コラム【子どもの貧困対策法】

今日は雨の関東です。
名古屋を留守にしてお手数をかけたみなさん
張り切って帰りますので、今しばらくお待ちくださいね。

先日国会で子どもの貧困対策法案が成立しました。
子どもが大好きで、社会の財産だといつも話す私は、
生活環境によって進学や就職に影響するようなことが
ないように法整備していくことは大切な役目だと思います。

そんな私ですが、
今回は何か根本的なことが欠如しているんでないかと違和感を感じました。

子どもたちの環境を整えること自体になんら異論はありません。
むしろ他の社会保障面でも行き届かないところが多いです。
大切な一歩だと思います。

ただ決して恵まれた環境で学生生活を送れたわけでない私は、
家庭状況によって進学に人一倍苦戦しても、こうして大好きなことを
仕事として行政書士を邁進できることも、
何一つ無駄ではなく、むしろ今も私の原動力であり、感謝であり、
いろんな困難があるからこそ得られる大きな喜びもあります。

私たちが学生の頃の大学進学率は、
今の子供たちとは大きく異なります。低かったです。
家庭環境によって大学進学を断念せざるを得ない学生もたくさんいました。
決定的に違うのは就業先の数、受け入れる企業側の変化も一端にあるのではないでしょうか。

どんなに子供たちに学業の場がチャンスがあったとしても、
その先の社会が就労支援を声高に言っているようでは追いつきません。
母子支援もしかり。
母ちゃんが一生懸命働いても社会的競争力にはついていけないなければ、
どんなに素晴らしい法律が運営されても根本的な環境の是正にはならないんでないかと
感じました。

女性が生き生きと働きやすい社会、介護も看護も子育ても、
みんなで支えあっていけるような事務所をまずは自分でやっていこうと動き出しています。

 

 

 

コラム【事業年度終了届のサポート】

皆様、こんにちは。

アシスタント:則竹です。

 

毎日、毎日暑い日が続きますね!!

梅雨に入っていますが名古屋はお洗濯日和なほどの晴れ続きです。

このままでは夏場の水不足が心配されます。

お出かけには不便ですが、もう少し、降ってくれるといいですね。

 

最近、建設業事業年度終了届のお仕事をさせていただきました。

工事経歴書決算書の作成は企業様毎の特色を強く感じ、

とても温かい気持ちで取り組ませていただいております。

 

当事務所では事業年度終了届に関しまして

工事経歴書だけの作成依頼、

工事経歴書以外の部分の作成依頼等、柔軟に承っておりますので、

お気軽にお問合せくださいませ。

 

建設業に関しまして、もちろん指名願い入札参加資格審査申請)のみ、

というご依頼も承ります。

市区町村毎に違う申請書の様式や必要書類にお悩みではないですか?

この機会に申請都市、増やされてみませんか?

 

 

ご連絡、名古屋行政書士事務所がお待ちしております。

コラム【国際行政書士①】

何年来も私の傍にいてくれた
とってもお気に入りの日傘とついにお別れになりました。
自業自得なんですけど、やっぱり長く居ると寂しいもんです。

さて、今日は
東京で頑張っている女性国際行政書士のご紹介です。

http://bloomconsulting.main.jp/index.html

日本語能力も怪しい?!私は、
彼女の英語力発音の綺麗さに惚れ惚れした記憶があります。

次の東京出張の際は是非会いたい!といいながら、
なかなかお会いできなくてごめんなさい。
お江戸にいけばまとめて会いたい先生たちばかり。
楽しみに調整します!

日本語も優しくきれいな声でお話しされるので、
もともと持っている彼女自身の資質も大きいのでしょうか(負けずに美しい声のまつい^^)

外国語を話せるって本当に素敵ですよね。

名古屋行政書士事務所には、
いろんな国籍の方からの問い合わせやご来社があるんですが、
みなさん、本当に上手に日本語を話されて通訳なんて必要ないんです。
(そりゃ通訳できればとても便利ですけどね^^)
この国に在留するみなさんに憧れますね。一生懸命、日本語で会話してくださるので、私も必死で聞き取ります。
周りぐどい表現なんて、難しいので単刀直入にズバリ!話しちゃいます。
まだ来日して日本語が厳しい方には、日本語が上手な友人・知人・家族の同席も全然OKなので
日本語があまりできないから・・・というのはありません。ご安心ください。

さぁーー今週も張り切ってまいりましょう♪

 

 

コラム【女子会】

今日はいつもなかなかゆっくりお会いできない
デキル税理士さんと、
念願の女子会o(^-^)o

日頃、オジサン化している?二人にとっては、
イケメンデートよりも
ワクワクしています。

親友や悪友と飲み会も
かけがえのない時間ですが、
同じ母ちゃんして、男性社会にまみれて働く戦士と
分かち合う時間も格別です。

しっかり女子力上げて、
来週の活力を蓄えます!

コラム【恩師からのプレゼント】

睡眠時間を除けば、数時間後に大学院の論文レポート発表を控えながら、
泣き泣き判例・書けないレポートとにらめっこをしています。

こうして母ちゃんになっても法律家になっても
半べそで勉強させてもらえる素敵な時間があると必ず想い出す
ハンサムな女性がいます。

名古屋行政書士事務所を立ち上げた際も
誰よりも喜んでくれた中の一人である、中学校の恩師
いつまで経ってもお会いすれば、タイムスリップして生徒に戻ります。

当時は生活指導の怖ーい女性教師
いまでは考えられない人数の全校女子生徒から
それはそれは恐れられていた先生でした。

そんな先生からのお誘いなのに、
大遅刻はするわ(*゚▽゚*)、予定を勘違いするわで、
相変わらずの生徒っぷりだったんですが。

「由香(はい、私の名前です)、お祝い!」って。
かわいい包装に包まれた新たな門出のプレゼント。
開けてみたら、、、

130316_170009

 

人生初ピアスです^^
私がどんな女子よりも一番にピアス開けてるイメージだった先生も
まったく初めてだという私の初ピアスでビックリ!

今はファーストピアスというものをしている私ですが、
大学院の単位が取れる頃には、
何よりも嬉しい先生からのお祝いピアスを
一番に自分にご褒美でつけるのが楽しみであり今の原動力です。