お知らせ【中華人民共和国:パスポートの取扱変更】

これまで中国籍のみなさんが、
帰化許可申請をする場合は、国籍証明書の取得とともに、

パスポートは表紙を含め、ななめにハサミが入り
旅行証を発行してもらっておりました。

つい最近より、中華人民共和国駐名古屋総領事館では、
下記のように変更になったとお知らせいただいたので、
中国籍のみなさんに最新情報をお届けします。

現在、国籍証明書の取得時においても、
現在お持ちのパスポートは有効にそのまま使用できるとのことです。

旅行証を発行してもらったり、ハサミが入ったりすることないので、
以前より便利になりましたね。

ただ、現在帰化許可申請中にて、旅行証をお持ちの方は、
出国予定で期限が来る場合、
再度旅行証を更新・発行していただくか、パスポートを申請していただくとよい

とのことです。
ただ、随時運用が変更になることもありますので、
事前に必ず確認してくださいとのことでした。

本当にいつも驚かされます(*^_^*)

コラム【名古屋:タイ料理店のおススメ】

とあるご縁でお邪魔するようになったタイ料理店。

若いご夫婦でお店を切り盛りしています。
試行錯誤しながら頑張る二人の姿に自然と応援してしまうと共に、
日頃の自分を照らし合わせます。こうしてちゃんと頑張ってるかなーなんて。

清潔で木目調でかわいく女子一人でもお邪魔できるそんな店内。
ぜひ一度、タイに行ったことがある方もない方もぜひご来店を。

私も人の事は言えませんが、
表現が下手で、まるで頑固親父のラーメン屋の店主と同じところがあります。
真面目にキチンと仕事をしていたら、分かっていただいて・・・・なんて(笑)
自分のことを棚に上げて、勝手に宣伝。店主の了解?!強引な快諾(笑)を得て、本コラムをみたよというご来店者様には、
強引に松井特別サービスあり。

リトルタイガーさん2IMG_1632

お勧めは、パクチーサワー!(^^)!

苦手な人は要相談^^でもキチンと美味しいですよ。

タイガービール、シンハービールもちゃんといただけます。

残暑まだまだの名古屋、一度お試しあれ!

 

 

 

 

コラム【名古屋行政書士事務所ランチ会】

連日感動のリオオリンピック。
泣きながら二度寝してしまったぐらい、
レスリングの吉田選手の姿、
勇姿もコメントも心に響きました。人生を賭けて挑む、スポーツ選手にとっては、
過酷な年齢であってでも、人生そんな挑戦をまだ30代でも
挑み続ける素晴らしさに涙が止まりませんでした。え?んで二度寝?(笑)

おかげさまで名古屋行政書士事務所も
3回目の夏を全力で折り返しできることになりました。

新しいスタッフも一緒に、
ランチ会です。んー、頻繁にあるから(注釈:松井の勝手な召集)
どこからがランチ会なんか定義はありませんが。

私からの日頃の感謝、これからの方向性、時には元気づけであったり、
至極のメンバーと仕事をするベクトルをランチ会では共有しています。

いつも例えは散々な松井ですが、
家は3軒、3軒建てると自分の思うように設計・施工・住居できると聞きます。

最近、それは事務所にも得てるなと感じることがあります。

ちょうど私も名駅含め3事務所目。
1事務所目は尾張・津島でまつい法務行政書士事務所を開業。

がむしゃらです、この当時も変わらず。本当に身近な人たちが
私を支えてくれ、応援してくれて、スタッフも心底いい人ばかりで、
この頃から、事務所にいられるときは強引でもランチ会は開催していました。
事務所もこのままではパンクすると新たな事務所探しをしていた時に、
偶然にも違う方向性のお声がかかりました。

次の事務所は、みんなに反対されながらもスカウトされ、
とある法人の名古屋オフィスを運営しました。
その時も変わらず、増えていくスタッフも時には松井ランチ会で感謝・激励し、
本当にご縁と学びをいただきました。オフィスも仲間の弁護士のご厚意で同じ名駅内で移転し、
よし、これからだぞという願いを叶えられず、再び独立しました。

