コラム【経営管理VISAの要件④会社設立】

前回のシリーズから日にちが経過してしまいましたね。

経営管理ビザの申請者さんの多くは、
株式会社を設立いたします。

名古屋行政書士事務所は、
在留資格:VISAに特化する事務所として全力で走っていますので、

会社設立は、お任せしています。

費用がかかってもOKということならば、
提携の司法書士さんと連携して会社設立登記まで行います。
会社設立の中でも、やっぱり経営管理ビザの設立が一番多いですね。
慣れない諸外国の方の設立手続きの方法が分からないという方もいらっしゃいますから、
そんな疑問は一手に引き受けてます。

お時間があって自分でやってみよう!って方には、
松井の歴代スタッフが使用してきた「会社設立」の本を無償で貸出しています。
ただいま、持ち出しされているので返却待ち=早く返して!!次の中国籍の方が待ってるの♫

他に安く会社設立をやってくれる事務所でやってもらいたい。
→これもOKです。キチンとビザの要件ポイントが整っていれば。経費コストも経営者として大切ですからね。

しかしこの東海地方:名古屋入国管理局管轄の外国人コミニュティーは、
郊外に行けばいくほど、コンプライアンスが低くでたらめなうわさ話が横行しています。
日本人も含めですが、真っ直ぐ・正直が名古屋行政書士事務所のモットーです(^^)/

 

 

コラム【娘からのお弁当】

嬉しくて泣きそう(^^)

母ちゃんやっててこんなに幸せなことはない。

もったいなくて食べれない(笑)

最近、すっかり大人になってきて、いろんな話ができるようになってきた。
私と似ているので、いろんな感覚や考え方で一緒に大笑いができる。
それでなくても
我が家は常に笑っているので、かなりイタイ家族でもある^^

心からありがとう。子育ては大変なんかじゃない、親育ちの大切な時間だと私は
向き合ってきたら、いつの間にか大きくなっていた。

あ、アカンやん!!今日はお昼に打合せが入ってしまった。
一緒の電車で名古屋に向かっている息子に・・・・・><;くぅ~~~~、息子に食べてもらう事に。

もったいなくて食べれないなんて思ったら、ほんとにそうなってしまった。

想いは実現してしまいます><;いろんな意味で(笑)
私も負けずにおいしいお弁当を作ろう♫

コラム【恐るべし、facebookの力!】

ポスター作っちいました!って私を知る多くの方、
本コラムの貴重な愛読者さん方は大笑いですが、

いつも言っているfaceなんとかへ投稿しちゃいました。

大反響です。

驚きました。そしてこのシステムを考え出したすべての人に感謝です。

一瞬で伝わるんですね。(笑)

しばらく会えなかった人たちからのメッセージ。

感無量です。

こうして書くと、また明日から専門業者からの営業が鳴りやみません。
そこを分かってあえて書きますが、

やっぱりイイシステムなんでしょう。

それをいかに営業に生かしていくかばかりで、
私は本当に必要な人のために、外観ばかり、見せ方ばかりを競争することに
何の意味もないことと思っていました。

事業の中身を兼ね備えたならば、なんにも怖いことはなし。

正々堂々と

ご紹介はできます。

いつか、facebookで日々こんな事しました!って登場している私がいるかもしれません。

恐るべし、facebookの力。学んだ松井でした。

お知らせ【来週26日:福井出張のため代表松井不在】

あったかいからなのか、京都の紅葉はあと少しでした。
が、市内も駅前もそれはそれは大変な人のにぎわいでした。
街中大渋滞です。活気に満ち溢れていました。素敵な街ですからね。

さてさて来週はカニ解禁の福井県です。

久しぶりの福井法務局:大切な申請者さんに会いに飛んでいきます。

キレイなビルで合同庁舎になっているので、
いろんなものがその場で揃うのでとても便利^^

来月は宮﨑、九州方面を予定していますので、
九州の皆さん、ウチにも寄って~~~♪お声は今スグどうぞ!
早いもの勝ちにて日程調整しちゃいます!!
→食いしん坊女王としては博多は行ってしまいたいと願っています^^

コラム【名古屋おススメdriveコース】

今週末は愛知県行政書士会名古屋支部の研修旅行にて
京都に来ています。
紅葉の季節の京都市内は大渋滞。
とても次の約束に間に合わないので、夕食はキャンセルしちゃいました。
皆さん勝手をしてすみません!

京都はもうもちろんたくさん観光名所もございますが、

ではでは、名古屋をドライブするなら、
すっごくオススメなスポットがあります。

高速道路の伊勢湾岸自動車道です。
数あるdriveコースの中でも特にお気に入り。
東海ICから飛島までの区間、大きくて素敵な橋が3つも続きます。
名古屋港も一望でき、オープンカーなら尚気持ちがイイです!
名古屋のアラフォー世代には懐かしい、名港西大橋もドーンと赤いままお迎えしてくれます。

明石大橋もステキですがやっぱり名古屋がいっちばんです!

秋のdriveもいいですね。