お知らせ【名古屋商工会議所ビジネス情報掲載】

5月最終日ですね。
本格的な名古屋の暑い夏を控えて、
先に本HPにてご案内差し上げておりました
建設業キャンペーンが掲載されました。

さっそく前田さんの日頃の努力が反映され、
お問い合わせや申し込みと続き、嬉しい限りです。
6月中には規定数に達し、お申込み締切となるかも?!という勢いです。

掲載内容は、こちら。

2.建設業許可キャンペーンのご案内!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【会員名】
 名古屋行政書士事務所

【P R】
 国土交通大臣許可限定キャンペーン 合計8社様限定企画です。
  1.新規で建設業の許可を取得する場合
    → 標準報酬額「他都道府県1営業所のみ」
      486,000円~(消費税込・登録免許税15万円含む)のところ、
      限定3社のみ 350,000円~

  2.許可換え新規
    → 標準報酬額「他都道府県1営業所・許可業種3つまで」
      486,000円~(消費税込・登録免許税15万円含む)のところ、
      限定5社のみ 300,000円~

【URL】
 http://gyousei-nagoya.com/

【問合先】
 担当者:松井 由香、前田 智也
 TEL:052-451-2628 FAX:052-462-1438
 アドレス:info@gyousei-nagoya.com
      maeda@gyousei-nagoya.com

 

限定8社様のご案内ですが、
行政書士二人の体力・知力・気力の三力が続く限り期待に応えるべく、
展開していこうと思います。

ご紹介キャンペーンも同時適用していきますので、
全国展開をご準備している会社様のご紹介もお待ちしております。

 

 

コラム【国籍法】

行政書士の前田 智也です。

突然ですが、日本人の方に質問です。
「あなたは日本人ですか?」と聞かれたら何と答えますか。

まあ「はい」と当然答えると思うのですが、
その根拠の説明がなかなか難しいですよね。

国籍法にはこのように規定されています。

国籍法第二条 子は、次の場合には、日本国民とする。
    一 出生の時に父又は母が日本国民であるとき。

全員ではないですが、たいていの日本人はこの規定で日本国籍が付与されます。

ちゃんとした根拠が存在するわけです。
法律家になるまで考えたこともなかったですね。
日本で生まれたし、日本人でしょ。ぐらいにしか思ってませんでした。

当事務所では日本国籍を取得する帰化許可申請をたくさん
お手伝いさせて頂いております。

国籍法の条文には帰化の要件が書かれているわけですが、
帰化をしたいと思う人たちの方が日本人よりもよほど国籍法を
よく読んでいるのではないでしょうか。

日本人である以上、一度は国籍法に目を通してみてはいかがでしょうか。
会社法のように読んでいる途中で六法を投げたくなるほど、難解ではなく、
他の法令よりも読みやすい条文ですのでご安心下さい。

わたしも社会に出るまで読んだことがなかった人間なので
えらそうなことは言えませんが(笑)

前田

コラム【ビデオレター】

行政書士の前田 智也です。

昨日に続き、今日もビザの許可がおりました!!
なんと3日連続です。おそらく今日の私もうざいと思います。

昨日は、前職の仲間と久しぶりに電話でお話をする機会があり、
なんとなく懐かしい気分になりました。

そして、衝撃の事実・・・・。

このコラムを読んでいるらしいです。

慌てて過去のものを読み返してみると、
恥ずかしくて途中で読むのを止めました。
笑いたければ笑うがいい(笑)

前職を退職するときに、事務の方に言われたことを思い出しますね。

「これからは雑用も自分でやるんだよ」と。

今は、ちゃんとやってますよ。事務所の掃除も観葉植物の水やりも、
切手を買ったり、お客様にお茶を出したり。

実務をやりつつ、全部やってますよ。もう一人何役もやってます。

その度にいつも思います。
今まではみんなに支えてもらって本業に専念できてたんだなって。
だから、今は雑用の仕事をするとき、感謝の気持ちがこみあげてきて
まったく嫌な気持ちになりません。

前田はここまで成長しましたよ。

故郷に向けたビデオレター気分で書いてみました。

皆さんにまた会える日を楽しみにしてます。

前田

コラム【至福の時】

行政書士の前田 智也です。

昨日、本日に続き、入管からの嬉しいお知らせが届きました。

そうです。

許可の通知ハガキです。

この瞬間だけは何事にも代え難いぐらい嬉しいです。
ハガキを見ると、アドレナリンがでまくるため、代表からは
「また、前田さんテンション上がっちゃうよ」と少しうざがられています(笑)

きっとこの気持ちはいつまで経っても変わらないんだろうなと感じます。

今日、入管に在留カードを取りに行った時、窓口で在留カードを受け取った
外国籍の方がガッツポーズをしている姿を見て少し微笑ましい気持ちに
なりました。入管では澄ました顔をしていた私ですが、本当はハガキを見て
事務所内で同じことをしていましたからね。

現在、検討中なのですが、当社HPにて「お客様の声」なるコーナーを
新設したいと考えております。お客様の生の声を聞き、今後のサービス向上に
努めたいと考えており、また実際にご依頼下さった方々が当事務所を
どのように感じたのかを見える化し、ご依頼を検討している方に少しでも参考にしてもらいたいと
思っております。

もし、協力してもいいかなと思って頂ける方がお見えでしたら、ご連絡下されば
幸いです。
こちらから直接、お声掛けさせて頂くかもしれません(笑)

これからも皆様から選ばれる事務所になるため、日々精進します!!

前田

お知らせ【明日28日:代表松井夕方まで不在】

このお知らせはもう不要かと思う今日この頃です。
私がいなくても十二分、対応させていただいております。
メキメキ事務所力が向上しているのが、
日々成長で実感しています。新たな挑戦へ取り組めるのもこのおかげです。

今朝は通勤電車で座れたので、あれこれと資料の確認や
時々目を閉じたりとしながら、掃除機かけられなかったなーなんて反省もしながら
名古屋に向かうと、目の前にいた女性の中に綺麗な方なのに不自然な立ち姿の方が。

よく目を凝らして拝見すると、マタニティーマークのキーホルダーが!!
急いで立ち上がって、席をお譲りしました、ほんと、私、ダメですね。
当然のことですが、私の妊婦さん時代?!と違い、普通の服装があること分かってるのに気が付かず。
降車の際には、お礼を言われてしまいましたが、当たり前のこと、お礼いわれるなんて><;

つい、いろんな想いつまって、お返しに「頑張ってくださいね」なんて言ってしまったんですが、
頑張らなくても、お礼なんてなくても妊婦さんは宝物です。そんな世の中になることが一番ですね。

明日は帰化許可申請で
お久しぶりの三重県・津地方法務局へ。

そのあと、名古屋市港区へ新規の建設業許可の会社様へ。
翌日も飛行機に搭乗する寸前まで、建設業許可の相談者様へ訪問です。

いつも申し訳ないのが、ふとしたご連絡まで、
松井さん忙しいのにすみません・・・なんて言葉を頂いちゃうとき。

連日、帰化、ビザ、建設申請の許可のご一報をいただいて、歓喜に沸く事務所ですが、
究極そのために前田さんと日々ワイワイやってますので、
必然的に盛りだくさん、のんびり構えてない事務所なのはその理由です。

 最短で、最高の結果をご案内差し上げる、そのことばかり追求しています。

さあ、明日もまいりますよ。

なので、皆さんからのご連絡も、お問い合わせもそのための大切な要素です。
どうぞ気になさらずお電話ください!

よろしくお願いいたします。