名古屋行政書士事務所から徒歩3分のところに
あおなみ線の改札がございます。
今日も名古屋入国管理局へ向かうため、
名古屋駅で折り返しの電車を待っていました。
あおなみ線の終点にはテーマ施設もあるためか、
今日の車内はめいっぱい乗客でした。
春休みなんですね。
親子連れ、祖父母と、お母さんグループと。
子供たちがいっぱいで楽しそうです。
癒されます、キラキラな瞳に。
幸せな社会をと想います。
母ちゃん行政書士の奮闘記
名古屋行政書士事務所から徒歩3分のところに
あおなみ線の改札がございます。
今日も名古屋入国管理局へ向かうため、
名古屋駅で折り返しの電車を待っていました。
あおなみ線の終点にはテーマ施設もあるためか、
今日の車内はめいっぱい乗客でした。
春休みなんですね。
親子連れ、祖父母と、お母さんグループと。
子供たちがいっぱいで楽しそうです。
癒されます、キラキラな瞳に。
幸せな社会をと想います。
名古屋行政書士事務所あてに
名古屋市からの委託事業者さまより
感謝状をいただいちゃいました。
頑張る学生さんたちを応援したり、
社会復帰する主婦の方の応援をさせてもらったりと
名古屋行政書士事務所ならではの視点で
これからも社会の小さなお手伝いができればと考えます。
今日は清々しい朝の名古屋です。
ジャケットの下のインナーを半袖にしちゃいました。
気が早!ってスタッフに驚かれますが、
名古屋行政書士事務所は、窓が大きく日当たり抜群なので、
午後になるとすでに暖かいを通り越しているんです^^
昨年女性としてこんなにも生きにくい世の中なのかと実感したことがあります。
それは、仕事も頑張って各分野で活躍する独身女性陣で、職業も環境もさまざまですが、
とにかくアラフォー世代、元気元気、素敵な女子ばかりです。
外見も手を抜かず、いつも綺麗、自身にあったおしゃれをしているのはこの女性陣の共通ポイントです。
私は、そんな彼女たちを尊敬し、女子としても思いっ切りいつも憧れています。
(って日頃の努力の成果が如実に現れるお年頃でもあるのです、グンと差が出ますよ。
このコラムを読んでくれてる20・30代女子、手を抜くとダメですよ、マジで。ちゃんとしよう(笑))
あるときとても驚いたのが、憧れの女性陣からのこんな一言。
「松井さんって羨ましい。だって女性が必要とされること、全部もっているもん。」って。
え、何?どういうこと?女子の素敵なところ全部持っているのは彼女たちなのに。
この私の何が?!と耳を傾けると。世間から求められる女性・母親・妻という立場をもっているということでした。
結婚して、出産して、子育てして、仕事もあって、女性として社会から求められるものを
持っているというつぶやきでした。持っているだけであってちゃんと出来てない私、反省です><
女性だって結婚しない・結婚しても母ちゃんにならない、仕事しない?!って多様な選択肢なんて
いくらあったってGoodなのに!!
でもきっと女性って歳を重ねる毎に世間から周囲から多様なライフスタイルを当然とされない現実があるんですね。
人格もある大人の女性たちだからこそ、ときに胸いっぱいに感じているんだと、
いろんな背景・場面を思い浮かべました。
まずは女子から変わろう。多様な女性のライフスタイルが当たり前の世の中になるように。
今朝は雨の名古屋です。
名古屋行政書士事務所の向かいのビル前には、
傘をさした人たちが、お店に入りきれず大きな交差点まで
若者たち?!が行列を作っています。
私自身はなんなら行列に参加することができるのか、
んー/(-_-)\まったく思い浮かびません。
月末まえのお知らせになりますが、
4/7月曜日は、大阪出張のため名古屋は終日不在です。
いつものことですが、ご連絡は携帯電話へどうぞ。
そして突然ご来社いただくみなさま、ご注意くださいね。
社会にはルールがあり、多くの経済活動・社会活動等も様々な約束にて成り立っています。
その約束を守らなかったり、もし守らなかったときのためにと
法律という解決・未然に防止する方法の一つもあります。
他人との約束って守って当たり前ですよね。
社会的信用もそうですが、守るのは至極当然です。
では、自分とした約束ってちゃんと守れてますか?
もちろん守ってます!っていう方もいらっしゃると思いますが、
私はくじけています。守れないときあります。
(今日はダイエットの約束はやめましょうか(笑))
どうしてその約束を守れないのか、原因分析をします。反省もします。
その繰り返しで必ず自分とした約束は、夢が叶うと同じように守ることができます。
約束自体の内容が到達できそうにないものを掲げた場合は別として、
その約束を決めた時は、
自分の中でキチンと理由付けも結果を考えての決断だってことを忘れないように。
普段から皆さんに厳しいことをお伝えしているので、
自戒を込めて、強い自分になりたいです。