お知らせ【代表松井長期不在:11/30~12/7:渡米】

昨夜は娘の幼なじみであり親友たちの誕生日会に参加^^
娘たちに「由香ちゃん」って呼ばれてます(笑)
大人になっても変わらない、強い絆を誇らしく、
みんな大きくなったなーと自慢の子どもたちと出会えて幸せモノです。

さて、幸せついでに
あと2週間後に海外アメリカ出張にて約7日間、
日本を不在にします!!
まだESTA手続きが途中のまま(・_・;)
質問や連絡は、急いで連絡くださいねーーーー!

今年もアメリカ、たくさん吸収して学んでまいります。
New Yorkで事務所もひやかし?!で見学しちゃいます。
ベトナムの皆さんは年明け1月、2月を予定していますので、
また決定次第、ご連絡をいたします。
メール等は確認できる環境予定ですが、
何が起こるか分かりませんので。
連絡が取れない時、時差の関係上等々、
帰国までは秘書の上田が対応いたします<m(__)m>
行ってきまーーーす!!

コラム【経営者の厳しさ】

従業員にひどい裏切られ方をされた先生、
心壊れながら仕事してたけど、休養中にお会いできた。
経営者だって人の子どころか、守られる術もない。
私だって他人事じゃなかった。気持ちが痛いほど分かる。
お願いだから家族のためにも自分の人生のためにも、
休むと聞いた時は、心底ホッとした。助かるかもと。

私も同じ経験をしたとき、意外に多かったのが、
会社を経営していれば大なり小なり皆さん経験があるという事。
持ち逃げされなかっただけ、私は良かったと思える事態もあった。
ただ言わないだけで、みんな踏ん張っているんだなと。
自分の会社で起こった出来事は、自分で乗越えるしかない。

もちろん、こんな事態にならないように、
社内整備も整えておくことは必然。
私のように性善説で法律家たるもの悪い事しない><
なんて考えている天然ものは、論外だった。

経営という素晴らしいステージには、
継続や変化に対応し、常に挑戦と工夫が必要で、
どこまで努力し続けれるかという醍醐味もある。
大変なことの反面、やりがいも感謝も同じようにある。
どのような規模・内容・経営状況にしていくかも、
ある程度は決定できる範疇にある。

疲れたら無理せず休もう。
自分に頑張れがんばれと負荷をかけすぎず、
何のために経営しているのか、
人生の中に仕事とはどうなのか、
時にはゆっくり向き合う事も
私は厳しさの中にも大切な時間だと想います。
たまには真面目の名古屋・東京行政書士法人
松井ゆかでした。近日休暇報告しまーす!

お知らせ【行政書士会ではございません】

ついにお気に入りの初代サーフェスがもう引退となりそうな、
名古屋・東京行政書士法人 松井ゆかです。
意外に一途な私は、パソコンを買い替えることに慎重で、
(パソコンと男性を同じに例える事自体が・・)
仲間の行政書士にはアップルを勧められるも、
やっぱり私は彼(surface^^)が好き。どこで購入するのが一番お得?

さて、我が法人はこの法人名から年間、かなりの数で
愛知県行政書士会の事務局と間違えて連絡がございます。
名古屋支部の無料相談会の受付窓口も行ってますから、
電話の向こうの方の質問も多岐にわたります。
時には、行政書士の文句や無資格者の連絡や苦情まで、
書士会事務局の皆さんの大変さをうかがえます。

そんな中でも先日、半年前にもあった問い合わせが。
とあるレンタルオフィスを運営される女性から。
解約をした行政書士の郵便物がずっと届くので困っていて、
その行政書士本人に何度連絡してもつながらないとのこと。
書士会の連絡先をお伝えし、対処していただくことにしました。
ん??んで半年後にまたか?!と同じ女性。
変わらない状況と、今度は入居している行政書士に郵便物が届かないと。
どこへ連絡したらいいのか分からないので再びウチへ。

ちゃんとしようよ、行政書士!社会人としてですよ!
同じように書士会事務局の連絡先と入居している行政書士は、
運営会社に言うんじゃなくて、自分で書士会に連絡する旨を説明(笑)

内緒のあるあるで、新人会員の頃など、
各会員の事務所に連絡を入れても、まったく出ない、
折り返しもかけてこない先生がいます。
共通の意見で、
「お客さんとかからの連絡だったら、どうしてんだろう」
と?????がいっぱいでした。
メール配信してもそうですね、ちゃんと返信がある先生は・・・。
あなたの先生は大丈夫ですか?

お詫び【FAXDM到着の税理士事務所の皆さまへ】

このたびは、
税理士・会計士事務所様宛にご案内差し上げました
お知らせのDMが誤って事業者様のものが配信されてしまいました。
(産業廃棄物収集運搬キャンペーン)

大変申し訳ございませんでした。
ご多忙のところを誤送してしまい、
謹んでお詫び申し上げます。

お叱り・お怒り松井まで。
二度とこのような事態が起きないよう、
十二分気をつけてまいります。

今後ともよろしくお願い申し上げます。
名古屋・東京行政書士法人
松井 由香

コラム【赤信号が待ち遠しい】

新幹線移動中、小さな子供たちは退屈。
私自身は度を超えない限り、少々騒いだって、
イイと思っています。かわいいしかありません。
だから子供たちにガン見されるんかな(笑)

先日、Michael Jacksonが大好きな事を
見つかってしまった方から、
DVDをセットでいただきました。
「そんなん、観る時間ないし・・」とかいいながら、
これまた大好きな車の移動中に観てみようかなと。

もう30年以上何回となく観ている曲もあり、
初めて観るプロモーションビデオでも、
やっぱええやん(笑)踊りたくなる^^一気に学生時代に戻ります。

「走行中は安全のため・・・・・」って
画面が真っ暗に。。。え??まぢで?!!
赤信号は車が停車するので、Michaelの映像が観れるわけです。
赤信号が待ち遠しい。
今まで思ったこともなかった。
不思議なもんです。

仕事も、時には一旦立ち止まり、
違う視線で見渡すことも大切ではないかと。
別の景色が見えてくるかも。
行政書士という仕事が大好きで走っているからこそ、
大事な気付きかと感じました。

え?そろそろ初めての再婚は?って?

私はいくつになっても
マイケルジャクソンが大好きでええねん( ;∀;)
今日も素敵な一日を♪