今週の8/20.21水曜・木曜は、
以前ご案内いたしましたインターンシップ生を受入実施しています。
今年はなんと高校生の男の子。
どんな二日間になるか、今から楽しみです。
行政書士という資格がもっと親しみやすい職業になればと
ほんの少しのお手伝い。
http://www.asknet.org/mychalle/2011/intern/
みなさん、やさしくしてあげてくださいね。
母ちゃん行政書士の奮闘記
今週の8/20.21水曜・木曜は、
以前ご案内いたしましたインターンシップ生を受入実施しています。
今年はなんと高校生の男の子。
どんな二日間になるか、今から楽しみです。
行政書士という資格がもっと親しみやすい職業になればと
ほんの少しのお手伝い。
http://www.asknet.org/mychalle/2011/intern/
みなさん、やさしくしてあげてくださいね。
連休最終日、最高の休日を満喫できました。
絶叫マシンに乗り、声がかれてしまいました(笑)
皆さんは、どんな夏季休暇でしたか。
VISA手続きも人生をお預かりする業務の一つです。
在留資格認定証明書交付申請を行って、
晴れて証明書をいただき、本国へ証明書を送って
各国管轄の領事館に証明書他申請して、来日の手続きを行います。
無事に日本でビザが取得できるのに、
海外で入国手続きに許可が下りない・・・ということもございます。
大切なお預かりした人生、入管での認定証明書申請で
私の業務は完了しますが、やはり入国までとても気がかりです。
人生がいっぱい詰まっていますから。
私と出会った時は、人生のどん底から這い上がろうとしていた人。
ご来社いただいて、
他の依頼者さんと同様、厳しい?!打合せの最後は、いろいろあるけど、
幸せになろう・・・とがんばってきたこれまでを後押しします。
実現したよ、松井さん、スゲーありがとう!
今、とても幸せですと嬉しい電話が休日前の最高のプレゼント♫
休みまで仕事してたらダメだよと逆に叱られ(笑)
ついつい、自分の大切な人たちに甘えてしまう自分を反省。
家族に大きな犠牲?!をもって毎日業務が行えています。
今でも十分幸せですが、私自身ももっともっと依頼者さんにも分けれるような幸せになろう。
日差しがまぶしい名古屋です。
今日は同じ仲間の行政書士の野口卓志先生を
勝手にご紹介します(了承なくすんません!)
代表:松井はおかげさまで、
解散をひかえてますNPO法人あいち成年後見サポートセンターの
名古屋支部:支部長を務めさせていただいています。
野口先生とは支部のメンバーとしてお会いしたのが最初です。
定期的に市民無料公開講座の開催を支部の主な活動内容に
しておりましたが、突然の司会者への無茶ブリも、
会場の設営等もしっかり対応。この士業という稼業で対応力は重要なポイントです。
先日は業務相談も兼ねて、ランチMTGもしながら松井ちゃ~んってご来社♫
時計が5分進んだまま、直せない松井です^^
来週火曜日は、
中村生涯学習センターにて行政書士会主催の
無料相談会があり、相談員として午後から参加いたします。
アクセスはこちら
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80+%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8C%BA%E5%BD%B9%E6%89%80%E4%B8%AD%E6%9D%91%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/@35.174641,136.864788,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6003768a97209b55:0xef5cdef29ed5764d?hl=ja
どなたでもご相談できますので、
お気軽にどうぞ。
とっても流行っているゲームではなくて^-^
仕事を引退後の生活をどうするのか、
決まっている方もそうでない方も生涯現役の方も
いらっしゃると思います。
私は仕事を早々に引退したら^^
セカンドライフ・第二の人生?!で10代の頃からここに暮すんだ!と決めていた街がありました。
正確には候補の一つなんですが、
今回ご縁あって再度訪問したら、ずいぶん違った印象になっていました。
街の印象がでなくて、私自身の心の価値観が変わったんでしょうか。
ここに暮そうと思った時の私は、
思い切り働いていました、毎日。
夢とか目標とか持つ余裕なんてなく、ただ生きていくために
必死でした。
誰かのせいにするわけでなく、誰かをうらやむ暇もなく、
大人になったら、いつかここで暮らそうと漠然と思ってたことが心に残っていたんです。
しっかりと自分の人生設計をこの夏に立て直すいい機会かな^^と思います。