明日のvacationが楽しみな松井です^^
しっかり満喫したいと想います♫
って連日楽しんでばかりで、すこし反省しないと・・・・(^^)
一度ご来社いただいた方は「分かりやすい!」と
駅からスグの名古屋行政書士事務所ですが、
これからご来社いただく皆さんに、
弊所:前田の力作を。なんと手作りなんです。
写真撮影は我が息子が(^^)ブーブー文句言いながらもちゃんと撮ってきてくれました。
分からなければいつでもご連絡を。どこかまでお迎えにまいります。
母ちゃん行政書士の奮闘記
この数日は原稿を書くことに必死の松井です><;
手書きの頃に比べるとずいぶん便利になりましたが、
頭は進化していないのか、煙を出しています。
8月13日は左利きの日とご存じでしたか?
今までずっと左利きで生きてきて(笑)
こんな日があるなんて知りませんでした。
左利きにまつわるエピソードは有りすぎてなにからお話ししていいやら。
私の年代では、女の子で左利きというのはとても行儀が悪いと叱られました。
それこそ、知らないオッチャンにまで右手で箸を持ちなさいと^^
今みたいに強制して直さないという風潮はゼロでしたので、
スポーツ以外、叱られるばかりで何のお得もない感が満載でした。
よほど私は頑固で聞き分けがない子のようですが、これは後から分かったことで、
脳の構造が生まれつき右利きの人と反対なんだそうです。だからいくら本人が努力しても直らなかったのです。
自分が左利きのクセに左利きの人を見ると、書きにくそうっ!って思うのはなんででしょう。
左利きの間違ったエピソードを自信をもってお伝えしますと、
・左利きの人は器用→ウソです。不器用な左利きだっていっぱいいるのです^^
・ 〃 頭がいい→ウソ?!です(笑)頭のいい左利きの方、ごめんなさい
・左利きというだけで親近感→これはホントです。なんででしょう。
ということで、
今月末まで、左利きの方限定割引企画を行います!(^^)!
なんだそれ!!って気になる方、お問い合わせください。
ついに念願のイタリア料理シェフ:落合さんに昨日お会いすることがきました。
食いしん坊松井、10数年前から関西を中心にイタリア料理店を食べ歩きしてきた甲斐がありました^^
投資金額はwineの金額も含めると相当な額です(笑)
ここのブランドの調理器具を愛用し、ひょんなことから実現した料理教室の参加でした。
(誘ってくださった皆さん、心から感謝です!!)
つまんない感想で申し訳ないんですが、
私にとっては意外や意外、パスタも料理も自宅で作るときとほとんど同じで、
改めて調理方法や内容の確認、といった時間になりました。美味しいはずだ、私のパスタ(笑)
勉強になったのは、オリーブオイルの量と火加減。
火加減は一番むずかしく、五感で覚えて実践するのみです。
だいたいこの音で、この色になるように・・・と食材のにおいで頭にインプット。
はやく作りたーい!(^^)!と気合が入ります。楽しみ~~♪
法律もそうです、いろんな事案にあって試行錯誤して、全力で工夫して取り組んでみる。
それが自信になって、確信になって、実績になっていくんですね。
他の行政書士事務所のこと、知らなさ過ぎです、私。ちゃんと勉強してまいります。
行政書士の前田 智也です。
今日は朝一番から名古屋入国管理局へ申請と在留カードの受け取りに
行きました。
入管からお盆期間中は、混み合うので行政書士の申請取次は控えてほしい旨の
お願いがあったにも関わらず、無謀にも立ち向かった結果、
あおなみ線の「名古屋競馬場前」に下り立つと、人、人、人。
みなさんが同じ方向に向かって歩いていくではありませんか。
朝一に行ったのに、番号札はすでに13組目って・・・・・・
お願いです。行政書士専用窓口を作って下さい。と心の中で懇願いたしました。
でも、申請が受理されることも、出来上がった在留カードを見ることも嬉しいですね。
この気持ちが次への励みになります。
今日は、お盆期間中なので、子連れが多くて賑やかな入管から中継でした。
現場からは以上です。
前田
今週は電車内も空いています、お休みの方も多いんですね。
この暑さです、日本全国どこへ行っても十分お気を付けください。
先週はかわいい彼と名古屋入国管理局へ一緒に訪問
また一人、私を困らす男性が増えました(笑)
このナイス男子のママは、何年来のお客さま。
日本でがんばって生きてきた強い女性です。
幸せな家庭とやさしすぎる旦那さま、(この日もずっとイクメンしてました^^)
一生懸命ちゃんと生きていると、神様からこんな素敵なごほうびが待っているんですね。
たくさん幸せをいただきました。会いにきてくれてありがとう!小さい手が見えなくなるまで
バイバイと手をふるのを、まさにおばあちゃん?!みたいな心境で見送りました。
わたしも幸せになろう♫優しすぎる男性、お待ちしています(^^)/