コラム【袖振り合うも多生の縁】

行政書士の前田智也です。

今週も雨でスタートの名古屋です。
雨にまつわるポジティブな名言を紹介して雨を吹き飛ばしましょう。

【雨が降れば傘をさそう。
傘がなければ、一度はぬれるのもしかたがない。
ただ、雨があがるのを待って、二度と再び雨にぬれない用意だけは心がけたい。】
by松下幸之助

さて、昨日は、数多くの同業者の方々にお会いする機会がありました。
様々な方から意見や考え方を聞かせてもらい、とてもいい刺激になりました。

行政書士が取り扱うことのできる業務数は1万種類以上あると言われています。
なので、行政書士によって取り扱っている業務は様々です。
1万種類を全部網羅するのはなかなか難しいですからね。
どうしても得意な分野に特化していくことになります。
だから、他の行政書士の先生が何を専門とし、どのようなやり方をしているのか
意見交換をする場はとても、貴重であり、多くの発見があります。

また、一つ成長させてもらいました。たくさん、勉強させてもらった1日です。

一皮剥けた前田智也に依頼をしたいと思う方は是非、名古屋行政書士事務所まで
お問い合わせ下さい。

前田

お知らせ【明日;大阪講演のため代表松井不在】

雨の名古屋です。
いっそう肌寒く感じます。

明日は朝から大阪にて遺言書の講座に飛んでいきます。
今週は大阪、京都、湯の山と関西方面を中心にお邪魔します。

たくさんの方との良いご縁を楽しみに、
美味しいものも楽しみに(#^.^#)

よろしくお願いいたします。

コラム【明日は平成27年度行政書士試験です】

今年もいよいよ始まります。

年に一度のchance、行政書士試験が各都道府県で行われます。
何年経っても、この日だけは特別に感じます。

今ある私のスタート原点でもあります。
ここ二年、同じ日に講演等が入り、試験監督員としてお手伝いができませんでしたが、

今年は日頃の感謝と熱い想いの受験生の応援にと愛知会場へ向かいます。

改めて身が引き締まります。

試験時間は3時間、法令択一問題と多肢選択問題、一般教養問題と
法令の記述式が出題されます。

私自身は、本番当日あれもこれもと考えてしまったり、年1回のチャンスのあまり、
気合いとプレッシャーが出てしまって、模試のように解答できなかったり、
本当にずっこけの受験生でした。
時間配分も不器用な私は、めいっぱい。思い切り全力の3時間でした。

必ず努力は報われます。実務家になって、どんな問題にブチ当たっても、
この受験生時代に味わった頑張りと挫折を糧に進む原動力となっています。

どうぞ結果が全てではありますが、その先には必ず1年間取り組んできた成果と
かけがえのないものが、自分へのご褒美にとあります。

どうぞ受験生の皆さん!全力で闘ってくださいね!心から応援しています。
私も初心にかえって問題に挑んでみようと思います。

 

お知らせ【女子行政書士!必見?!名古屋支部研修旅行】

今週末は、愛知県行政書士会;名古屋支部
研修旅行が控えております。

女性行政書士のご参加を
牧野支部長に代わり大募集。

支部が違えど、ご参加できる女子行政書士限定で募集いたします。

14日土曜日;13時名古屋駅集合でございます。

行先は紅葉素晴らしい京都。

参加費は、このコラム見た!限定で牧野支部長が負担します(笑)

愛知県行政書士会の女性行政書士はいざ来たれ!

ホントに応募が来たら、牧野先生、スマン!私も補てんします(笑)

 

お知らせ【名古屋行政書士事務所ポスター製作中】

朝晩急に冷え込んで参りましたね。
暑い国から帰国した私は、急速な秋の深さに
ついていくのがやっとでした。

本コラムでも時々お伝えのように、
名古屋駅周辺は、再開発・ビル建設現場がたくさんあり、
日毎に名古屋駅の景色が変わりつつあります。

来月オープンの新しい名古屋駅タワービルの1階に
名古屋行政書士事務所の新作ポスターを掲示する予定となり、
ただいま、製作中でございます。

 楽しみですね~♪

たくさん準備してございますので(笑)ウチの会社や事務所・お店に掲示していいよ!?(*^_^*)
って方、松井までご連絡を♫