コラム【がんばって!先生④】

今日は名古屋NO1社会保険労務士
かとう麻紀先生にエールを。

先輩女性士業としても尊敬する先生のお一人で、
いつもここ一番でお助けいただいています。

とにかく他士業の先生からのご支援も多く、
きめ細やかなお心遣いと、カリスマ性、
会話はウィットに富んでいて男性からも憧れです。
お酒を召し上がらなくても、
最後まで保つテンションは、さすが。。

ちょっぴりお元気がないなんて
お聞きした日には、飛んでいかねばと^-^

だって、いつも私のピンチの時には、
スーパーウーマンで飛んできてくださるんです。
目標になる方が目の前にいるということは、
とても幸せの環境だと感謝しています。

 

コラム【いよいよ年末なんですね】

名古屋駅周辺を移動する際は、
先日コラムに登場したマウンテンバイクを
走らせています。

短い距離なので何のダイエットにもなりません。
歩行者からみたら邪魔なケッタです。(名古屋人以外は
お近くの名古屋人にお問い合わせください^^)

名古屋行政書士事務所は、
駅から5分の好立地なのはよいんですが、
週末ともなるとたくさんの人で大混雑です。
近くには超有名な宝くじ売り場があり、
ここにながーーーーい行列ができ始めると、

”あ~もう年末なんだ~~”と実感します。
一年ってあっという間で、これだけはやっておこうという
ものを頭の中でクルクル取捨選択する季節です^^

この行列の中から億万長者がでるのか~と眺めています。

みなさんはどんな夢を購入されましたか?

コラム【やっぱり嬉しい!】

建設業新規許可申請業務、
ここは口コミのお客様からの紹介がほとんど。

おかげさまで名古屋行政書士事務所は、
開業当初から継続してご依頼いただいております。

今朝は久しぶりに歯ごたえ抜群、
県の担当官も唸る新規の許可申請が、
無事、受理されました。

単純に心から”嬉しい!”
すぐにクライアントさんの顔が浮かびます。

何十件やっても、何年やっても、この喜びは何よりも代え難い。
プロですから、受理されて当たり前なんですけど、
そこまでのプロセスの数が多ければ多いほど、この嬉しさが増します。

許可申請窓口の担当者さんたちにも感謝。
まだまだ不勉強なところを教えてもらいます。
(覚えても忘れるとか、余計なツッコミは不要^^)

やっぱり嬉しい!
私は行政書士の仕事やっぱり大好きだと実感します。

コラム【鈍感力】

今朝はスタッフの高尾さんが
時間よりも早く出社して県庁へ飛んで行ってくれました^^
感謝・感謝です。

先日、行政書士会の4支部合同の研修会が開催されました。
私自身は研修に間に合いませんでしたが、
懇親会内に駆け込み、久しぶりにお会いできる先生も多くいらして、
大喜びの楽しい時間でした。

そう、心強い仲間や先輩の先生に囲まれてとても幸せ者であることを
改めて認識する時間でもあります。

開業当初から周りに心配をかけてしまうのは、
私自身の「鈍感力」の強烈さ^^
意地悪なスタッフがいたとしても、なにされても気が付かない(笑)
騙されたって、だまされたと本人の認識がないと・・・。
依頼に向かう姿勢とのあまりにものギャップに周りはヒヤヒヤなんですね。

しっかりしているつもりが、プライベートではますますアホになっていくのを
止められないこの頃です。

コラム【古都・奈良の思い出④ 】

名古屋に戻ってきてからも、
所属した会社の素晴らしい仲間のおかげで、
しばらく在宅勤務で就業させていただいていました。

在宅勤務という言葉がまだ馴染みがないころでした。
いまだに、遠距離・在宅勤務を運用してもらえた環境は
いろんな企業様を拝見しますが、その当時でもとても恵まれていました。

会議や打ち合わせ、ここぞという時のみ名古屋から奈良へ出勤です^^
新幹線もよく利用しましたが、奈良県でも中南部へは近鉄電車を利用しました。

昨日は松阪市(旧;嬉野町)での勉強会。
久しぶりに伊勢中川駅へ^^懐かしい~~~♪
これからの時期は、駅ホームが寒い寒い、強風に泣きそうになります。

来月は大阪へは、車窓からの景色を楽しみにやはり近鉄で行こうかなと^^
楽しみです。