コラム【偉人伝】

行政書士の前田 智也です。

今日は、名古屋行政書士事務所のボスの鶴の一声でマクドナルドパーティーをしました。

たこパーならぬマックパーです。(語呂が悪いのはご勘弁・・・)
まあ、お昼に事務所のみんなでマックセットを広げて談話しながら食べただけですけどね(笑)

そんな中で、日本マクドナルド創業者である「藤田田氏」が事務所で話題になりました。
藤田田氏と言えば、言わずと知れた日本の名だたる経営者の一人であり、伝説はたくさん
あるのですが、私が好きなお話を一つご紹介致します。

藤田田氏が経営者として前線に立っていた頃は当然のことながら、超がつくぐらい多忙で
仕事に追われる日々を送っていたそうです。その時、しつこく何度も藤田氏に会いたいと
連絡してくる高校生がいたそうです。藤田氏は、忙しいのでまったく相手にしていなかった
のですが、その高校生は福岡から東京まで飛行機で渡り、直接会いに来ました。
根負けした藤田氏はその高校生と話をすることにしました。

その高校生は、藤田氏に尋ねます。
「私は今からアメリカに行くが、何を勉強してきたらいいのか教えてほしい」と。
すると、藤田氏は、「今のコンピュータはこの部屋いっぱいぐらいの大きさだが、将来
もっともっと小さくなって机の上に置けるぐらいになる。これからはコンピュータが必要に
なるから勉強してくるといい」と答えました。
その高校生は藤田氏のアドバイスどおりアメリカでコンピュータを勉強したそうです。
この高校生こそが、ソフトバンク代表の孫正義氏です。

よき師との出会いが人の人生を変えるんです。私も小さい時から今に至るまで様々な
分野でよき師に出会ってきました。出会いに感謝です。

人と人との出会いを大切にこれからも名古屋行政書士事務所はメンバー一丸と
なって皆様のサポートを致します。
皆様にとってよき出会いになりますよう
名古屋行政書士事務所はいつでも皆様のご来所をお待ちしております。

前田 智也

 

 

お知らせ【名古屋行政書士事務所チームのご紹介】

年末に洗濯機をドラム式に買い替えて、
コインランドリーみたいに洗濯物が回っているのを
時間が許せば、ずっと見ていたい(笑)と思う代表:松井です。
いっぱいたかが洗濯機のネタですが、おもしろ話がありすぎて書けません。

さて、2015年始まりましたね。
皆さんの職場ではいかがでしょうか。毎年恒例の変わらない年明けですか?
いや、今年は違う!!・・・と奮起して取り組む業務と向かい合っていますか。

それぞれの想いを胸にスタートをして、今週、早折り返し地点です。

一年の計は元旦にありってことも明日で修正しましょう。
もっと計画通りの方は、そのまま加速して。

皆さんのお役にたってなんぼの名古屋行政書士事務所チーム、
遅ればせながら、今年のポジションのご紹介を♪(え、HPで詳しく書けって?!フン!!(笑))

我がチームの太陽、癒しの電話応対から事務所全般の庶務をこなしながら、
帰化許可のスペシャリストを目指し、邁進する有資格者・山本知果。

早く入管業務の取次を修了したいのに、連合会の日程が決まらず本人は焦っているが、
実は許認可もスマートにこなす行政書士;前田智也。
フットワークの軽さは、実績前にお墨付き。逆にドンドンみなさんの元へ足を運べることが喜びの逸材。

そしてそんな二人に毎日、迷惑をまき散らしながら、みんなの、そしてあなたの人生を
お手伝いすることに全力を注ぐことを使命とする松井でございます。

事務所カラーで言えば、今年もくそまじめ。。。

見事このカラーが揃ったチームができつつあります。
幸せですね。

誰よりもチーム名古屋行政書士事務所のメンバー一人一人が、
幸せをかみしめて業務をしていますので、

お問い合わせをいただく、依頼をいただく方たちに不具合はございません。

内戦も勃発します。
でも根底は、いかに依頼者さんの人生に寄り添えるか。

決して依頼者さんの都合によるものでなく、
チーム一丸、法律と照らし合わせて、どれだけできて、その方の人生に寄り添えるか。です。

 

