コラム【たくさんのご来場ありがとうございます】

お天気のよい勤労感謝の日に開催しました
市民公開講座は、
たくさんの方にご来場いただきました。

成年後見制度をより身近に感じていただけたのではないでしょうか。

お子さんの参加者もはじめ、
皆さん最後まで真剣にご静聴いただきまして
ありがとうございました。

あまり馴染みのない任意後見制度の検討を
具体的に進めるきっかけになったとのお声もいただきました。

支部会員はじめ、関係者の皆さんも
休日返上でサポートしていただき、
おかげさまで盛況に終了できたこと、
心から感謝しています。

コラム【国民と行政とのきずな】

行政書士は、倫理綱領にも

国民と行政とのきずなとして、国民の生活向上と社会の繁栄進歩に貢献することを使命とします

とございます。

一般の方が書類作成して申請窓口に出向くよりも、
円滑に許認可が取得できるのは、
本業務を基本としている行政書士ならではなのです。

管轄行政庁によって、傾向の強い書類・添付内容も
実績を重ねればおのずと分かってきます。

が、時には、とんでもない行政機関の窓口担当者に遭遇することがございます。
このネタはシリーズで書いても連載していける自信があります(笑)

ここ数年どの許認可も厳格化の傾向は変わりません。
本当に提出していく書類も年々増加していきます。
一番厄介なのが、法律にもなく条例・規則・ガイドラインにもないような
いえば申請窓口・出先機関の裁量(勝手)で必要となってくる書類や決まり、悩ましい以外ないですね。
根拠がないんです、大切な顧客さんに根拠も明確に説明できない内容を延々と求めるのは
同じ人として情けなくなります。

従来なら、そんな根拠ない言い分も先回りして(予測して)準備万端にしてきましたが、
傾向が法改正と共に変化していきます。急ピッチで弊所のネタ帳も改善し、ガチ対応していきますね。
=万全に準備したら、春の異動で担当者変わるんですよね(^○^)

 

コラム【休暇】

皆さんにわがままを了承いただき、
先週末は休暇をいただきました。

この上ない、貴重な時間を過ごせたこと、
心から感謝致します。

全開で走るのも、オンオフできて可能なんだということ、
とても実感しました。

ここから年末までは、一年でも一番時間の経過が早く感じますね。
明日からスタッフも一人ずつ増員してきめ細かい対応を目指していきます。

疑問に思うことや、ご意見、遠慮なくビシバシよろしくお願いいたします。

 

コラム【働く女性、お母さん、応援します】

名古屋行政書士事務所では、
元気な女性を積極的に応援しています。

忙しくてなかなか手続きに行けない、
子供が小さくて手がかかり、手続内容も大変そう、
家族に介護・介助者がいるから等
さまざまなお声に柔軟に対応しています。

そして、より身近に便利にご対応できるよう、
同じく元気な女性、働く母さんを積極的に採用しています。
母ちゃんの底力を存分に発揮できる事務所にしていきます。

コラム【マウンテンバイク】

今年の初め、名古屋駅;桜通りから
広小路通り沿いの事務所にお引っ越ししてもう11月も半ばです。
あっという間なんてものでなく、一瞬で過ぎていった気がします^^

その転居を機会に、
自宅に放置してあったマウンテンバイクを持ってきました。
お買いもの他、ちょっとしたときのために。。。

自転車に初心者マークがあれば、
付けて走りたいぐらい、小学生以来なじみがないものです。

かけっこだって決して遅くない私ですが、
ママチャリのお母様方の速さったら、ハンパなく速い、すごい、持久力ある!!
って変速ギアもついてるマウンテンバイクの私が颯爽とママチャリにブチ抜かれます(笑)

なんで?どんな脚力なの?前のカゴにお買い物袋入れてるよね、しかも。。。

名古屋駅周辺をかっこよく走ってみたいと時々思いますが、
また寒くなっちゃうので・・・・(笑)ね。
ママチャリ必勝法をどなたか伝授してください(^○^)