コラム【だまされた!?】

行政書士の中でも外国人業務を行うのに躊躇するのは、
キチンと外国人から報酬がもらえないかもしれない・・・・という不安の声や相談をよく聞きます。

よほどひどい外国人でないとそんな心配はないんですが、
これは日本人でも同じで、何年かに一度、とんでもない人に出会う時があります。

私はだまされる方が悪いとやっぱり思いたいです。
だましている張本人は、悪い事しているなんて気が付いていないかもしれません。

どんなことでも必ず自分の身にかえってきます。

お人よしと言われたいわけでもないんですが、
どうやら私は人を見る目があまり良くないようでもあります。
「疑う」よりも「信じる」が強いんですね、きっと。
おかげでその何倍ものいい人にもたくさん出会うことができていて、
助けられてもいますから、損得は分からないんですが。

でも何かの忠告だと肝に銘じて、
信じることもほどほどに慎重にまいります。

 

お知らせ【シングルマザーも求人情報】

行政書士がお手伝いできる離婚業務は、
協議離婚を行う際の「離婚協議書」の作成をお手伝いすることが主となります。

恥ずかしながら同業他士業から、何度となくひやかしのような質問があることも・・・。
私は開業当初から広告・宣伝はしていないものの、多くの方の相談に出会ってきました。業務時間外のこともしばしば。
協議書を公正証書にして幼いお子さんがいるお母さんだったら、
子どもたちの最低限でも養育費は確保しなきゃならない、それだけでも誇れる大切な仕事です。

行政書士は、弁護士さんのように相手方と交渉することはできません。
これから新たな生活を送ることを余儀なくされた人たちにとって、
弁護士費用はとても大きくのしかかります。争う財産があるならいいんですが、
多くの方はそうでないケースが多くこれからの生活に生かしたい。
紆余曲折、人生のどん底からがんばって立ち上がってきた母ちゃんたちから時折元気なメッセージをいただきます。

今日は仲間でもあって一緒に協会も運営している、
シングルマザー支援では先日ビッグタイトルを獲ってしまった大津たまみさんの
素敵な求人情報をご紹介!

http://s.ameblo.jp/a-p/entry-12037397286.html

法律はちょっと苦手、限られた時間内で働きたい!なんて声を一手に引き受けてくださるでしょう。

この紹介をするきっかけは、
このアクショングループの林部長へのお礼も兼ねて。
私のクライアントさんで就業先に困っているとお声をかけたら、
即レスで資料もないからと下記の案内を手入力で。

【募集】
一般事務
勤務時間:9時〜17時(勤務時間や出勤人数は相談可)
スキル:パソコン(Word・Excel基礎レベル以上)
仕事内容:電話応対、入力業務、資料作成他
時間給:1000円(研修単価あり)
 
基本的には人物重視で、勤務時間や勤務日数、スキルなどはその方と個別調整が可能です。
 
と、きちんと対応していただける企業って意外に少ない事にも驚いた出来事でした。
本コラムを見て、なんて一声加えてご応募してみてください。

 

コラム【遺言書案件増えてます】

就活のシーズン到来で、
たびたび登場する我が家の星(笑)長難、いえ長男も
もれなくリクルートスーツを着て奮闘しております。
交通費を削減するために、日夜チャリンコ(名古屋ではケッタ(笑))を走らせています。
彼を通して様々な企業の就活事情も垣間見ています。

さて、本題の終活ブームですかね、多くのお問い合わせそしてご依頼もいただきます。
先日のコラムで「自分が、自分が」星人=と勝手に命名していますが、財産をいっぱいほしいという究極のおバカさん、
権利主張ばかりする方は一蹴します。

遺留分という制度は残された家族のためにあるものなんですが、
それが悪用されて仕方ないとも思える現実もあります。
諸外国のように、遺留分制度を一度無くすことも見直してはいいんじゃないでしょうか。

そのうち「あなたの遺留分、取り返します」なんて宣伝される世にならなければと危惧します。

相続にも強いとHP案内文にある以上、
各地で講演を行っているのも「遺言書講座」ですから、
お困りごとの時の頼れる法律家、松井の出番です^^

遺言書は、死を見つめるものではなく、
よりよく生きるために、残された家族のために書く
「少しのあいだのお別れラブレター」です。

 

 

コラム【建設業許可:行政書士選びのポイント】

春ですね~、意味もなくワクワクします^^

建設業許可をお考えの皆さん。
毎年多くの建設業者様の許可を取得している実績を踏まえて、
今日は本コラム読者限定、依頼する行政書士を選ぶ際のポイントを一つお知らせしちゃいます。

まず知り合いや元請け、同業者さんからの紹介ではなく、
新たにネットで探そうとする方は必見。

そのホームページの中に、
建設業許可が取得できなければ、報酬をお返しいたします。」
という成功報酬が記載されていたら、まず候補から除外することをお勧めします。

どうしてか。
許可要件に充足するようにアドバイスをしたり、
何年かかっても一緒に寄り添って許可までお手伝いするのが実情です。

要件を分かってなくて申請を出そうなんて、長く建設業許可を申請・取得する行政書士としては、
全くもって考えられない話です。

はい、自慢みたいになりますが(笑)
お預かりした許可申請はすべて今まで、必ず最速・最短で許可を取得しています。

単なる集客の表現かもしれませんが、
許認可申請のプロとして大切な報酬を頂く以上、成功報酬なんて恥ずかしい記載がなくなることを
願ってやみません。

だからお客様の声も名古屋行政書士事務所では簡単にご案内としております。
だって当たり前なんですもん。キチンと建設業を営んでいたらできないことはありません。

数ある中の行政書士事務所を連絡し、
これでもか!という最後で構いませんので、どうぞお電話を。

お知らせ【名古屋行政書士事務所のアクセスマップ】

迷子にならないようご案内します!(^^)!

昨日は休日の名古屋駅周辺で駐車場がなく、
ご来社に大変苦戦された外国人相談者さんがいらっしゃいました。

http://gyousei-nagoya.com/wp-content/uploads/2015/05/254696172b56c6ed074ade8d50fdfe08.jpg

どうぞ迷う前にお電話くださいね。

中村警察署を目印にいらっしゃる方も多いです。

より分かりやすいMap(外国語表記なんか)も改善してまいります!(^^)!