お知らせ【中華料理店:東天紅様のご紹介:ポスター掲載店】

私の大好きなお店、東天紅様へ心からの感謝と経緯を込めて。
愛知県安城市の地元で長年にわたり、中華料理の真髄を追求し続け、
数々の美味しい料理を提供しづけている素晴らしいお店です。

お店は、その扉を開けると、温かな雰囲気が広がります。
入店すると、心地よい笑顔と親切な接客に出迎えられ、
まるで自宅に帰ったかのような安心感が広がります。
一品一品の料理は、繊細な技術とこだわりが光り、
食材の鮮度と調和を追求していることが感じられます。
東天紅様の料理は、口に運ぶ瞬間から、心を満たしてくれる特別な存在です。

東天紅 (とうてんこう) – 南安城/中華料理 | 食べログ (tabelog.com)

地元の方々にとって、東天紅様は特別な場所です。大切な人との思い出や節目の日、そして日常の喜びや悲しみを分かち合う場所として、東天紅様は愛され続けてきました。地域の人々にとって、東天紅様のお店は心のふるさとであり、心を温めてくれる存在なのです。

東天紅様の情熱と努力、そしておいしい料理によって、安城市の中華料理のレベルはさらに高まりました。お店に足を運ぶたびに、新しいメニューや驚きの味わいに出会える喜びを感じています。地元の人々だけでなく、遠方からも多くの方が訪れ、東天紅様の料理と温かいおもてなしに魅了されています。

ご来店されてこのポスター写真(店内写真)
をパシャリとくださった方、LINE(公式もあり)
お送りくださいね。オリジナルグッズプレゼントいたします。


コラム【2年ぶりのお客さま:永住申請年金問題】

昨夜は苦手な恋愛相談で^^泣きそうな松井でした。
ホント、好きってなに?(笑)というこの頃です。

名古屋・東京行政書士法人では、
年間多くのご相談・ご来社をいただいております。

本日は岐阜県加茂郡からはるばるお越しいただきました。
2年ぶりです。
2年前にご来社いただいた時は、
年金支払いができていなく、所得も不足していたため、
私から2年待つようにというアドバイスを
まじめに守って、覚えててくれて、感激しました。
言葉はなかなか通じないけど、気持ちで会話ができます。
ちゃんと通訳してくださる方も一緒にご来社。

数年前からはじまった突然の在留外国人の年金支払い確認。
ある日を境に、何のお知らせもアナウンスもなく、
全国の各出入国在留管理局へ申請を出していた永住申請が、
「不許可」となりました。重大な不利益処分にも関わらず。

これから永住申請をしようという方のためにも、
現時点での年金のポイントは以下の通りです。
申請から直前2年間の年金記録を確認してください。
 ・同じ世帯の家族全員が対象
 ・支払期限を遅れたら、そこから2年間は申請待ち
 ・免除申請(1/4であろうとも)がしてあれば不可
 ・前納していてもその期間は2年間にカウントされません。

厚生年金の方は心配ありませんが、
やはり一番つらい思いをされたのは、
「技能」コックさんとその家族です。
一斉に皆さんが前納をはじめたので、
きっとコミュニティの中で広がったんでしょうね。
日本ではたらく真面目なコックさんのために、
たくさん永住許可をとれるよう、日々精進です。

明日は、元スタッフと久しぶりにさし飲み^^

皆さんも素敵な週末を♪

お知らせ【春日井:素敵なカフェOPEN記念!!】

雨の週末、名古屋です。帰国して日本の物価の安さに感謝してます。

先日、私の妹も住んでいる春日井市に素敵なカフェがオープンしました。
管理栄養士さんの献立メニューのおいしいお店。
プレオープンにゆかいな仲間とお邪魔しました。

お近くの方はぜひお立ち寄りください。
ご来店いただいた方にオープン記念で、
お店の写真、お料理の写真、お箸袋の写真など、
に送っていただければ、
オリジナルエコバッグをプレゼントいたします。
エコバッグがなくなり次第、終了しますので、
お早めにご来店くださいね!

お知らせ【5月研修旅行につきお休み案内】

みなさんGW最終日になりましたねー。
いかがお過ごしでしょうか。
私は、行政書士開業15周年を息子家族にお祝いしてもらって、
泣くほど幸せな休日を過ごすことができました。
改めて家族の存在は感謝の限りで、
私の原動力であり、爆発的な力になります。

まだ連休も終わらないうちに、
名古屋・東京行政書士法人 臨時休業のお知らせです^^

海外研修のため、
5月26日(金)夕方~5月31日(水)午前まで
お休みとさせていただきます。

更新期限や手続きが必要な皆さんには、
あらかじめ前倒しでご連絡をしておりますが、
回答がまだな方はお早めにお知らせください。

さあー、明日から全開でがんばるぞー!(^^)!

お尋ね「Blueskyの招待コードないですか?!」

本コラム、初のお尋ねコーナー!(^^)!
どなたか私を招待してくれませんか?
Blueskyの招待コードです。
もともとSNSには(個人的にはみじんも)
興味がないんですが、時代の変化に、流れに
経営者たるもの行かねば、ですよね。

今度こそ、真面目にやろうと
インスタグラムなんて乗っ取られただけで、
ビビッてしまい(笑)結局なんも手が出せず。

だいたい、自分のプライベートなんて、
公表するもんじゃない、と思っている
昭和女なので、ちっともいいなんて分かんない。
世の中がインスタ、映えるためだけに
動いているように感じるんだけど、

おんなじぐらい同じ価値観の人も
いるんじゃないかと^^
口コミオンリーを続けていると想ったりします。

いやー、よくBlueskyだけでこれだけ文句?でたね。

そして、
「Blueskyの招待コード」お待ちしています!(^^)!

あ、先日のホワイトニングペースト、
残り1個になりました。
Facebookにアップすることなく、
本コラムで完売?!しそうです。お早めに~!(^^)!