コラム【非農地証明】

行政書士の前田 智也です。

行政書士がお手伝いできる業務の中には農地転用許可、農振除外申請等
農地に関する手続きがあります。

農地を所有していると農作業をする分には何の問題もないのですが、
農業以外の用途で利用しようと思うと多くの制限があります。
土地の所有者の方が時々「私の土地だから何しようが勝手でしょ」と
おっしゃいます。

残念ながら農地法等の法律で制限されており、何をしてもいいという訳では
ありません。

ただし、農業委員会の台帳上では農地であったり、登記の地目が農地であっても
現地はまったく農地とは呼べないぐらい農地以外に利用されている場合があります。
例えば20年以上(市区町村によって取扱いが違いますので注意)、
宅地として利用されており、農作業は全く行っていなかったことを証明することができれば
非農地証明(現況証明と呼ぶ市区町村もあります)が取得できる場合があります。

これは、つまり20年以上農地として利用していなかったので、農地以外で利用することを
正式に認めてもらうといったイメージです。

あまり聞きなれない手続きかもしれませんが、
行政書士はこのような手続きのお手伝いもできます。

お困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

前田

お知らせ【VISA:高度専門職への無料相談】

平成24年に導入されたポイント制の高度人材に対する
優遇制度ですが、
この春に入管法改正とともに、「高度専門職」ビザが創設されました。

日本で長く在留する外国人の皆さんとは、
「永住ビザ」や「帰化許可申請」でずっとお付き合いをさせていただいております。

急激な社会情勢の変化で、
優秀な日本に在留する外国人も活躍の場が国外になりました。
当然ですよね、もともと外国語を駆使して日本の文化も熟知し
仕事も貪欲にできますから。

優秀な外国人を優遇して日本に招へいする制度でもございますが、

今回、名古屋行政書士事務所では、
お手伝いさせていただいた外国人のみなさん限定、ご紹介も含め、
「高度専門職」への変更申請の無料相談、ご診断を受付開始いたします。

審査のポイントは年収と学歴、個別具体的に無料相談いたします。

いつもと同様、事前にご予約いただきご来社ください。

家族構成、業務内容、永住への申請ポイント等
総合的に打ち合わせをして、最適なご提案をご案内差し上げます。

今こそ、これまでのたくさんの実績と経験を駆使して皆さんにお返ししてまいります。

コラム【修了証が届きました】

行政書士の前田 智也です。

先日、大阪にて受講した入管の研修の
修了証が本日届きました。

研修会終了後に効果測定があったので合格点に
達しないと修了証がもらえないのですが、無事合格して
いたようです。実は自己採点したら満点でした。
(少し自慢しています(笑))

最近、新聞を読んでいても国際面が気になり、ついつい
海外に目がいってしまいます。
私も国際派の人間になってきたのでしょうか。
日本語以外はほとんど話せませんが・・・・・。
環境が変われば目線も変わるんだと実感しております。
昔は国際面を飛ばして読んでいたのに。

まだ世界には知らないものがたくさんあるんだと思います。
見る世界まで広がる行政書士は本当にいい仕事ですね。
心からそう感じます。

前田

 

コラム【失敗を恐れるな】

本コラムを読んでいただいてる弊所前田の前職のみなさん、
本当に毎日、彼は知る人ぞ知る「松井シバキ」に耐え(笑)
日々ポケモン?!妖怪?!何とかよりも恐ろしい進化をとげております。
この場をお借りして、心から感謝。今日の彼があるのは皆さんのおかげです。
これからもどうぞ前田を応援してやってください(#^.^#)
預かった以上は、ますます気合いを入れてシバイて参ります(笑)
今日も彼はどれだけ・・・・は割愛いたします。

さて日本を飛び出して様々な国にお邪魔するとやはりこの国の素晴らしさを痛感します。

なのに特に20代前半、一番失敗しても良い世代が元気がない事に
背中を後押ししたくなります。

この怖がり松井も、20代の頃があり、30代でも模索していました。
でもどれだけ先人の女性を含め、出会った素晴らしい日本人たちが
様々な技術・営業・商品を編み出して、模索して、模倣して今日の今があります。
だから、失敗を恐れるなと当たり前に言われてきたことに、
今になって感謝の限りです。会社員の頃、無鉄砲な私にも大きなプロジェクトを任してもらい、
とことん向き合った自分がようやく先人の方たちの声になって胸にしみます。

背中を押したくなるのは、失敗すら許されないと当事者たち、若者たちが思っていること。
そんな空気感が大きくないですか。恐れるなでなく、失敗してみろ!ぐらいでいいのかもしれません。

もっとあったかく見守ってあげたい。それは、私たち世代が受けてきた恩恵を返していないとと
危惧しています。

察する能力はこの情報社会で長けているので、身近な周りの大人が残念に想うような
人にはならないし、そんな世の中になれば、残念な枠を超えようなんて思わない。

あえて、大失敗の連続人間の私がお伝えできるのは、
失敗をできるのも、才能。一歩、踏み出せたんだから。間違いなくあなたの財産になります。

失敗を失敗とも思わず、どれだけ言い訳と他人のせいにする大人たちが増えてきたか。

その裏返しだと思っています。
今ここで失敗とできる一歩を踏み出せるのは、それを間違いなくやった人。
支えてもらっている先人たちからは笑われても、
その失敗はあなたの財産になりますと背中を押してあげたい。
日々挑戦するのは、まだまだ恩返しもできてないから。

立派な大学も出ていない私が言うからいいかもしれません。

学歴も職歴も家庭環境もそれを言い訳にするなら、本当の失敗です。

失敗できる人がいいんですよ、と発信していきます。

 

お知らせ【韓国家族関係登録証明書:名古屋直接取得可能に】

6月もロケットスタートです。
新規の建設業許可申請、遺産分割協議書のご依頼、そして東京はじめ
名古屋を中心に本当に幅広い業務の依頼に日々邁進しています。
やはりダントツに多いのは、帰化許可申請。

日本で生まれて日本で育った韓国籍の特別永住者さんや、
日本に在住する韓国籍の方は、韓国領事館にて【家族関係登録証明書】を取得し、

法務局に翻訳と共に添付しなければなりません。必須書類です。

今までは、東京・大阪・福岡の各領事館のみの発給で、
名古屋ではできず、たびたび本コラムでも嘆いておりました。
本当に駐大阪大韓民国総領事館の戸籍発給係の皆様には、
長年にわたり大変お世話になっております。
この場をお借りして心から感謝申し上げます。分かり易い日本語での対応も助かります。

ようやく私の念願の夢かない、駐名古屋大韓民国総領事館にて、本書類一式の取得が可能になりました。
即日発給は不可ですが、かなりの時間短縮になりそうです。
今までも最短申請を目指して取り組んでおりますが、なお一層短い期間での申請に寄与できるようになります。

名古屋行政書士事務所は、
総領事館は徒歩でも数分、ご近所さんです。
代行取得や翻訳のご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいね。