コラム【元気の源:素敵なメッセージ】

 10月です。
建設業の新規許可から、帰化許可申請、VISAの問い合わせ、
任意後見契約に遺言書、遺産分割協議書に風営法の許可、

秋の名古屋行政書士事務所は、いつもながら盛りだくさんです。

 娘の最後の体育祭にもこっそりでもきっと行けないなーなんて
考えながらの週末です。
はやく熱い仲間を採用したい!と毎日履歴書を待っています(#^.^#)

行政書士になってからもですが、
「松井さんは、どうしていつもどんな時でも元気なんですか?」との
皆さんからの質問やお声。家に帰っても変わらず(笑)どうしてですかね。
私にはものすごいpowerがあるとは思っていませんが。その源の一つを今日はご紹介。

こんな素敵なメッセージをいただきました。
活字の力は絶大です。
こんなに便利になった世の中でも、巷では何かあると膨大な意見でいっぱいになる昨今なのに。

その方の笑顔も書いている姿も
文字が一緒に伝えてくれます。

お礼のハガキ

 今日もまた試行錯誤しながら、時には迷いながらの時もありますが、
やっぱり私は私らしく、全力で進むこと、こうして応援してくださる方に
たくさんの恩返しができるよう学ぶのみです。

 

 

コラム【VISA業務:申請取次行政書士】

いよいよ10月に入りましたね。
よし、今年はうまく行っているぞ!という方から、
思いの外頑張っているんだけど、もう10月かよ(笑)という方も
皆さんそれぞれ、今年も後残り3か月、全力でいろんな想いを胸に走りましょう♪

行政書士はよく何やってる仕事かわかんない(笑)というお声をいただきますが、
外国人の方が日本で働くために、過ごすために(旅行等短期以外で)
そのビザの手続きを外国人や会社の方に代わって手続きを行う資格が
「申請取次」行政書士としてございます。
行政書士という国家資格を取得してもある一定の講習を受け、試験を通過して、
各管轄の入国管理局局長から申請取次証明書(別名;ピンクカード)を交付いただいて業務ができます。

分かりやすく言えば、法律で認められている人以外は、
他人や会社に代わって、その手続きができないように日本では決められています。
海外へ出てgyouseishoshi-lawyarという資格がある国がほとんどないのも現状なので馴染みがないのも仕方ありません。
ご本人や直接その外国人を呼びたい直接の関係者は他の手続き同様、ご自身で可能です。

こんな題名コラム、読む人全国でも限定だなということで、二つあるある話を(笑)
担当を前田さんにバトンタッチした名古屋入国管理局へ、
所属する愛知県行政書士会・名古屋支部の副支部長として
今月は行政書士の広報月間としてご挨拶のために訪局。
久しぶりの名古屋入管に私はこれまで多くの申請と共にたくさんの人生をお預かりできた貴重な行政書士として、
改めて依頼者さんのいろんな方のお顔が浮かぶ幸せな時間と入管窓口の皆さんにもいつも快く対応してくださって、
感謝の気持ちを楽しむ間もなく窓口カウンターに一人の男性の怒号の声。え?マジか!!

内容は、なんで先ほどご案内した行政書士等でなければVISA申請ができないのか!!と
もーーー、おせっかい松井、おばちゃん松井、めっちゃ言いたい!
いつもお世話になっている窓口の方たちを救いたい!ってなる、もーあともう少しキレたら、マジ怒る!ってところで
キチンと対応されて、これが日常ならば本当に行政書士をもっと周知できてないことを恥じなければと真摯に反省の出来事でした。

力不足を痛感しました。

もう一つは、遠方地域、他府県からの問い合わせで、
この申請取次制度も行政書士であることも熟知して、書類は一切こちらで作成しますから、
提出代行だけお願いできる行政書士事務所を探しているんですというものです。

駆け出しの行政書士、これから入管業務をやりたい行政書士には魅力的なお話ですよね。

そもそも、です。きっぱり私は御断り。
これだけのたくさんの外国人の方の人生をお手伝いして、書類提出代行で何ができますか?
VISAを取得することは、これから日本で生活するその方たちの人生をお預かりします。
反対に、私は日本以外の国で発行されている公的書類を、
日本の書類のように信用していません!と断言できます。

