お知らせ【2021.12.1~オフィス移転します!】

今年も残り7週間となりました。
長らくお世話になった名古屋駅スグの丸元ビル様より、
大名古屋ビルヂング11階            
へお引越しいたします!

これもひとえに日頃より支えてくださる皆さんのお陰様で、
本当に心から感謝しております。

コロナ禍になり、人とお会いすることの大切さを実感し、
またこれまで中々お会いできない皆さまにも
お立ち寄りしやすいようにと心機一転、スタートいたします。
今後、すべての業務は新オフィスで執り行いますので、
皆さんお手数をおかけしますが、
電話番号等の変更もよろしくお願いいたします。

12月1日オープンです。

〒450-6411
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号
大名古屋ビルヂング11階110号
 TEL052-856-5536 FAX052-856-3011
※エレベーターは低層階用 Aエレベーターで11階受付まで。

移転のご案内もお送りしますが、本コラムでは一番に♪
これからも皆様からのご指導ご鞭撻のほど
よろしくお願いいたします。

コラム【なんとしてでもタダで聞きたい】

素敵な秋晴れの名古屋です。
明日は家族で写真撮影会、一日で化粧がとても上手になるとは思えず(笑)

先日より難しい永住申請の許可をどんどんいただいています。
やっぱり許可を取得できた皆さんは、
うれしくってたくさん宣伝・ご紹介してくださいます。

お友達、知人、残念ながら不許可になって困っている方、
いろんな方のご縁で、いい人の輪がつながります。

これまでもご紹介者さんのアナウンスで、
依頼となるケースが多いんですが、
なかには、
行政書士にお金を支払うのはもったいない、
ひどい行政書士にあったので、二度と依頼したくない、
という方も当然います。
ましてやコロナ禍ですから、なんとか費用をおさえたい。
はじめから行政書士をバカにしている外国人もいます。
バカにされないような専門家にならないと恥ですよ。

ビザの申請って、外国人ご本人でも当然できるんですね。
永住申請は、他のビザの申請とはやっぱり違います。
審査も厳しくなっていることもあり、
自分や他の行政書士で申請して不許可になったとの相談も多いです。

さてどんな風に
なんとしてでもタダで聞きたいとなる人の共通点は。
最初は、○○さんの紹介で依頼をお願いするつもりでと連絡がきます。
よく聞いていくと、「自分で出す申請の時にどうしたらよいのか」
「心配していることを大丈夫かどうか教えて欲しい」
「行政書士に頼んだら、絶対に許可になるのか」等々
私はいつも感心します。日本語でいっしょうけんめい私から
聞き出そうとするんですから。

気持ちはなんだかわかる気もする。
知りたいことを教えて欲しい、大丈夫かどうか(電話でなんかできるか!って)
確証が欲しい。
だからタダでは無理なんですよ、って。
人生がかかった大切な申請でもありますから。
いい加減な適当な回答をしたくもない。

具体的な手続き内容なら、有料相談でもお受けしています♪
笑、いやーいつもこのマインドには圧巻です。

お知らせ【臨時休業:10月11日(月)&15日(金)不在】

正式に決定後、本コラムでお知らせいたしますが、
本社事務所を同じく名駅内ですが、移転予定です。
楽しみにお待ちください(‘◇’)ゞ

そんな中、誠に勝手ながらでございますが、
カレンダーが間違って祭日のままになっているとおり

11日月曜日は臨時休業といたします。

お急ぎのところ恐れ入りますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。

また15日(金)は宮崎県へ出張のため、
松井終日不在となります。
電話はつながりますので、
急用の方はどうぞ遠慮なく。

よろしくお願いいたします。

コラム【ご紹介者のお名前教えてくださいね】

おはよーございます、松井です。
いよいよ10月になりますね。
緊急事態宣言も解除になるか、と
街が少しでも元気になる事、楽しみにしています。

おかげさまで、多くのご依頼をちょうだいしておりまして、
1件、1件、大切にと心から感謝しています。
先日、数年前にもらった名刺をみて電話してきた、
という中国人女性。関西本社の会社、在留資格の更新手続き、
ん-、やはり申し訳ないけど、お取引ない会社さんは・・・。
依頼量も鑑み社内協議の上、バッサリお断り。ごめんなさい。

そしたら顧問先さんから電話かかってきた。
「松井先生、なんで断るのー?」
え?何の話?とはじまり、あー、あの会社さんか( ゚Д゚)

ご紹介者のお名前は、お知らせくださいね。
決してHP観ました、っていう方を
冷たくするわけではございませんよ。
さー今日もジェットコースターのような一日を、
行ってきまーーーす(^^♪



コラム【男泣き】

最近我が家でのブームは、毛玉取りです。
無心に没頭して、スッキリきれいになるのが楽しい^^

さて本日のテーマ、先日帰化のご許可をいただいた
依頼者さん、電話の向こうで感無量の男泣き。
声にならない嬉しさ、ありがとうございます、
が震えていました。

何年お手伝いさせていただいていても
私も胸がいっぱいになる瞬間です。

本国書類もなくて、
書類の先にある、拝見できる景色には、
辛辣な人生を乗り越えられてきたご苦労が
痛いほど分かります。
私も少なからず遠回りした人生で
辛い想い、悔しい想いを共有できる。

誰のせいにするわけでなく、
前を向いて、明るく楽しく人生を生きる。
日本国籍を取得するというのは、
一つのきっかけで振り返ることができます。

許可になったことが嬉しいのもありますが、
これまでの歩んでこられたご自身の人生が
一気に肯定されるような、
ご苦労されてきた人生が報われたような、
そんなたくさんの想いもいっぱい詰まっていると
私は隣で思いました。

中には意地悪な担当官に遭遇することもあるんですが、
やっぱりこの方は、最後まで違いました。
正直に真っ直ぐ生きていると、
おのずと相ふさわしい人たちに囲まれる。
許可証と一緒にバンザイ\(^o^)/でした。