コラム【素敵なお二人から】

とても仲が良くてうらやましいお二人から、
嬉しいプレゼントを頂戴しました。

お互いを気遣い、労わり、感謝しあっている姿が自然で、
表面の言葉として出てくるのは、決して気が利いた素敵な言葉ではないんですが、
普段のご家族のご夫婦の様子がうかがえます。
そんな素敵なお二人から、幸せを分けていただけました。
私もこんな風に素敵な人と出会って、大切な時間を、
一緒に人生を過ごせたらなーと想います。

K0010026

 

コラム【許されないこと】

今朝とても悲しいニュースを見てしまいました。
子どもたちがたくさん殺害されてしまったこと。

どんな理由もなにもなくただただ許されないことです。

子どもはみんなの宝物で、

授かった命だけでなく、どの子の命も平等に大切。
心から子どもが大好きで、胸が痛くてたまらない気持ちになります。

何かできることはなかったのだろうか。遠い国の話でなく、社会の一員として思います。

無限の未来があった多くの命、心からご冥福を祈ります。

 

コラム【意味のない出会いなどない】

先日より恐ろしいぐらい私に悪意をもった行政の担当者から
出張中の私宛にもジャンジャン連絡が入っていました。

その行政窓口に届出書を提出後のことで、
さぞ何かあったのかとこちらからも合間に何度も連絡は入れてましたが、
入れ違いで翌日の連絡となりました。

豪快で怖い?!イメージが強い松井ですが、
意外に怒ったり、相手を責めたてたり、ましてや行政の窓口で怒鳴ったりなんてまずありません。

猛烈電話の中身は、何のことはない、根拠も示せない、個人的な感情の中傷や文句?怒りでした。なんで?( 一一)
依頼法人の男性責任者には礼儀正しく、低姿勢だそうなんですが(笑)

行政書士業務を本当に幅広くお手伝いさせてもらっておりますので、
1年に1回、1行政庁には、一人ぐらいとんでもない方もいらっしゃいます。

国民と行政の懸け橋が行政書士の仕事です。
依頼者にマイナスになることは選択しません。

法に則って進めていくのが至極当然と思っています。

でも生きている人生の中で、
意味のない出会いなどなく、
初心に再び戻るよう、警告してくれているんだなと
改めて感謝するようにします。

そうでなければ、未然に防げたこともあったかもしれません。
最近、怠慢になっているじゃないか?と身を以て、私に不快を与えながらでも、
教えていただけていると思えば、より一層襟を正して進めます。

新人行政書士の手本にもならないといけませんよね^^

コラム【投票日】

寒さが厳しい名古屋です。
毎回期日前投票が多かった松井ですが、

何年かぶりに直接投票所まで出掛けました、しかも自転車で!(^^)!

自宅から近いにも関わらず、
到着のときには、ぜーぜーいう始末><しかもそれで運動不足を解消したつもり(笑)

投票所に入ってから、
それぞれの記入用紙に記載し、
投票箱に入れ出口までの経過時間は、

余分に見積もっても1分弱(*^_^*)

誰にどこにどう投票するか
事前に決まっていたのもありますが、
早っ!!って周囲からの目も^^
時間的にもまったく負担になるものではないですよね。
意識したわけでなく、ただ早かっただけです。せっかちではないですよ。

子どもたちの未来、私たちの将来の社会を決めていく政治に
有効な選挙であることを願ってやみません。

寒くてサボってしまおうかと(笑)玄関で投票用紙と
少しにらめっこしたんですけど、

帰化をされた依頼者の方たちの
「一度でいいから、選挙に行って投票してみたかった」という
素敵な笑顔をいくつも思い出し、あ、アカン、当たり前に投票できる幸せを感謝して走りました。

コラム【ご挨拶と帰化許可申請キャンペーンのご案内】

帰化許可申請担当スタッフの山本知果です。
9月に入所し、もうすぐ3か月になります。

帰化許可申請は書類の取得や作成など、
種類も多種に渡り、量も膨大です。
どのように申請が進んでいくのか、どんな書類が必要なのか、
わからないことだらけのスタートとなり、
一人で取り組むには不安なことと思います。

それでも頑張って帰化申請に取り組みたい、
やってみよう。

そんな気持ちに寄り添って少しでもお手伝いできればと
ここ、名古屋行政書士事務所へやってまいりました。

たくさんのお客様のお手伝いができるよう、
真剣に前向きに取り組んでまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

また、ただいま愛知・岐阜・三重にて、
各種帰化許可申請キャンペーンを実施しております。

帰化許可申請をご検討中の方は是非、ご連絡ください!!