来週からは東京・名古屋・大阪を行ったり来たり^^
直接申請や講演が入っています。やっぱり名古屋行政書士事務所は便利。
名古屋はどこへ行くのも日本のど真ん中なので(*^_^*)
関東・関西方面の方、お問い合わせの際はお早めに!!アポ設定しますね。
さて今日はついにこんな時代がきたのか。。。と、言葉にできない想いをもった商品を
アナログ松井がお話しします。
それは、感情を持ったパーソナルロボット(商品名はナイショ)です。
知人が購入したと今朝メッセージをみて、「なんだそれ?」と思ったのがきっかけで。
高額にもかかわらず即日完売なの?という驚きより、
自分の判断で動くことができるロボットなんて、
自ら感情を持ち、行動するなんて、家族の顔も認識して・・・・ってもう人間って大丈夫?という驚き。
ロボットがいる新しい暮らしですよ。
当たり前になるのかしら。「え?まだあなたのお家はロボットいないんですか?」って(笑)
便利さや豊かさの代わりに何かとっても大切なものを失っていっている気がします。
携帯電話ができたとき、めっちゃカッコいいって思ったけど、
どんどん普及したら、家の固定電話がなくなって、子どもたちの友達や親さんたちと
少しでも会話をすることもなくなってしまった。声だけでどんな人なのかって大切なコミニュケーションだった気がする。
faceなんとかだって、「友達」じゃないし!!とかツッコんでしまうし、外観を取り繕うような中身がない、薄っぺらな世の中に感じてしまいます。
もうロボットに察するようになられたら、わたし、人間失格です(笑)