お知らせ【来週24日木曜日:午後より不在】

冷たい風があったかくなってきましたね。
今年も春がやってきます。新社会人としてスタートする方も、
新しい学校に進学する人たちも記念の春ですね。

さて来週木曜日は、
松井は午後より静岡地方法務局:浜松支局と名古屋入国管理局:浜松出張所へ、
場合によっては、初検察庁訪問もあるかもしれません。

前田さんは同じく午後より愛知県行政書士会の研修へ参加しております。

メール・ご連絡と随時いただきますが、
応対・回答できないときは、折り返しさせていただきますので、
しばしご了承いただきますようよろしくお願いいたします。

コラム【他人の財産も自分のもの?!】

法律家あるあるではないですが、
たとえ遺言書で書いてあったとしても、
その方が亡くなって初めて遺産分割や相続手続きが開始されます。

インターネットが普及してからというもの、
自分の権利主張ばかりする人が横行しているのでは?と時折文句を言っておりましたが、

最近のお問い合わせは耳を疑うものも多くなりました。

法律家松井の以前に、人間松井としてカウントすれば、
この種の電話をかけてくるのは、仮に財産を頂こうとしている人の介護やケアはまったしていない人が8割強。

なんにもしたくないけど、血縁だから肉親だからと楽して調べに調べて連絡してくる。
挙句の果てには・・・・って内容も大げさでなくて本気でかけてきますからね。

そんな人たちには、「誰にも身近に寄り添って、熱い情熱の行政書士、松井!」とHPに書いてあるのを観て!
なんて平気で言ってのけて電話かけて来るんですけど、
たぶんその人は悪くない、自分の目の前にいる困っている肉親にも手もかさず欲しいものを解決してくれるのが法律家だと
本気で、名古屋行政書士事務所には一番タブーなのに、勘違いしてかけてくるんです!
あなたが勝手に身近でいたいんであって、私たちはNGですよと。法律家をなめるなよ、という前に人としてちゃんとしなさい!と最近母ちゃんみたいに話している時があります。

目の前に相続できそうな財産がある方で、思うようにいかないなんて思うおたんこなすさま。
自分にでなく、目の前のその方に時間も労力も財産もすべて使って差し上げましょう。

財産はもともと自分のものでないんですから。
図々しく自分の権利?ばかりいうのはいい加減みっともないですよ。

お知らせ【来週21日:祝日休業します】

3月も後半戦に入りましたが、
嬉しい悲鳴続きの名古屋行政書士事務所です。

多岐にわたる業務範囲に行政書士の仕事は、
飽きることなく様々な変化にも対応が必須です。

週明けの日曜日、そして祝日の月曜日はお休みさせていただきます。

心身ともにリフレッシュして火曜日、お会いしましょう♪

 

お知らせ【中華人民共和国:婚姻手続一部代行受付けます】

天気が良い日は春を越えてしまったような暑さの名古屋です。
名古屋行政書士事務所は南側全面が窓のため、
もうすでにあったかいから、暑いになりかけています^^

さて、中国本土に住む婚約者と日本人の方が結婚する手続きの際は、
従来はすべて未来のご夫婦に手続きをお任せしておりました。

名古屋行政書士事務所では、配偶者ビザ(結婚ビザ)からのお手伝いと
しておりましたが、今月から婚姻手続の一部、以下の内容を代行いたしますので、
「いつも忙しくてなかなか手続きが進まない。」
「どうやって手続きしたらいいのか分からない。」というお困りの日本人の方は、
お気軽にお問い合わせください。

info@gyousei-nagoya.com

※大切なポイント(手続きの概要)

①【ご本人のみ手続可能】:管轄の法務局へ戸籍謄本を持参の上、婚姻具備証明書を発行してもらってください。

②【ここから弊所代行】:外務省へ公印確認手続きー通常は1週間~10日前後かかります。
→場合によっては外務省(大阪へは分室へ)直接手続きを行います※別途費用見積可

③【弊所代行:駐名古屋中華人民共和国総領事館】規定の委任状をお預かりし直接訪問手続に行ってまいります。
→通常は申請から1週間前後かかります。他地域の総領事館へも別途費用見積可とします。

④【ご本人のみ】中国本土へ婚姻手続に渡航して進めてください。

あんまりたくさんの申請数の場合は、一定数にて受付終了とさせていただきますね^^

各国の領事館もどんどん代行できることが増えて何よりです。

名古屋はいろんな国の大使館・領事館がまだまだ少ないのも少しさみしいですね。

コラム【感動!!の差入れ】

週明け、雨の大阪でしたが今回も素敵な関西女性にたくさんお会いすることができました。
メモをとる音が会場中に響く、そんな熱心な受講生のみなさんでした。
真摯な姿に、もっと深く学んでいき、より分かりやすく講座に展開していきたいと心に誓います。
日々勉強ですね、がむしゃらに頑張ります^^
そして、この日は帰りの新幹線まで、大阪市内を移動・打合せ・申請等々の予定を組んでいたので、
あ~今日はお昼は無理かな~、、、、、なんて考えてたらなんと!!中川さんという私の大好きな女性から
手作りお弁当の差入れが!(^^)!
IMG_1337

 

感動(*^_^*)見た目もオシャレで栄養バランスも良くて、季節のモノをアレンジして入れることができる
すぐれもの。先輩主婦ならではの知恵で私は大満足♫
処分するのもプラスティックのコップなので簡単!
なによりも大切に想っていただく気持ちが嬉しいです(T_T)
IMG_1338
そのまま夕方まで全力で走れたのも、中川さんのおかげ。

こんな感動をプレゼントできる素敵な女性になりたいと思います。