コラム【安全とは】

私の娘も今年、学校行事の修学旅行を秋に予定していて、
行き先が海外だけにバカ母は心配です。
一人でも多くの生徒さんが救出されないか、お隣の国のことでも心配です。

こんな大惨事になると必ず出てくるのが安全とは何か、防ぐ方法はなかったのか。
先日も短い時間ですが、滞在してもビル建物のつくりが日本では考えられない簡素さ。

現地の方に建築基準法はないんですか?と尋ねると、
この国は、地震がないので、建物自体が簡単に作ってあるんですと回答。

そういう問題じゃないのではと思ったんだけど、
地震がなきゃこんな感じでもイイんだぁ~って同じように思った私。

海は何もぶつかるようなものがなく航行に支障がすくないと思われがちですが、
船舶免許を持つ私は、
陸よりも大惨事になるのは、断然海のほうが多いのが当然のこと。
万が一の準備は必ずで安全には必要以上の注意を払います。
なので、免許はあっても船舶の運転はお任せしちゃいます^-^怖いんだもん。

お知らせ【4/18金曜日:講演等にて不在:代表松井】

名古屋行政書士事務所では、
行政書士業務だけではなく、
起業家、ワーキングマザーとしてのライフスタイル等の
講演も代表松井ができる限りお請けしています。

今週金曜日は、
一般社団法人生前整理普及協会の講師^^
午後からみっちり受講生の皆さんと向き合います。

いつものご案内になりますが、
急なご来社等は、この日はごめんなさ~~いとなりますので、
お気を付け下さい。

 

コラム【偉大なる工学者からのプレゼント】

 名古屋行政書士事務所の発足当時から
原子力の権威であり、著名人の武田 邦彦先生
ご縁あって、いつも応援していただいています。

昨夜ずい分楽しそうな感じでご連絡があった先生、
素敵な素敵なプレゼントが事務所に到着しました。

先生とのツーショット写真でも飾りますか^^
本当にありがとうござます。とっても可愛くてウチの事務所にピッタリ!(笑)
お好きな方は、どうぞご鑑賞にいらしてください。

140422_144216

コラム【幸せな行政書士であり続ける理由】

名古屋行政書士事務所では、
ビザ・帰化申請だけでなく許認可申請も同じぐらい
お声がかかります。

最近の傾向として、
各監督官庁管轄のレアな申請を多く頂きますが。

やはり一番大きいのは、建設業関連の申請。

今週は、建設業Weekと言っていいほど、
たくさんのご依頼と内容に向き合っていきます。

私自身、建設業団体の顧問もさせていただきながら、
仕事度外視で、建設業が好きなのもあり、
次から次へとアイデアも施工技術の向上も現場に立てないくせに
熱く思います。私が今できること、そればかりを続けます。

幸せな行政書士であり続けられるのは、
本気でこの仕事が好きであり続けることであり、
それだけでは継続しないのにも関わらず、
緻密な事業計画を掲げれないままですが、
建設業のみなさんの育ててもらっている幸せを
どうお返しし続けるばかり考えてやまないことも大きいのでしょうか。

業種や環境が違っても、どうやったらいいのか
悩んでいる方がいれば、参考に?!してみてください。
参考までにもできない拙い文章ですが、
間違いないのは、好きであることがどんなことにも勝ります。

 

 

お知らせ【出張相談】

本日は名古屋入国管理局への申請、

お隣の金山駅の某有名司法書士事務所様への訪問、
出張相談等、

代表松井は終日外出しております。

直接ご来社の連絡を数件、頂戴しておりましたが、
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・協力のほど
よろしくお願いいたします。