お知らせ【外国人の在留手続き等に関する手数料改定】

多くの外国人の入国に、
日本の最後の砦である「安心・安全」がなくなってしまうんじゃないか!?
と個人的には環境や社会治安の悪化を危惧する要因があります。
また後日、本コラムにも随時アップしかなければと思います。

2025年4月1日から
各種手数料が改定されます。大きく変わったのは、
オンライン申請と窓口申請の料金が違うこと。
オンライン申請への移行を重視していることが分かります。

001431802.pdfhttps://www.moj.go.jp/isa/content/001431802.pdf

出典:出入国在留管理庁より

コラム【とある経営者の会で】

先輩司法書士の先生からのお誘いで
経営者の会に所属している。
会を担当していると驚くような経営者がたくさんいる。
連絡しても折り返しがない、回答をお願いしても無視。
担当が決まっても忙しいと連呼ばかり、
ただ遊びに来ているような経営者もいる。
自社の顧客にもこんな対応しているのか、
いやいや、仕事はちゃんとしています、っていうのかな。

中には、経営の勉強を誰よりも行い、
業績を伸ばし、成功している中小企業の経営者もいる。
時間の使い方がぜんぜん違うのだ。
経営理念も経営計画もしっかりつくる、実践する。
採用も戦略を立てて行い、教育していく。
見習うところは数多い。
そして決断力も早い、連絡は即レスだ。

私はこの会に所属して、
経営者の観察をしている^^し、
私もしっかり見られている。
名古屋はご縁の街なので、
1人介するとだいたい知り合いに会ってしまう。
名古屋は狭すぎるのだ(*´▽`*)

夜、休みたい時間を費やして勉強するんだから、
会社をよりよくしたい、社員の働きやすい環境にするには、
新しい業態で何か挑戦できないか、
地域に外国人に役立つのはなんだろう。。。
と、取り組むところは数多い。

意外にまじめなのよ、行政書士松井^^
2月も後半よろしくです!!



お知らせ【松井不在:2/7~10日(月)まで】

今日もネパール人お母さんの帰化(日本国籍取得)
の許可が下りてきました。
でんわで伝えると、あまりにもうれしくてご本人はうれし泣き。
「本当にうれしい、(うれし泣きなんだけどきっと言葉が浮かばず)
 嬉しすぎてかなしい(泣いているからね(笑))
これからも、厳しいけどやっぱりこの瞬間が嬉しいから、
ビシバシ行くぞ!と思ってます(*´▽`*)

さて、明日から月曜早朝まで、
海外出張のため、松井は不在とさせていただきます。

行先はタイ王国バンコクですが、
もうタイでは日本に来日を希望する外国人は
いなくなるのでは・・・、
今回でもう最後かなーとふと思ったりします。

日本は働きに行く国では、もはやなく、
少しがんばって働いて、遊びに行く国になったんですね。

視野広く、志高くまいりましょう、日本人魂(^^♪

お知らせ【名古屋・東京行政書士法人のご来社方法】

今日から2月、寒さ本番です。
インフルエンザもコロナも流行っているので、
皆さん、どうぞお気を付けくださいね。

大名古屋ビルヂング、分かるわかる!!って
ご来社のときに、迷ってしまうのがエレベーター。
5階までのエレベーターは違いますから要注意!
本当は写真で説明したいんですが、
人が多くて、景色だけのはなかなか撮影困難ですみません。

・地下鉄(東山線改札出てスグ)から
大名古屋ビルヂングの入り口ゲートあり。
①市営地下鉄東改札口から大名古屋ビル連絡通路からまっすぐ進み
②入口の1つ目の自動扉を入ったら右に(エスカレーターが見えます)
③そのエスカレーターを登ったら左に(エレベーターホールに)
④奥からA・B・Cとエレベーターがあるので、一番奥のエレベーターAで11階まで
⑤エレベーターを降りたら、左右どちらかの開いている扉より入り、受付に弊社法人名をお伝えください。

・地下1階=ユニモール(2番出口)から
大名古屋ビルヂング入り口ゲート有、アナウンスも流れています。
①入口入って左へ歩く。次に出てくるエレベーターはNG
②左手に出口があり、その左がオフィス棟入口となります※上記②以下同じ

地上からの場合
1.入って右にUFJ銀行がある入口
①そのまま真っ直ぐ進んでいただくと、
②奥からA・B・Cとエレベーターがあるので、一番奥のエレベーターAで11階まで
③エレベーターを降りたら、左右どちらかの開いている扉より入り、受付に弊社法人名をお伝えください。

2.入って右にロレックスがある入口
①入ってきた入口に対して真っすぐ進み、時計屋を進んで行くと右側にエレベーターが見えてきます。
②エレベーターに乗って11階まで。
③エレベーターを降りたら、左右どちらかの開いている扉より入り、受付に弊社法人名をお伝えください。

コラム【名古屋の母となる?!松井】

毎回お伝えしてしまいますが、
帰化や永住を許可になった皆さんが、
感極まって会いに来てくださると、
うれしいに決まってる。
本当にうれしい。
今ある、目の前の仕事も一瞬、
全部放り投げて、時間の許す限り一緒に喜ぶ。

そうなるには、やっぱり
許可までの道のりがあるし、
私は依頼者にとっても神様じゃなくて、
お金をいただきながら、めちゃくちゃ厳しいこと言う。
結果を出して、なんぼだから。本気なのよ。
それではじめてプロといえると私のプライド。

本音を恥ずかしくて言えない頃は、
逆に行政書士って許可取るのは、当たり前じゃないの?(笑)
って想ってた。いや、実は今も想ってる。
もう恥ずかしいなんてどっかに捨てちゃおう。

先日ご来社してくれた依頼者さん、
お会いした時は、
お母さんのお腹の中から私の声を聴いていたはず。
あっという間に大きくなって、
お土産にイチゴケーキをプレゼント(*´▽`*)
とってもかわいいお礼をもらっちゃいました。
ほんと幸せです。引越し先に会いに行くね。