。