コラム【働きやすい会社つくり】

久しぶりにカラオケに行ってしまったら、
ほぼ観客だったのに、見事にひどい声になって
皆さんに聞き苦しいご迷惑をおかけしております( ;∀;まついです。

名古屋・東京行政書士法人の経営計画の柱の一つに、
働きがい、働きやすい会社にする取り組みがあります。
現在の採用募集はパートさんですが、
自由に働ける環境作りに注力していきます。
やはり子育て、家族に病気・けがのサポートや介護など、
一人で何役もやらなければならない状況もあります。
会社全体で助け合っていく仕組みつくり。
これまでもスローガンには上げていましたが、
なかなか後回しになっていたのも現実。
もう待ったなしです。備えあれば患いなしですから。

本当に介護だけでも大変、みんなで支えあわないと家族だけでは
もはや難しい世の中です。私の親友もそうですが、
想像を絶する日々に頭が下がります。

仲間の行政書士事務所でも、
スタッフが一時欠ける場合は、どうしても残るスタッフで
がんばってオーバーワークで乗り切るしかないため、
私はいつでも伝えます。困ったときはお互い様。
ウチでできることは何でも手伝うよーと。
一人で業務している先生も一緒、困ったときは声かけて。
本気で働きやすい環境作りを完成していきます!

お知らせ【名古屋帰化許可申請:強い行政書士】

先日、人生初の胴上げを体験しました。
(良い子は真似してはいけません)
こんな大きな女でも軽々と。娘に怒られました><;

さて、今日は帰化申請に強い行政書士です。
HPで行政書士を探しても、
みんな同じこと書いてあるので、どれが本当か分かりませんよね。
結局名古屋流は口コミってなるんですけど、
この帰化申請だけはなかなか聞きづらい面もあり。

どうしようかなと迷ったら、
名古屋・東京行政書士法人にお越しください。
要件がポイントですが、必ず許可、とってます。
10年以上お手伝いさせていただいていますから、
どんな難題でもお任せを。強いです。

いろんな業種でも一緒だと思いますが、
同業者をみてて、よくこんなウソっぱち書けるなと感心します。
でも一般の方は分からない。
実績○○件、相談○○件、成功報酬なんて自信がないか、
集客方法でしかない。
しっかりと仕事をして、キチンと報酬をいただく。
法務局に帰化申請が受理(受付といいます)されたら、
ちゃんといただいています。

いつまでたっても行政書士の社会的地位が上がらないのは、
自分たちの責任。
多くの皆さんに認知してもらって、喜んでいただいて、
私たちも学ばせていただく。
帰化申請は、許認可の中でも格別の強い想いがあります。
外国人の皆さんを日本国籍とする、素敵な仕事です。

お知らせ【資格外活動許可】

車窓からの桜がとても綺麗です。良い季節になりました。
大好きな花なので、娘の名前にしました。
有名な桜の名所でなくて良いので、ゆっくり眺めたいですねー。

さて本日は在留資格手続きの件です。
日本人の皆さんも自分には関係ないや!でなくて
豆知識としてご覧くださいね。

現在の在留資格(皆さん、これをよくビザといいます)以外の
活動をする場合は、資格外活動許可を通常とは別に許可申請します。
具体例として、よくコンビニで会う外国人の店員さんは
「留学生」の在留資格を持っていて、
資格外活動許可で1週間28時間以内で、アルバイトをしています。
(学校が長期休業の際は、1日つき8時間以内の就業可)

この許可には「包括」と「個別」の2種類あります。
個別・包括両方の許可も可能ですし、包括のみでもOKです。

大切なのは、28時間以内ですよ。
一つの会社が28時間じゃないです。よくあるある間違い。
これをオーバーしてしまうと=扶養家族の人は要注意!!
本体の在留資格まで更新ができない等の大きな影響があります。

大学卒業後、晴れて就職した先の更新手続きの際、
留学生時代の就労オーバーがあると、皆さんにも多くご迷惑をおかけします。
ヤバイ・・・という方は早めに相談に来てください((+_+))
070-6583-3862 MATSUI

コラム【どうなってるの?経済産業省・一時支援金】

昨夜はスタッフみんなと大好きな顧客さんと会食へ。
ずっと自粛続きだったので、もうめっちゃ感激、感動。
長いお付き合いの建設業者さん、
スタッフをとても大切にしてくださり、何よりも嬉しかった。

さて今日は経済産業省が行っている、
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金について
名古屋・東京行政書士法人も登録確認機関
として
愛知県行政書士会を通して連絡をさせていただいた。

通常業務に加え、困ったなーと思っていましたが、
ここは顧客さんからぜひお願いとのご要望、
社会にお役に立つ仕事としてお請けすることにしました。
年度末もありますので、なんでも前倒しでいきたいのに、
待てど暮らせど、何の連絡もない。
中小企業庁から来るっていう話?お粗末な内容です。
確認すれば、もう全国で苦情が相次いでいるとの事。
行政庁を相手にいつも業務していますから、
少々のことは驚きませんが、まーひどい状況です。
思えば、GOTOトラベルもイートも問題ばかりでしたもんね。
へんなマスクだって何億もかけて配るし、
決して頭は悪くないという人たちのはずですが。

よし、やるぞ!っていう機を逃すと、
えー、なんだったっけ?ってなっちゃいます。
ビシっとできるボスはいないんでしょうか。

コラム【平和であることのありがたさ】

ミャンマー連邦共和国の情勢が日に日に悪化しています。
日本法務省から認定証明書が発行されても、
ミャンマー本国で手続きも何もできない日々がずっと続いています。

日ごろ当たり前にある自由や便利さ等々が
どんなに尊いものか、
日本にいたら平和すぎてまったく分かりません。
ミャンマーの若者たちは危険を背負ってでも
自分たちの国の将来のためにと立ち上がっていると思います。
一日も早くおさまってほしい。罪のない人たちがこれ以上亡くならないように。
日本企業もたくさん進出していて、経済的な打撃も大きいでしょう。
親日国でもあり、真面目で勤勉な国民性で、
日本人の若者が働きたがらない職種や地域で、
多くの日本企業の力になって支えてくれています。

「コロナ対策リーダー」なんてしょうもない事を
(と私は学級委員?みたいだなと個人的見解)
実施する平和な日本。でもこの平和であることの
有難さをしみじみと感謝しています。