コラム【おススメタバコ屋さん:中村区】

世界中、禁煙・嫌煙の波が広がる一方で、
煙草を楽しむ文化そのものも薄れていくのが寂しい限りです。

もちろん健康への配慮は重要ですが、
必要以上に NO SMORKING の嵐はSNSいじめと
よく似ていると思ってしまうのは私だけでしょうか。
カッコよく煙草を吸ってる大人に憧れたけど、
電子タバコは、ん-、いじけてるみたいで(笑)ね。

たとえ、タバコ一箱1,000円となっても止めないぞという
不退転の意志の皆さん(笑)
中村区に推しのタバコ屋さんがあるのでご紹介。

ミスズデンキさん 愛知県名古屋市中村区権現通1丁目18 近鉄米野駅からも徒歩5分

素敵な看板娘のお母さんがお出迎えしてくださいますよ。
お母さんの長年ファンの方も多いはず。
私もその一人。元気に吸えるうちはいっかーって。
このコラム見たって言ってみて(*´▽`*)

たばこ1カートンにつき、
①ライター1個 ②ティッシュペーパー1箱 ③ペットボトル飲料(お茶、ジュース他)

こんなおまけ満載のタバコ屋さんって今時ないですよね。
このコラム見たって言わなくたって、上記は変わらず皆さんへプレゼント。

私はライターを売るほど頂戴しております。
お店を訪問された方は、ぜひご感想をお聞かせくださいね。

素敵な夏休みを♪

【お知らせ:夏季休業】8月13日(水)~17日(日)まで

【お知らせ:夏季休業】8月13日(水)~17日(日)

先日よりお問い合わせフォームの不具合で
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

暑い、暑すぎる夏、お休みをいただきます。

お急ぎの方は、名古屋・東京行政書士法人松井まで、
直接お電話くださいね。
070-6583-3862

よって来週は12日(火)は営業しております。

よろしくお願いいたします。

皆さん、良いお盆休みを。

お知らせ【運転記録証明書の取得費用値上げ】

なにもかも値上げのオンパレードですね。
帰化許可申請や永住申請でも必要な運転記録証明書まで
またまた値上げです。

前回もじゃん!っていうのは郵便局の振込手数料が値上げだったから。
今回は10月1日から、670円⇒800円に上がります。

運転記録証明書の取得の仕方は、
①警察署の交通課に申込書を受け取ります。

免許証番号等、必要な情報を記入

②郵便局の窓口かATMにて手数料を振込(窓口だと高いです)

③1週間ぐらいでご自宅に到着します。

10月1日っていろんなものが一気に値上がりしそう( ;∀;)

コラム【人としてやったらアカンこと】

お気に入りの腕時計ブルガリを盗られてしまった行政書士松井ゆかです。
人のものを盗るなんてまさにやったらアカンこと。
転売したらスグに捕まりますよ。ホント、私にはお金じゃなくて
思い出がいっぱい詰まってるから返して~( ;∀;)

長年帰化許可申請をさせていただいているので、
日本国籍になってからも、相続の手続きだったり、
離婚相談だったり、人生の節目にご連絡をいただいています。

行政書士冥利に尽きるといいますか、
やっててこんなに幸せな瞬間はありません。
良い方もいっぱいいるんですけどね。時にはひどい人も。

先日とっても残念なことがあったお話し。

帰化から10年以上たってご連絡があり、
希望は終業後だというので、
時間外でもオフィスをあけて待ってて、
1時間以上の夜間無料相談。
それから相談後の愚痴や相手方の文句はあっても
何の連絡もない。
初めから依頼する気もお金を払う気もないことは
分かってたけどね。
幸せになる道を自分でダメにしてるのは、
自分自身とちゃんと向き合ってないから。
どんなに辛くても
人に迷惑かけちゃアカンし、
自分のために利用したらアカン。

人としてぜったいやったらアカンこと。
こういう事をやる人って、
自分はこんなに不幸で大変だから、
人に迷惑をかけたって仕方がないって本気で思っていること。

違うんだって。
人としてやったらアカンことやる人は、
そもそも自分も原因があるとは思わず、
相手ばかりを責め立てる。
自分を守る事、都合ばかりを考えてるから、
相手だって呆れてるんだよね。

私の仕事がボランティア活動ならいいんだけど、
辛いときこそ、謙虚に感謝を忘れずです。

あんまり普段、言わないこと言ったら、
スッキリしたわ(*´▽`*)


お知らせ【無線局の免許申請:外国籍の方へ】

名古屋駅周辺も夏休みの子どもたちで賑わっています。
もう今は屋外で遊べない時代になってしまいましたね。

アマチュア局の免許申請をする外国籍の皆さんは、

免許申請の前に「永住許可」が必要です。

電波法6条の手続きに、永住許可を持っている書面の添付が

必要となりますので、

住所管轄の出入国在留管理局へ永住許可申請を行います。

必ず許可を取ってきますので、

名古屋・東京行政書士法人にお任せください。