それを間違いない書類とするために、一生懸命できない外国語でいろんな方のサポートを受けて、
ご本人や関係者と面談してつなげます。ようやく確信にできれば書類にして、入管に提出し審査を待ちます。

これから入管業務を行う申請取次行政書士の皆さん、お気をつけください。

 

 

 

コラム【謙虚さの大切さ】

お付き合いのある経営者さんをはじめ、
著名な方から、駆け出しの士業まで。
仕事柄幅広い業界の方々と年齢層の方ともお会いする機会がございます。

成功される方や、いつも周りに人が集まる方の共通点は、
いつどんなときでも謙虚であることは違いありません。
小さなことでも心配りができ、いつも感謝の言葉があふれています。

周りの方が成功者として寄って行かれても、
謙虚で実直な方は、瞬時に見抜いておられます。

これまた不思議な事に、出来てない方の共通点は、
自分の行った業務(仕事)はすべて自分の力、結果に結びつかなかったのは、
運や周りや(ひいてはこの世の中まで^^)が悪いと聞いているこちらが恥ずかしくなるものばかり。
地に足つけて志事をしていたら、そんなおごった言葉も言わないにしても態度にも出てきません。
ある程度習得したら、その業界に慣れてしまったら、成功と勘違いして、改善・よりよくとならなくなってしまうんでしょうか。

残念ながら、私の周囲にもそうしてたくさん辞めて行った先生やスタッフをみました。
行政書士業界が悪いんじゃない、時代に合わせて変化し続けないと、その努力を怠るとついていけなく、選ばれなくなってしまうんです。

これはここ数年のお問い合わせのいい歳した大人にも言えます。

「私が困っているんだから、タダで調べて教えてくれて当然」「こっちが聞きたい内容だけ教えてほしい」と
どれだけ個人尊重の時代になったんでしょうか。恥ずかしくないんでしょうか。
ウチはボランティアじゃないんですけどと言わなきゃ分からない、ひどいと逆切れまでしますよ。情けない世の中です。

どんな状況でもお尋ねする際には謙虚になって聞くことが、
相手の貴重な時間をいただく以上、最低限必要なマナーだと大切に思います。

 

お知らせ【radio出演者募集】

FM GIG きっこさん

昨日の前田さんのコラムを受けて、今日はドーンといっちゃいます!

先日出演してご紹介させていただきました
世界発信のインターネットラジオfm GIGのパーソナリティー、
祝吉さんから、出演者募集のOKをいただきまして、
みなさんにお知らせです。

名古屋の士業のみなさんはじめ、女性経営者さん、そうじゃないみなさん^^も、
この素敵なきっこさんとこんな感じでラジオ出演したい!!とご希望の方、
「松井ちゃんばっかり、ずるいぞ!」「もっと私ならうまく話せる!」「今、頑張っている情報発信したい!」という
いろんな思惑の?!みなさん、ぜひぜひこのコラムを読んだという大特権で、
この世界発信と素敵な美声の彼女と至極のお時間のchanceです。

人気番組さんなんで、いつ頃の出演かはお約束できませんが、
出演希望のメッセージ、プロフィールを添えて、取り急ぎ名古屋行政書士事務所までご応募を♪

次は、この右側にあなたの写真とラジオでは声が夢と希望と共に発信されます。
はい、マツイのいつもの強引さでこんな我がままをご了承いただきました(笑)
お早目に~♪

お知らせ【新聞掲載いただきました】

名古屋といえば中日新聞さんが有名なんですが、
本日の県内版に
名古屋行政書士事務所をご掲載いただきました。

マイチャレ_0927_中日新聞県内版

今夏にインターンシップに来てくれていた高校生が
「行政書士の方が、夢や目標を持って生き生きと働いている姿を見て、
夢を持つことの大切さに気付いた」と発表してくれたのを
大きく取り上げていただきました。
当日、会場へ行けなく残念でしたが、心から感謝しています。

来年からは、ちょっと考えるかーーーなんて思ってたらバチが当たりますね><;

生き生きと働くこと、自然とウチはそうなってるんですね^^
毎日思い切り、楽しんでいます。