お知らせ【帰化許可申請:岐阜地方法務局:本局管内】

名古屋行政書士事務所から岐阜駅までは、
駅までの徒歩を入れたとしても約40分で到着します。

まったく松井個人的な応援企画:第二弾です!
岐阜地方法務局管内の帰化許可申請者に限り、

5月末まで通常報酬価格からー10,800円!!

とお値打ち対応にさせていただきます。

管轄市町村は、岐阜県全域の方です。

八幡支局・大垣支局・美濃加茂支局・多治見支局・中津川支局・高山支局と
とても懐かしく思い出いっぱいの支局さんですが、
現在は、本局の管轄に変更になっております=申請もみなさん岐阜市ですよ。

いつも法務局さんにお世話になっている松井からの応援・感謝企画でもございます。

静岡地方法務局:浜松支局も次回応援企画をと
お伝えしておりましたが、すんません、岐阜県の皆さんから先に。

帰化を考えていたけど、なかなか進まなくて・・・・という方、

一度お問い合わせをください。

あなたに合わせてご案内差し上げます。

コラム【本コラム見たよ!限定:松井単独ランチ会】

もう悪ふざけもいいところです。

が、このコラムを読んでいただける方限定、ランチ企画をご案内。

早いもので本コラムも3年の歳月が経ちました。

叱咤激励ありましたが、今日まで続けられるのはマニアックな皆さんのおかげ。
辛辣なご意見もあり、書けない日々もありました。
いろんな想いもありますが、
だけど、こっそり見てるよ松井ちゃんというあなた。

だから、何月何日何時にここに集合とかはありません。

本コラム見てるよ!という合言葉で、どうぞ松井とサシで(笑)ランチしましょう!(^^)!

ホームページで気さくな身近な法律家に見られるように、
開始当初からはライターに書いてもらっているの?とよく質問されました。

ライターをなめるんじゃない!もっとマシな文章を書いてるわ!と心の中で想っています。

これまでの顧客さん、たまには松井の元気をという方ももちろんOK!
相変わらず、元気が有り余っています(笑)
誠心誠意を込めて手続きをしておりますので、許可になったらおしまいではないです。
依頼じゃなくて、連絡するのが申し訳ないなーんて想っていただける方ばかりなんです。

もちろん、同業他社も大歓迎!

本コラムを観ていてくれる方には、感謝でお返ししたいんです。

 

 

お知らせ【建設業:個人事業主の皆さま、12月決算の建設業者様】

名古屋行政書士事務所のキャンペーン情報に掲載しておきながら、
すみません!
税理士先生が5月末決算を迎える前の確定申告が終わってからは、
私たち行政書士の出番です。

大切な皆様への事業年度終了届のご案内が遅くなってしまいました!

建設業許可をお持ちの事業者様は、
確定申告、決算が終了後4か月以内に都道府県へ届出を行わなければなりません。

あ、まだやってないっていう事業者様、どうぞ弊所にお問い合わせを。
一業種30,000円(税別)~でサポートいたします。

今年は例年になく、ゆっくりのご案内になりました。

というのも、行政書士前田の急成長もございます。
恐ろしいスピードで事業年度終了届を完璧に仕上げております。

人間はいくつになっても、勉強魂と成長欲、依頼者への感謝の心と熱い気持ちがあれば、
どんな状況に置かれてもやり遂げる力があるんですね。

まだまだ松井も本気出したら・・・・って無駄な争いもなく(笑)
建設業者様の大切な事業年度終了届をお手伝いしております。

 

 

 

 

コラム【大切な日傘】

日差しが気になる季節になって参りました。
過ごしやすい休日の名古屋です。

私にはとってもお気に入りの日傘がございまして、
数年来、雨の日も兼用で使える大切な日傘がありました。

傘は良く忘れるものの第一位を占めますが、
壊れたり無くしてしまった時も考慮してよく似た日傘を探すのは、
私の少ないウィンドーショッピング(って何かのついでに見てるんですが^^)で、
なかなかこの日傘の二番手になるようなものも見つけれないのが日常だったんです。

この相棒ともいえる日傘のすごさは、いつ何時でも私の手元に戻ってくるところが
(ただ単にうっかりすぎる私を支えてくれるみなさんのおかげなんですけど)
他の日傘に浮気しないところだったんですね。

必ず帰ってくるという全く意味のない自信(笑)

昨年、行政書士会の支部研修旅行で京都へ行った際、
またいつものように?!ホテルに置き忘れ><;
バスでの移動でしたので、出発してスグに気が付いたんですが、
京都市内は猛烈な渋滞で、戻ることはせずその場でホテルに連絡しました。

京都へは仕事でも参りますので、後日受け取りに伺うので預かっておいてくださいとお伝えすると、
快く了承していただき、連絡先他告げて訪問前にご連絡し、保管していただくご迷惑をお詫びしました。

しばらく経過して大阪出張の際の帰りに訪問する旨伝えると、
私の相棒の日傘は、所在が不明になってました。処分されてしまってたんですね、きっと。
愕然としました。帰ってくるのが当たり前だと信じて疑いませんでしたから。
でも何度もこの相棒の日傘は、うっかり松井を警告してくれてたんです。心改めなさいって。

ホテルさんの事情もいろいろあったようです、機械的に説明をされるのが、なくなったしまったことを伝えるより、
業務の忙しいときに、なんでこんな連絡を。。。という感じでした。

自業自得なんですけどね。

大切なものほど、大切な人たちほど、日頃の感謝を込めて側にいてくれるのが当たり前でなく、
しっかりとお付き合いしなければ、万が一失ってから気が付くのではダメですね。

あの時、バスの運転手さんに謝って、走って取りに帰ればよかったと幾度となく後悔する松井です。
(意外に女々しいんです><;そして大切な日傘と分かって送料負担で送ってくださった皆様に申し訳ない限りで)

身近な人、モノこそ大切にしましょう。
おススメの日傘、募集します!

 

 

コラム【帰化許可申請:担当官との想い出①】

名古屋法務局には長くとてもお世話になった名物担当官がいらっしゃいました。
この春にご退官されてしまったんですが、
先日同じ法務局、同じ面接部屋にお邪魔しても存在感が大きくて、
少し寂しい想いがありました。

これまでたくさんの帰化許可申請者さん、ご家族さんに同行し、
国籍法をはじめ多くのことをこの担当官から学びました。

いつも書類の確認は正確で、
戸籍のさかのぼりも韓国本国の書類も翻訳なしで判読し、
時には二人で難解な事案も様々な角度から検証して進めて頂いておりました。

松井さんが持ってくる書類はいいね、と言われた日は泣きそうなぐらい嬉しかったです。
一人前として認めてもらった気がしました。

長年の帰化業務に従事され、本当にお疲れさまでした。

しっかりいただいた知識を生かして、これまで以上に邁進してまいります。