 

 

コラム【移籍してから気が付いたこと】

行政書士の前田智也です。二日連続の登場です。
松井先生のコラムを楽しみにしている方、どうかお許し下さい。

名古屋行政書士事務所に移籍して気が付いたことがあります。今日はその点についてご紹介です。

私が司法書士事務所で仕事をしていた時に遡ります。手続きを終えて完了した出来立てほやほやの
権利証をお客様にお届けに上がり、お客様にこれはどんな書類でどれだけ重要でどんな使い道が
あるのか情熱たっぷりに説明していると、その説明を聞くお客様の反応はいまひとつのことが多いです。
温度差を感じることがしばしばあります。まあ、考えてみればそれもそのはず。

登記は普段の生活にあまり馴染みがなく、極端に言うと、「権利証ができたの?それで?」って感じです。

ですので、この温度差を少しでも解消しようと常々、登記とは何かイメージしやすいように
わかりやすく説明する努力をしてきたものです。

ところが、名古屋行政書士事務所に移籍してから、来所されたお客様の姿を見ると、
日本の国籍を取得したい、在留資格を取得したいと希望に満ち溢れてる方が多いように感じました。
改めて行政書士はお客様の夢や目標の実現をお手伝いする仕事であると感じ、
喜びと同時に責任を感じています。

使命感を忘れることなく、少しでも皆様のお力になれればと思っておりますのでこれからどうぞ宜しくお願い致します。

前田 智也

 

 

コラム【本当は恐ろしい〇〇】

行政書士の前田智也です。

今日は健康についてお話をします。
平成27年を迎え、初詣にて家族の健康を祈願した私が、
振り返ると恐ろしいぐらい体調不良になりました。
家族の健康は守ってもらいましたが、自分自身の健康は守ってもらえませんでした(笑)
「家族の健康」ではなく「私も含めた家族の健康」という表現をしなかった私に落ち度があると
言えます。

私は、今まで39度、40度の熱が出ようが、食欲が衰えないのでたくさん食べてたくさん寝れば
一晩で治っていたのですが、不覚にも今回の風邪は私から声を奪い、体力を奪い、そして燃えたぎる
仕事への情熱までも奪おうとしました。本当に風邪というものは馬鹿にしていると恐ろしいものです。
そんな時、人の温かさに触れて無事、回復することができました。周りの方々に心から感謝です。

 

病み上がった私からこれだけは言わせて下さい。

 

「健康ってすばらしい!!」

 

皆様もお気を付け下さい。

前田 智也

 

コラム【成人の日】

陽射しが暖かい名古屋成人の日でした。

成人式を迎えられた皆さん、社会人としてスタートしている人も
多くいらっしゃるかと思いますが、新しい門出、おめでとうございます。
素晴らしい人生になりますこと、心から祈っております。

今日は私の夢が一つ叶った日でもあります。

生まれて大手術を終え、しばらくは、成人まで生きられるなんて夢でしかなかった
我が子が無事に今日を迎えられることができ、私の願った夢を叶えてくれました。
それだけで感謝の気持ちでいっぱいです。

聞いたこともない病名や治療薬がないこと、
インターネットも普及していない中で、良いと聞けばなんでも試し、走り、
医師とも対等に話せるように必死に勉強して、
代わってあげられない痛みや、 つらい検査を見守るしかできない悔しさ、
健康に産んであげられなかった自分を責めたときもありました。

みんなと一緒に幼稚園に行きたい、成長すれば小学校に通いたい、
当たり前がどんなに幸せなことか、たくさんのことを気づかさせてもらい、
たくさんの人に支えてもらって実現することもできました。

それだけでも十分幸せなんですが、私自身の夢、法律家になりこうして毎日業務を
させてもらえるのは、なんて素晴らしい人生を走っているんだと改めて感謝しています。

元気をいっぱい与えられる、そんな自分であり続けたいとも
この成人の日に一つの区切りに思います。

一つだけ息子に、
また生まれ変わっても、私の子どもで生まれてきてねとお願いしました。

「えー笑やだ(・ω・)ノ」

って言われちゃったし(笑)
ま、昨日が成人式だったのを間違えてた母ちゃんだからな( ;∀;)