そんな経緯がある名古屋行政書士事務所、
3軒目の事務所でようやく分かったことが多々あります。

これまた、この事務所でしか出会えないスタッフに恵まれ、
日々精進しています。奇跡ですね。これまでの経緯、ガチャガチャして申し訳なかったんですが、
本当に支えてくれる皆さんのおかげです。
東京・品川にと準備を進めている今、大切なものはなにか、ようやく分かってきました。
一番に数ある行政書士事務所の中で、依頼者さんに選んでもらえて初めて実現できること、
それを愚直に、最短・最速で許可を取得することに励みどうしたら選ばれるか、
どうしたらこんなに頑張ってくれるスタッフとその家族を幸せにできるか、
そしてこんな母ちゃんでも陰ながらいつも応援してくれる家族に恩返しできるか.
事務所選びもおのずと自然とその発想で選択している自分に気が付きます。

取り扱っているのは、法律、生きものです。
日々、向き合っていないとあっという間に取り残されていきます。
真摯に学ぶ、決して安くはない報酬をいただく以上、
変わらないスタンスで、よりよく発揮できるために3軒目の事務所は快適です。

どうぞそんな活気ある謎のランチ会を開催している名古屋行政書士事務所にお越し下さい。

 

 

 

コラム【産業廃棄物収集運搬業許可】

行政書士の前田智也です。

暑い日が続いております。
久しぶりにスーツの上着を着たら、サウナスーツ状態でした。
夏に着るものではありませんね。

本コラムにて、当事務所は幅広く行政書士業務を取り扱っておりますと
何度かご紹介してきました。
あまり、大々的に宣伝はしておりませんが、産業廃棄物収集運搬業許可申請も
数多くお手伝いさせて頂いております。

皆様の記憶にも新しいかと思いますが、少し前に、あるカレーチェーン店の
産業廃棄物問題が巷を騒がせましたね。
このニュースでもわかるように産業廃棄物の処理が適正に行われない場合、
非常に大きな社会問題に発展するケースもある訳です。
だからこそ、新規で収集運搬の許可を取得しようと思っても
審査は決して単純なものではなく、要件も厳しく設定されており、
容易に許可が取得できる訳ではありません。

ちなみに、産業廃棄物とは、簡単に言うと、
産業活動に伴って生じた廃棄物であり、以下の20種類あります。(特別管理産業廃棄物を除く)

燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず
ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、鉱さい、がれき類、ばいじん、紙くず、
木くず、繊維くず、動物性残さ、動物系固形不要物、家畜ふん尿、家畜の死体、
13号廃棄物(前記産業廃棄物を処分するために処理したもので、
それらの産業廃棄物に該当しないもの(有害汚泥のコンクリート固形化物など))

例えば、私が書いたメモ書きを不要になったのでごみとして捨てたとします。
行政書士事務所から排出されたごみは産業活動に伴って生じたごみなので、
産業廃棄物に該当するかと言うと、答えは「NO」です。

なぜなら、紙くずは、特定の事業(例えば、建設業や紙製造業など)によって
排出された廃棄物でないと該当しない旨、規定されております。
紙くずがすべて産業廃棄物だって言い出したら、幅広くなりすぎてしまいますからね。

と言うように、割りと細かく規定されているため、単純なものではありません。

お困りの際は、許認可のプロ、行政書士にご相談下さい。

前田

 

 

お知らせ【行政書士試験受験願書 設置中】

今朝はすごい雨名古屋地方でした。
そのあとは恐ろしいぐらいの猛暑が戻ってきました。
正常な判断能力が難しくなるぐらい(笑)の温度・気温の変化ですね。

さて名古屋行政書士事務所では、
平成28年度行政書士試験の受験願書を設置しております。

なかなか忙しくて願書を取りに行けない!っていう受験生の方、
名古屋駅スグ、仕事帰りにでもお越しください。

願書の期限はもう間もなくですよ(*^_^*)

 IMG_1631