スタッフの山本です。
11月3日(月)の中部経済新聞に代表の松井が掲載されましたので
お知らせいたします。
下記をクリックにてご覧になれます。
日々奮闘中の当事務所の様子が、松井の笑顔とともに
ご覧いただけます。
母ちゃん行政書士の奮闘記
スタッフの山本です。
11月3日(月)の中部経済新聞に代表の松井が掲載されましたので
お知らせいたします。
下記をクリックにてご覧になれます。
日々奮闘中の当事務所の様子が、松井の笑顔とともに
ご覧いただけます。
気持ちが軽くなるような秋晴れの名古屋です。
来週月曜日は、
建設業の研修を事務所全体で受講します。
新しい建設業法の法改正を含めて、
しっかり知識を吸収してまいりますので、
ご不便をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。
<愛知県行政書士会・名古屋支部主催研修>
母の治療サポートも終盤にかかり、
なんとか日頃の親不孝を帳消しにしようと^^
休日プランを立てていたところに悲しいお知らせがありました。
ようやく見つけた名医の主治医が、
あろうことか病に倒れられてしまい。。。
家族全員でご回復を祈っています。
こうして元気に母が働けるのも先生のおかげ。
一日も早い回復と、私でできることはどんなことでもお手伝いを志願。
一日一日を大切に全力で生ききるといつも話していますが、
この言葉の重さを痛烈に実感した休日でした。
在り来たりな言葉になってしまいますが、みなさんも健康管理をしっかりしてきましょう♫
平成26年も残り2か月を切ってしまいました。
12月は師走で一気に駆け抜ける感がありますので、
1年の総決算として11月はいろんな業務や整理をしていく上で、
大切な時間です。
名古屋行政書士事務所の立ち上げを決意したのも11月でした。
支えてくくださる皆さんからの後押しがなければ、
今日の事務所はありません。
臆病のくせに無鉄砲なので(笑)
変わらずご心配もかけてしまいますが、
なんとか今年も総まとめに進みそうです。
改めて感謝とともに、
変わらずしっかり行政書士業務を掘り下げ、
日々精進しています。
今日は三連休の中日ですね。
素敵な休日を♪
今朝;女性専用車両に乗車したら、
背が高いことに気が付いた(笑)松井です。
(だって我が家では一番チビだってなってるから・・・)
真の豊かさってなんだろうと
通勤電車の中で思います。多くの人が携帯画面を覗き込み
みんな疲れている感が漂っている気がします。
私が大人になって、母ちゃんになって感じるのは、
みんな自分の子や血縁者の子には関心があるのに、
近隣の子たちをはじめ、利害関係がない子供たちには、
全くの無関心の大人が多すぎるんじゃないかと思います。
子どもは宝物です。
私自身が子供の頃はやんちゃ?!だったのか、
よく大人に叱られた(笑)本気で叱っていただけた。
大人になって思ったけど、愛がなきゃヨソの子叱れないよな~^^きっとと。
おかげさまで知らない大人からの愛もいっぱい受けた私は、
たくさんの愛を今の子供たちに返していかないとと心から想い取り組んでいます。
今のように携帯電話だってないし、
コンビニだってお店だってたくさんなかったけど、
大人たちの心は豊かだったと感じます。
訳あってお子さんに恵まれないご夫婦だって、
羨ましい独身貴族の皆さんだって、
まさに子育て中の親世代だって、
みんな子どもは宝物です。
この子たちが大人になって、
よりよく(もう金銭的にたくさん持っているとかじゃないんですね)
人生に満足を持って生きていける世の中になっていればよいなと痛感しています。