お知らせ【出張予定】

明日で今年も前半戦最終日になりました。
皆さんの半年はいかがでしょうか。
振り返り・検証が重要なのはもちろんですが、
ここを苦手としていることを猛省する休日です。

7月・8月は三重・岐阜県から始まり、
京都・大阪・静岡・東京と新幹線をチャリンコ^^のように
各地へ講演、研修、出張へお邪魔します。

出張の楽しみの一つに、
普段はなかなか会えない人たちとお会いできること。
その土地の旬の美味しいものをいただくことがあり。
(もちろん、お酒も頂いちゃいますが)

日程時間もまだ余裕がありますので、
お近くの方は声かけてください、飛んでいきます。

 

 

 

コラム【お心遣いに感謝】

名古屋行政書士事務所の小倉です。
当事務所はお客様にご来社頂いております。
本当にお客様のお心遣いは大変うれしいのですが、
申し訳なくも思います。
私どもは、お客様に気軽にお越し頂ける事務所を目指しております。
更に夏に向けダイエット中。。。。という理由もあり、
今後は、御心だけでご遠慮させて頂きたいと思います。

本当にありがとうございます。
140626_1702~001

 

みなさん、どうか手ぶらで来て!!!(^^)!!キチンと報酬いただきますから!!  by代表松井

コラム【続々・見ぃ~つけた】

先日メガネを壊しちゃった松井です><;
とっても大切な帰化申請者さんの
申請がバッチリ受理されたので、ショックなんて一瞬で吹き飛んでいきました。

今月も、みなさんに行政書士:松井をよく探していただきました。
本当にうれしいです!
「松井さん?」のこの第一声のなんとも言えない声!!
名古屋イチ幸せな行政書士です。

同じぐらい各士業さんからのご紹介が多いのも今月。
「松井ちゃん?」って、今、忙しくって怒ってない?(笑)みたいな
電話に気持ちがたっぷり伝わってきます。

今日のとびきりは、
インターナショナルスクールを運営する責任者さんからの
「松井さん?」です。

先週のとびきりは、
義弟さんをご紹介していただいた帰化許可申請の大好きなSさん
「松井さん?」の第一声から女子高生のように「キャーーーーー!」みたいな喜びブリ♪

それぞれ大切な方の人生の節目に
松井を思い出していただけて、お声をかけてもらえるのは
何よりのパワーになります。

 

お知らせ【建設業法等の改正④】

愛知県海部総合庁舎内
一日も早くコピー機が設置されることを
他の行政書士同様、地元愛も込めて願っています。

昭和46年に制定された建設業許可の28業種は、
土木・建築の総合2業種と
専門26業種からなっています。

今回新たに解体工事業が新設される背景は、
重大な災害発生や環境等の視点、
建築物等の老朽化などがあります。

とび・土工工事業から解体工事が独立する?!というイメージでしょうか。
技術者は解体の実務経験、資格を有する技術者の配置が必要となり、
施行後3年間の特例期間では、とび・土工の技術者の配置も可能です。(附則第3条3号)

次回は改正後の実務経験等の取り扱いはどうなるかをご案内します。

 

コラム【ランチ会】

名古屋行政書士事務所の小倉です。
先日ランチ会を開催致しました。
おいしいランチを頂き、素敵な時間を過ごしました。
ありがとうございました。

前メンバーと現メンバー、そして代表の松井
全員の笑顔です。

写真