消費税が5%から8%になって1週間が経過しました。
名古屋行政書士事務所では、
この度、報酬一覧を税込表示8%に変更いたします。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
母ちゃん行政書士の奮闘記
消費税が5%から8%になって1週間が経過しました。
名古屋行政書士事務所では、
この度、報酬一覧を税込表示8%に変更いたします。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
名古屋行政書士事務所では、
求人掲載当初からたくさんのご応募をいただき、心から感謝致します。
通常、書類選考期間を1週間前後いただいておりますが、
現在もう少しお時間を頂戴しております。
順を追って採用担当or代表松井より
ご連絡を差し上げておりますので、まだかなーとお待ちの方、
これから応募しようかなーとお考えの熱い応募者さん、
少しお時間をいただきますこと、ご了承ください。
また法科大学院等の卒業の応募者様へ
弊所は学歴をまったく重視しておりません。
大学院で学んだことよりも、何のために目指し、卒業し、現在の状況は何をしているのか。
今後はどうしていきたいのか。行政書士業務においてご自身が何ができるのかを
明確にお書きください。
行政書士資格をもっている、大学院での法律知識を活かしたい、というご応募が山積しています。
強風の名古屋で
大好きな桜の花がみんな飛んでいかないか心配な休日です。
本コラムをアップする際に、
ネットトラブルで原稿がすべて消えてしまったときと同じ衝撃でしょうか。
帰化許可申請のお問い合わせがダントツ多い名古屋行政書士事務所では、
申請の最新情報や傾向、よくある質問をご紹介していきたいと思っています。
ここ数年、
帰化許可申請の際には、年金の加入履歴が必須書類になりました。
様々な事情があって加入していないという方もいらっしゃいます。
事業展開されてる経営者さんにとっても大きなポイントになります。
申請者の家族構成、職業、年齢、これまでの経歴等を考慮して、
個別具体的に進めている実例も多くございます。
帰化許可申請したいけど、年金を払っていないから・・・申請できないかなと
お悩みの方は、お問い合わせフォームかご連絡を。
名古屋行政書士事務所では、
なるべく皆さんのご負担を軽減するために、
ご来社後のやりとりは、
できる限り電話やEmail、FAX等の通信手段で行っています。
ここ数年ご自宅にパソコンを所有されず、
必要なことは携帯でという方が増加したため、
PCでやり取りが可能なエクセルやワードの代替策がなく
手書きや電話になってしまいます。
誰か、なにか良い方法ないか教えてください。
スタッフもたくさん考えてくれて、二人でうなっています。
またもうEmailは使用しなくなった方も多く登場し、
悩ましい限りなんです、アナログの私には(意地でもスマフォを持たないつもり?!)
もちろん、郵送・手書きは健在ですよ。
依頼者さんの自筆の文字っていつ見てもあったかい気持ちになります。
たぶん、ExcelやWordを編集できるアプリもあるかと思いますが、
もう少し経てば、簡単に当たり前のようにできるんじゃないかとも
考えちゃいます^^
教えてくださる誰かには、名駅でランチをご馳走しますヽ(´▽`)/
名古屋行政書士事務所では、
障がい者支援も大切な事務所理念の中にあります。
平成24年の児童福祉法の法改正で
障害者自立支援法の基づく児童デイサービスが、
児童福祉法に基づく障害児通所支援事業になりました。
就労継続支援施設の指定申請は、
皆さまからのご紹介案件のみで行っておりましたが、
今回、放課後等デイザービス事業を
これから指定申請をお考えの事業様限定で
3事業者(愛知県・名古屋市)様を特別報酬で
サポートさせていただきます。
開設にあたっての注意点や必要事項、
ご準備する書類等、煩雑な手続きを順を追って
ご案内してまいります。
このキャンペーンは、
かわいい可愛い甥っ子が
今春から放課後等デイサービスさんにお世話になることがきっかけです。
とても元気いっぱいなので、ご迷惑をかけなければ良いんですが><
私が今できること、少しでも感謝の気持ちをお返しできれば、
全力で取り組みます。