コラム【履歴書】

名古屋行政書士事務所では、
熱いスタッフを現在募集中です。

本当にたくさんのご依頼をいただけて、
その想いにダイレクトにお応えするには、スタッフの力は必須です。

たくさんの方々に求人のお手伝いを頂いていますが、
昭和女と親しみを込めて呼ばれても
驚いたことがあります。

履歴書送付が必須条件にしておりますが、
ご応募から半数ぐらいは履歴書が到着しません。

ビックリしました。そんないい加減なこと!?なんて言ってたら古いですか?
行政書士書類作成が基本中の基本の業務です。
履歴書送付が高いハードルになるなんて、思いもしなかったこの頃です。

 

コラム【頑張って先生②】

今日は私からお世話になっている鍼灸師の先生に
応援のエールを。

車でいうと車体の年式も分からず、
全開で走りすぎてしまうときは、あちこち故障してしまってメンテナンスが必要です。
何度忠告されても暴走してしまう私は、
いえば整備士さんのような先生にお世話になっています。

時には私の兄?!のように叱りながらも
誰よりも応援してくださる先生が、先日病に倒れました。
もう、たくさんの患者さんが先生の治療を頼りにしているのに。
無理をしすぎちゃったんですかね。
神様から少し休暇を頂いたんでしょうか。

今は一つ一つの忠告が心に染みます。
意識も戻られたとのことですから、
毒舌も復活された頃でしょうか^^

いつも一番劣等生だった私も
先生のお帰りを誰よりも待っている一人ですから、
出来なかったちょっとしたストレッチや体操も
願掛けのようにやれてます、不思議なものです。

何気ない一日などなく、いつもかげがえのない一日ですね。

無理をされない程度に、先生、頑張って!!みんな待っています♪

コラム【頑張って先生①】

今日の雨とは正反対に
名古屋行政書士事務所には、
すがすがしい 心のクライアントさんが
ご捺印書類等でわざわざご来社いただいております。
遠方の方もふくめ、本当に感謝の限りです。

せっかくお会いできるんですから、
ゆっくりお茶でも頂きながら・・・と
できていない現状が心苦しいところですが、
近い未来で実現しますので、
今はしばし寛大な皆さんに甘えさせていただきます。

皆さんの目が、笑顔が、
「頑張って、先生!」って応援していただいているように
心強く感謝しています。
え?!違う?早くしろ!!って。。。

はい、感謝は倍返しですね(#^.^#)

コラム【スニーカーと私】

あだ名;代表の松井です。

20代の頃から、面談・打合せ等以外の移動には、
いつもスニーカーを愛用しています。
カッコいいからでなく、実は腰痛持ちなんですね、ピチピチ女子の頃から^^

お医者さんには高いヒールなど履かないようにと言われても、
社会・対面的にスーツにスニーカーはさすがにNG
で、オフィス内や来客対応時に大好きなメーカーのパンプスに履き替えるという
戦法をもう長年やっています。恥ずかしいとか人の目を気にして・・・という性格では
人一倍なかったので、貫き通せているかもしれません(笑)

アラフォー・アラフィフ姉さま方には、
”ニューヨーカー”みたいやん^-^って応援言葉が(20代女子わかんないだろうなぁ)

そうよ、ハイカットのスニーカーだって、
パンツスーツでなければカッコいいのをチョイスして、
堂々と歩いちゃえば、足が痛くなることもなく快適です。

とっておきの日は、
もちろんハイヒールに履き替えます。
ホテルのロビーでも預かってくれますよ。

今日はお気に入りの靴メーカーさんから
メンテナンス結果のご連絡。。。
少ししか履かないほうのパンプスが悲鳴を上げてるとのこと><
きっと嬉しくてスニーカーと同じように力強く歩くので、
痛みが激しくなっているって。
私を支えてくれる靴だから大切に感謝して履かないと。

かわいく歩きます。

 

 

コラム【若手交流会】

愛知県行政書士会・名古屋支部では、
宇佐美先生をリーダーに
若手交流会】が発足しています。

態度だけはベテランの私は、
どんなお手伝いができるか模索中。

開業したての間もないころは、
業務を進めるにしてもどこに聞いたら良いのか等、
どうしたら良いのか分かりませんでした。
そんな不安の解消や情報交換、
最新の法改正情報など、有意義な会になればと思っています。

行政書士全体の資質の向上につながれば^-^