お知らせ【radio出演者募集】

FM GIG きっこさん

昨日の前田さんのコラムを受けて、今日はドーンといっちゃいます!

先日出演してご紹介させていただきました
世界発信のインターネットラジオfm GIGのパーソナリティー、
祝吉さんから、出演者募集のOKをいただきまして、
みなさんにお知らせです。

名古屋の士業のみなさんはじめ、女性経営者さん、そうじゃないみなさん^^も、
この素敵なきっこさんとこんな感じでラジオ出演したい!!とご希望の方、
「松井ちゃんばっかり、ずるいぞ!」「もっと私ならうまく話せる!」「今、頑張っている情報発信したい!」という
いろんな思惑の?!みなさん、ぜひぜひこのコラムを読んだという大特権で、
この世界発信と素敵な美声の彼女と至極のお時間のchanceです。

人気番組さんなんで、いつ頃の出演かはお約束できませんが、
出演希望のメッセージ、プロフィールを添えて、取り急ぎ名古屋行政書士事務所までご応募を♪

次は、この右側にあなたの写真とラジオでは声が夢と希望と共に発信されます。
はい、マツイのいつもの強引さでこんな我がままをご了承いただきました(笑)
お早目に~♪

お知らせ【新聞掲載いただきました】

名古屋といえば中日新聞さんが有名なんですが、
本日の県内版に
名古屋行政書士事務所をご掲載いただきました。

マイチャレ_0927_中日新聞県内版

今夏にインターンシップに来てくれていた高校生が
「行政書士の方が、夢や目標を持って生き生きと働いている姿を見て、
夢を持つことの大切さに気付いた」と発表してくれたのを
大きく取り上げていただきました。
当日、会場へ行けなく残念でしたが、心から感謝しています。

来年からは、ちょっと考えるかーーーなんて思ってたらバチが当たりますね><;

生き生きと働くこと、自然とウチはそうなってるんですね^^
毎日思い切り、楽しんでいます。

お知らせ【10/2金:radio生出演】

お天気の良い秋の名古屋です。
連休があったので、またお休み?!のようなお得な週でしたね^^

さて、来週金曜日の午後9時~

MID-FM76.1 

もりもっちの笑顔でナイト♫に再び出演予定です。

もう生放送とか編集できないので、
当の本人の私が一番ドキドキする。しゃべっちゃダメだと思えば思うほど、
しゃべっちゃダメなことが頭に浮かんでくる(笑)

また豪快な笑いとともに、皆さまにこのきれいな声をお届けします♫
お楽しみに♫

コラム【待ちに待ったこの瞬間!!】

行政書士の前田智也です。

突然ですが、「392円」って何の価格かわかりますか?
はい?お刺身の特売価格??全然、違います。

正解は「定型郵便+簡易書留代」です。
真剣に考えた時間を返してくれって言われてもおかしくない解答です。
私は、この392円の切手が貼ってある郵便物が好きで好きで仕方がありません。
それは、

入国管理局から送られてくる「在留資格認定証明書」は定型の簡易書留郵便だからです。

本日は、なんと2通の「在留資格認定証明書」が送られてきました。
しかも、どちらも当事務所の真骨頂である「日本人の配偶者等」の在留資格です。

守秘義務があるので当然、お見せはできませんが、本物の認定証明書を
皆様にお見せしたい!!

私の目には、認定証明書から後光が差しているように見えますね。

入管業務は決して楽な業務ではありません。
なんせ依頼人の人生がかかっていますから。
まあ、これは、入管業務に限らずですが。

だから許可が下りるまでは決して単調な道のりではありません。
でも、認定証明書が届いたり、許可の通知がきたときは一瞬で
苦労が吹き飛びます。

この喜びは何にも代えられません。

手前味噌ですが、当事務所は、配偶者ビザに強いと言っても過言ではありません。
お困りの方、お気軽にご連絡下さい。

前田

コラム【不祥事】

行政書士の前田智也です。
連休明けから全速力であっちこっちに飛んでおります。
「飛車」と呼ばれていた時代が懐かしい(笑)

さて、名古屋の人が愛してやまないものの一つと言えば、
そう、外車です。そういえば、法務局でもよく見かけますね。

私は割りと国産車派なのですが、外車の中では、お気に入りの
「Touareg」を製造しているメーカー、フォルクスワーゲンが
まさかの、まさかの不祥事です。

アメリカでディーゼル車の排ガス規制を不正に逃れていたとして大問題になっております。
加えて、CEOが辞任する事態にまで発展しています。
着目すべきは、不正方法の悪質さです。
排ガス試験中には、規定値を守り、通常走行時には規定値をオーバーする様に
最初からエンジンにプログラムされていたそうです。つまり、エンジンに、
「試験中だけは、全力で排ガスがでないように頑張るんだよ!!」って
指示していたことになります。
まるで、授業参観の時だけ、積極的に手を上げさせようとする親のようですよ。

もう、ポカンです。開いた口が塞がらないです。

「天網恢恢疎にして漏らさず」とはこのことです。

信頼を取り戻す努力を全力で行って頂きたいと心より願います。

前田